研究会・催し物

  • 2/19(水) 会員親睦ボウリング大会経験問わず楽しめる企画です。 みなさまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。 終了後は懇親会も開催します! 日時 2025年2月19日(水) 20:00~ 終了後、懇親会があります。  会場 笹塚ボウル (住所:〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 1-57-10 〈3F・4F〉)  京王線・都営新宿線「笹塚駅」前 ...催し物福祉文化部2025年01月10日
  • 平澤税理士2/5(水)確定申告セミナー「面倒な医業税務を分かりやすく」概 要  税制改正事項、医業に特有の収入計上方法や経費の考え方、決算書・確定申告書の作成に必要な知識、間違いが多い事例を分かりやすく解説します。「措置法あり」の個人開業の方を主な対象としていますが、どなたでもご参加いただけます。 ※会場参加者には2025年版「保険医の経営と税務」を進呈します 日 時 2025年2月5日(水)19...研究会・セミナー経営税務部2025年01月08日
  • 2024-12-25-K中野支部例会 資格確認方法が複雑に 対応策について意見交換 中野支部は11月15日、区内の中野セントラルパークカンファレンスで例会を開催し、会員と従業員あわせて23人が参加した。保険証新規発行停止後の対応と診療報酬10月改定の内容をテーマに、情報提供と意見交換を行った。  冒頭山口隆支部長から情勢の説明と近況の報告があり、話題提供に移った。焦点は健康保険証の新規発行が終了した後の窓口対応であった。窓口で...支部例会中野支部2025年01月07日
  • 2024-12-25-J城南支部例会 長期収載品の選定療養や日常診療の疑問を共有 城南支部は11月1日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ計19人が参加した。  権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部の会員現況報告と会員増加協力への呼びかけの後、①10月からの点数改定について、②新規個別指導の最新情報、③最近の情勢について話題提供を行った。  今回は主に問合せの多い医療DX推進...支部例会城南支部2025年01月07日
  • 2024-12-25-I港支部例会 今後の資格確認への懸念 協会ポスターで患者に周知を 港支部は11月13日、例会を開催し8人が参加した。  話題提供では10月診療報酬改定、長期収載品の選定療養、12月2日以降の資格確認の取り扱いおよび指導計画について取り上げた。尹太明支部長は開会挨拶の中で、「10月からの診療報酬改定や、健康保険証の新規発行停止後の資格確認の取り扱いなど、医療機関が知るべき内容について議論を深めたい」と述べた。 ...支部例会港支部2025年01月07日
  • 2024-12-25-H中央支部例会 医療DXは現場の負担増 診療の悩みを交流 中央支部は10月29日、けむり神田須田町店で支部例会を開催し、会員6人が参加した。はじめに細部千晴支部長から挨拶があり、開会した。各自自己紹介を行った後、「2024年10月診療報酬改定・東京の指導の現状」を主なテーマとし、医療DX推進体制整備加算の変更点や長期収載医薬品の一部選定療養化、最新の指導の開示情報等について事務局から話題提供を行った。その後...支部例会中央支部2025年01月07日
  • 奧津税理士1/22(水) 税制改正セミナー 「2025年税制改正で何が変わる?」概要  2024年12月21日に自民・公明両党は、「2025年度税制改正大綱」を発表しました。1月末に国会に改正法案が提出されます。  所得税のかからない給与収入上限103万円について大綱では、123万円へ引き上げることが明記されましたが、今後、野党との協議の中でこの金額さらに引上げがされるのかは未確定です。所得税が課税されない非課税限度額の抜...研究会・セミナー経営税務部2024年12月28日
  • 北支部例会 国の一方的な押し付け マイナ保険証の方針転換望む 北支部は10月29日、例会をZoomで開催し、支部会員を中心に8人が参加した。  会員状況や情勢報告の後、事務局から「2024年10月改定等」および「12月以降の保険証の取り扱い」をテーマに情報提供した。マイナ保険証の利用登録解除や長期収載品の選定療養などについて意見交換した。  参加者からは、「患者として受診した際、ある医療機関では健康...支部例会北支部2024年12月25日
  • 2024-12-5・15-G墨田支部例会 迫るマイナ保険証対応 診療報酬期中改定も解説 墨田支部は10月29日、例会をすみだ産業会館で開催し、会員・スタッフら22人が参加した。今回は、「①10月・12月診療報酬改定のポイント」「②マイナ保険証への対応」について、事務局が話題提供した。  10月改定では医療DX推進体制整備加算の要件の変更に加え、長期収載品の選定療養も施行された。選定療養の対象になる薬品は厚労省HPにリストが掲載され...支部例会墨田支部2024年12月25日
  • 2024-12-5・15-F足立支部例会 オン資、マイナ、期中改定 情報収集に限界 足立支部は10月24日、例会を北千住駅前「シアター千住」で開催し、会員・スタッフら8人が参加した。長期収載品の選定療養、診療報酬上の変更点をテーマに取り上げた。  10月から一部の長期収載品が選定療養化された。これは、患者の希望があって医療上の必要性なく対象の先発品を処方する場合、後発医薬品との差額の1/4を患者から「特別の料金」として徴収する...支部例会足立支部2024年12月25日