-
医療職研修講座(新入職員の共同オリエンテーション)(5/14-6/18)) 本講座では医療機関の新入職員の共同オリエンテーションとして、医療機関の職員として知っておきたい知識を学べる講義を開催し、毎回好評をいただいています。ふるってご参加ください。
開講以降にキャンセルした場合の返金や、部分的な参加申し込みはお受けできませんのでご了承ください。
日程とカリキュラム(毎週水曜日:月の第1週は休講)
※講義の...研究会・セミナー北多摩支部(2025年03月17日)
-
秋の初級医療事務講習会(10/9開講・北多摩支部主催)【2024年6月改定 新点数準拠】基礎から応用まで最新の情報で、窓口事務、点数算定等をわかりやすく解説します。
全日程参加が前提ですが、ご都合がつかない場合の欠席は自由です。部分的な参加申し込みはお受けできません。
テキストは『保険診療の手引』(2024年6月改定版)を使用し、Zoomによるオンライン参加も受付しております。奮ってご参加ください。...研究会・セミナー北多摩支部(2024年07月25日)
-
秋の初級医療事務講習会(9/20開講・北多摩支部主催)【2022年4月改定 新点数準拠】基礎から応用まで最新の情報で、窓口事務、点数算定等をわかりやすく解説します。
全日程参加が前提ですが、ご都合がつかない場合の欠席は自由です。部分的な参加申し込みはお受けできません。
テキストは『保険診療の手引』(2022年4月改定版)を使用し、Zoomによるオンライン参加も受付しております。奮ってご参加ください。...研究会・セミナー北多摩支部(2023年07月10日)
-
7/4(水) 北多摩支部 臨時支部総会・懇談会「マイナンバーカードが保険証に !?」保険証資格のオンラインでの確認が2020年8月から予定され、政府はマイナンバーカードを保険証として使わせようとしています。
今回の臨時総会では、支部規約の一部改定について提案します。また議事終了後、吉田章副会長からマイナンバーカードと保険証機能の一体化について政府の議論の最新状況を解説し、考えられる実務上の問題点などを意見交換します。ご多用とは存じま...支部例会北多摩支部(2018年06月20日)
-
39期医療職研修講座(新入職員の共同オリエンテーション)本講座では医療機関の新入職員の共同オリエンテーションとして、医療機関の職員として知っておきたい知識を学べる講義を開催し、毎回好評をいただいています。奮ってご参加ください。
日程とカリキュラム(毎週水曜日:月の第1週は休講)
※講義の進行状況により、多少変更する場合があります。
5/9
①医療職員としての...研究会・セミナー北多摩支部(2018年04月20日)
-
1/16(火) 北多摩支部 ざっくばらんに語る新年会2017年は皆様にとってどのような年でしたでしょうか?
2018年の始まりは新潟の地酒専門店で、新潟直送の地魚に舌鼓を打ちながら、ざっくばらんに語り合いましょう。
食べログ高得点のお店です。地酒のうんちくも聴けるかも・・・ 楽しいひとときを過ごしましょう。
皆様のご参加をお待ちしております。
北多摩支部長 井上博文
日時
...支部例会北多摩支部(2017年12月28日)
-
【北多摩支部主催】第42期初級医療事務講習会のご案内最新の情報で、窓口事務、点数算定、レセプト作成等をわかりやすく解説します。理解を深めるためにレセプト作成(手書き)や宿題で実習します。奮ってご参加くださいますよう案内申し上げます。全日程通して参加していただくのが前提ですが、ご都合がつかない場合は欠席していただいても構いませんが、部分的な参加申し込みはお受けできません。
なおカリキュラムは講義の進行状...研究会・セミナー北多摩支部(2017年07月12日)