2017年
-
診療研究533『現代医療のキーワード2017~2018』
発行日:2017年12月10日
【発刊にあたって】
『診療研究』編集部
保険診療ってなんだろう
~立冬の朝にこんな夢を見ました~
片倉 和彦
【最近の話題】
いま、国保が危ない
須田 昭夫
マイナンバーと保険証
吉田 章
〔教えて!シュール先生〕禁煙外来? オンラ...2017年(2017年12月04日)
-
診療研究532『糖尿病の保険診療』
発行日:2017年11月10日
【診療研究】
糖尿病の保険診療 最近の話題を解説する
伊藤 眞一
【地域医療】
おひとりさまで豊かな生活を最期まで送るために
中澤 まゆみ
【街あるき】
~シリーズ 街あるき②~足立区千住
千住の路地を歩いて10の不思議を見つけた”
本誌編集...2017年(2017年11月07日)
-
診療研究531『道交法改正に伴う認知症診断』
発行日:2017年10月10日
【診療研究】
道路交通法改正に伴うかかりつけ医による認知症診断
小川 純人
改正道路交通法と医師の責任
田辺 幸雄
【依存症治療】
声にならない叫びを聴く~依存症の実態と回復支援~
梅野 充
肥田 明日香
薬物乱用防止活動と東京都薬物乱用防止指導...2017年(2017年10月04日)
-
診療研究530『遠隔診療を考える』
発行日:2017年8月10日
【特集】
東京における遠隔「診療」と医療安全
岩田 俊
禁煙外来が「完全遠隔診療」の生け贄になる!?
―対面診療なしで禁煙外来は成り立つのか―
申 偉秀
【保険診療110番】
“遠隔診療”についての現状の取り扱いの整理
審査指導対策部
【政策研究】
...2017年(2017年08月08日)
-
診療研究529『耳鼻科の話題から』
発行日:2017年7月10日
【特集】
選択肢の広がった
アレルギー性鼻炎治療の現状-アレルゲン免疫療法を中心に-
野原 修
ろう者を診察する際の留意点
平野 浩二
ろう児と難聴児のコミュニケーションの障害状況とその支援
松﨑 丈
【診療研究】
禁煙と動機づけ面接
磯村 ...2017年(2017年07月04日)
-
診療研究528『薬局のはなし』
発行日:2017年6月10日
【特集】
薬剤師の新たな3つの役割
菅野 彊
大波 伸子
薬局利用者とのコミュニケーション
~ろう者(聴覚障害者)に伝えるには~
柴田 昌彦
院外処方箋への臨床検査値表記によって起こった変化
横山 威一郎
石井 伊都子
「一般薬処方」推奨の嵐に晒されながら―...2017年(2017年06月07日)
-
診療研究527『子どもの貧困』
発行日:2017年5月10日
【特集】
子どもの貧困と地域共同体の崩壊―虐待予防の取り組みから―
鷲山 拓男
口から見える子どもの貧困~歯科医療の現場から~
岩下 明夫
奨学金被害の現状と背景
岩重 佳治
子ども食堂訪問記
(1)うえのさくら子ども食堂
(2)池袋子ども食堂
本誌...2017年(2017年05月10日)
-
診療研究526『医療活動交流集会から』
発行日:2017年4月10日
【地域医療】
罪つくりしないための乳幼児の食物アレルギーとアトピー性皮膚炎の外来診療
~今までの常識は、これからの非常識~
松本 勉
歯科疾患は生活習慣病~むし歯と歯周病を中心に~
本橋 昌宏
知っていますか?『足病学』
実地医科にも知ってほしい"足のトラブル"
...2017年(2017年04月03日)
-
診療研究525『確定申告と税制「改正」』
発行日:2017年3月10日
【経営税務】
2016年度確定申告等のポイントと留意点
大木 進次郎
2017年度税制「改正」について
奥津 年弘
【政策研究】
「混合介護」弾力化は社会福祉分野産業化を促し介護保険を空洞化する
芝田 英昭
社会福祉法等の「改正」をめぐる諸問題~社会...2017年(2017年02月24日)
-
診療研究524 『指導の現状と対応』
発行日:2017年1月10日
【年頭所感】
安心して良い医療が行える環境を
鶴田 幸男
【指導問題】
不当な審査・指導を根絶する闘いを
新井 章
自主返還の法的根拠
大磯 義一郎
【座談会】
帯同経験を踏まえた指導の現在とこれからの課題
田辺 幸雄(江東総合法律事...2017年(2016年12月27日)


