2016年
-
診療研究523 『現代医療のキーワード 2016~2017』
発行日:2016年12月10日
【発刊にあたって】
片倉 和彦
【最近の話題】
医療と介護の自己負担が増える!?
須田 昭夫
TPPで日本の医療が危ない
吉田 章
保育園が必要なわけ~子どもの目から待機児童問題はどうみえるか~
岩田 俊
マイナンバー制度と医療
吉田 ...2016年(2016年12月01日)
-
診療研究522 『医院承継と相続』
発行日:2016年11月10日
【診療研究】
緩和ケア病棟から在宅医の先生方へ
鈴木 正寛
治療の上で知っておきたいアスリート禁止物質
~うっかりドーピングをさせない治療薬方針~
瀬谷 雅行
【経営税務】
相続の法律上の基礎知識とその対応について
-医院等資産の承継が円滑にでき...2016年(2016年11月08日)
-
診療研究521 『社会の中での医療』
発行日:2016年10月10日
【社会保障】
東京における障害者施設の現状と課題
佐田 光三郎
【診療研究】
認知症の人と車の運転について
大野 教子
社会的なニコチン依存を治療する
鈴木 隆宏
医師に伝えたい、患者家族の「恐るべき進化」とは?
工藤 広伸
【読者...2016年(2016年10月07日)
-
診療研究520 『日常診療から』
発行日:2016年8月10日
【診療研究】
抗認知症薬の副作用と適量処方
長尾 和宏
【寄稿】
ペインクリニックの診察室
河手 眞理子
あなたの医療を変えるNBM
杉原 桂
現代思想と精神医学の関わり
奥村 克行
【読者のひろば】
新生存学の構築を! 静かな...2016年(2016年08月10日)
-
診療研究519 『2016年4月 診療報酬改定の検証』
発行日:2016年7月10日
【特集】
今次改定の問題点と今後の課題―後発医薬品使用促進から探る国の本意について
申 偉秀
投薬、調剤における改定
須田 昭夫
小児かかりつけ診療料をめぐって
千葉 友幸
2016年保険点数改定に伴う在宅医療の取り組み方
中村 洋一
リハビリテー...2016年(2016年07月10日)
-
診療研究518 『規制緩和』
発行日:2016年6月10日
【政策研究】
社会保障における市場化 医療分野の状況
芝田 英昭
TPP交渉の実際 これからの運動の方向性
内田 聖子
地方交付税におけるトップランナー方式の特徴と問題点
川瀬 憲子
保育分野の市場化―現状と問題点
子ども・子育て支援新制度の実施と区市町...2016年(2016年06月10日)
-
診療研究517 『2016年4月改定 保険点数便覧』
発行日:2016年5月10日
Ⅰ.点数表の読解術
Ⅱ.医療保険体系と患者負担
診療報酬点数一覧表
第1編 医科診療報酬点数表
第1章:基本診療料
第2章:特掲診療料
第3章:介護老人保健施設入所者に係る診療料
第4章:経過措置
2016年(2016年05月10日)
-
診療研究516 『糖質制限をめぐって』
発行日:2016年4月10日
【糖質制限】
両論併記『糖質制限』
片倉和彦
糖質制限でなぜ健康になるのか「ケトン体が人類を救う」
宗田哲男
糖質制限の危険性
岡本卓
【診療研究】
糖尿病の保険診療(最新版)
2016年4月診療報酬改定、及びフレイル、糖質制限、新しい糖尿...2016年(2016年04月10日)
-
診療研究 臨時増刊 『薬価基準便覧』(2016年4月改定)
発行日:2016年3月25日
薬価基準収載医薬品を商品名の50音順に配列し、点数早見表、薬効別分類表を収録した医療事務必携の書籍。官報告示されない統一名収載品目も収録していま す。もちろん診療報酬上の後発医薬品にマークを付記、「注射薬」などを省いたブランド名から直接引ける"裏読み"にも対応した、使いやすい一冊です。
※この書...2016年(2016年03月25日)
-
診療研究515 『確定申告と税制「改正」』
発行日:2016年3月10日
【経営税務】
2015年度 確定申告作成手順によるポイント
山内 眞人
2016年度税制「改正」について
奥津 年弘
税の矛盾は税制で解決を!「ゼロ税率」とは
経営税務部
【地域医療】
葛飾区における認知症医療連携について
稲葉 敏
―も...2016年(2016年03月10日)
-
診療研究514 『生存権をめぐって』
発行日:2016年1月10日
【特別寄稿】
沖縄の今とこれからの報道のあり方とは
崎濱 秀光
【年頭所感】
子どもたちに美しい国土と健全な社会を
拝殿 清名
【特集 生存権】
特集にあたって
片倉 和彦
「生存権の保障」の歴史的意義
新井 章
朝日訴訟から生...2016年(2016年01月10日)


