月刊『診療研究』とは
東京保険医協会では、月刊『診療研究』を毎月1回(10日)に発行しています。
購読費は会費に含まれており、毎月会員に送付しております。
東京保険医協会では、月刊『診療研究』を毎月1回(10日)に発行しています。
購読費は会費に含まれており、毎月会員に送付しております。
診療研究610『病院の危機、地域医療の危機』
発行日:2025年8月10日
【特集】
いま民間病院で起きていること
仁井谷 光
病院の経営危機
~地域医療を守るための処方箋はあるか~
水山 和之
インタビュー
「病院の今とこれから―全日本病院協会 前会長 猪口雄二氏に聞く」
新・地域医療構想に向けた病床削減と医療保障
...2025年(2025年08月12日)
診療研究609『乳腺外科医裁判 これまでとこれから』
発行日:2025年7月10日
【特集】
『一審無罪』でなぜ終われなかったのか
江川 紹子
裁判が終わって思うこと
~外科医離れ、患者プライバシー、今後の医療活動~
八巻 秀人
司法に無力化される科学
~差戻し控訴審判決の評価~
高野 隆
乳腺外科医裁判から学ぶこと
~刑事事件化前...2025年(2025年07月11日)
診療研究608『各科治療における最前線』
発行日:2025年6月10日
【特集】
劇症型溶血性レンサ球菌感染症(STSS)
菊池 賢
世界に挑戦する日本の内視鏡AI
多田 智裕
がん診療におけるEBMの実践とは?
勝俣 範之
脊髄損傷治療最前線
~再生医療リハビリの実際~
細田 悟
医療と介護の多文化協働に備える...2025年(2025年06月26日)
診療研究607『「2025年」を迎えて』
発行日:2025年5月10日
【特集】
医療人として生きる
内田 樹
地域包括ケアとまちづくり
──その到達点と基本的な視点──
髙山 一夫
地域の中で見えない心に寄り添う
──AIを補完する人間ならではのケア──
伊藤 高章
地域に残る「みんなごと」を
どのように解決するか
...2025年(2025年05月14日)
診療研究606『若者はいま』
発行日:2025年4月10日
【特集】
妄想が暴走する「不寛容」な社会で
神戸 金史
「子どもの自殺の急増 命の尊厳教育」
医療者の視点から
藤澤 孝人
十代の孤立
今井 紀明
あらためて「若者の居場所」から
綿貫 公平
「(O)親が(S)死んだら(D)どうしよう」
に...2025年(2025年05月14日)