北支部総会 初のWeb開催 コロナ下での診療を考える 北支部は3月4日、支部総会を開催し、支部会員3人が参加した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、北支部では春と秋の支部例会の開催を見合わせていたが、今回初のZoomによるWeb開催となった。
総会では2020年度の支部活動報告と2021年度の事業計画を確認した。その後、「新型コロナ下での診療を考える」と題し、コロナ下での医療にかかわる...支部例会北支部(2021年04月10日)
- 6/16(水) 第451回循環器研究会「心不全治療の新たな展開〜心不全パンデミックに向けての心不全地域連携の重要性〜」日時
2021年6月16日(水)19:45~21:15
講師
瀬在 明 氏(日本大学医学部外科学系 心臓血管外科学分野 准教授)
会場
東京保険医協会セミナールーム
会場定員
30人(先着順)
Zoom定員
95人(先着順)
参加費
会員:無料
申込み
会場参加の方は「6...研究会・セミナー研究部(2021年04月09日)
5/12(水) 患者とのコミュニケーション研究会「VitalTalkを用いたAdvance Care Planningトレーニング」
VitalTalkを用いたAdvance Care Planningトレーニング
超高齢化社会の進行に伴い、救急搬送される高齢患者数は増加している。しかし、厚労省の調査では、Advance Care Planning (ACP)を行ったことのある国民は2.7%と少なく、人生の最終段階にある高齢者が救急搬送され、死の直前まで侵襲...研究会・セミナー講演会地域医療部研究部(2021年03月29日)
- 4/14(水) 練馬支部総会 ― 新型コロナワクチン接種後のアナフィラキシーへの対応/マイナンバーカード健康保険証利用開始に係る状況について
日時
2021年4月14日(水) 19:15~20:00
会場
練馬区役所本庁舎19階 1906小会議室(練馬区豊玉北6-12-1 練馬駅徒歩7分)
当日連絡先:080-9366-5309(17時30分以降。それ以前の場合は協会までご連絡ください)
参加費
1,000円(軽食代として)
定員
1...支部例会練馬支部(2021年03月27日)
- 4/21(水) 第450回循環器研究会「新型コロナウイルス感染症時代における心不全治療のリテラシー」日時
2021年4月21日(水)19:45~21:30
概要
心不全パンデミックが起こってきたが、2020年より新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が流行し心不全との関連も多い。COVID-19はACE-2受容体を介して細胞内に感染するため心疾患との関連がある。また心不全救急搬送時、エアロゾルが大量発生する非侵襲的陽圧人工呼...研究会・セミナー研究部(2021年03月19日)
- 4/17(土) ネットワークセキュリティ対策講演会日時
2021年4月17日(土)15:00~17:00
概要
診療所やクリニックにおいても普及が進む電子カルテは診療業務を行う上で不可欠なものとなります。インターネットに繋いでいないから安全といえるのか。クラウドサービスやオンライン資格確認への接続はどうすべきか。これからのセキュリティについて考えてみましょう(松山)。
講師
...研究会・セミナー政策調査部情報通信システム部(2021年03月19日)
- 5/15(土) 虐待防止研究会「増加し続ける高齢者虐待の対応 医師に求められている役割」日時
2021年5月15日(土)15:00~17:00
概要
平成18年4月に高齢者虐待防止法が施行され、15年が経とうとしています。増加し続ける高齢者虐待の現状に、かかりつけ医がどのように関り、対応したらよいのでしょうか。虐待は、両者の関係が密接に絡み合うからこそ生じる互いの権利衝突とも言えます。医療に求められている役割とはなにか...研究会・セミナー研究部(2021年03月12日)
- 第4回新型コロナウイルス感染症研究会 動画配信のご案内 2021年3月9日に開催しました「第4回新型コロナウイルス感染症研究会」の模様を会員限定ページにて動画配信いたします。
※2021/4/10までの期間限定公開となります。
こちらからご覧ください。
会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力が必要です。
会員医療機関の方は、事務局(03-5339-3601)までお問合せくださ...研究会・セミナー研究部(2021年03月10日)
- 3/24(水) 共済カフェ「コロナ禍でも負けない! ドクターの為のライフプラン」今回のテーマ
ドクターの為の投資戦略と資産の守り方
~制度を活用し、ご自身に合った資産運用を~
日時
2021年3月24日(水) 19:30~21:00
講師
大樹生命保険(株)PMMサービス事業部 日本FP協会認定AFP
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 鈴木 幸紀 氏
内容
経営を健全に維...研究会・セミナー共済部(2021年03月03日)
- 3/23(火) 第148回糖尿病症例研究談話会「感染症の侵攻と糖尿病の管理 ~COVID-19も含めて~」日時
2021年3月23日(火)19:45~21:15
概要
●特別公演
「感染症の侵攻と糖尿病の管理 ~COVID-19も含めて~」
糖尿病患者は高血糖や合併症、肥満などの他の生活習慣病の影響から感染症に脆弱である。そのため厳格な血糖管理や併存症の管理と糖尿病に特徴的な感染症の認識は、疾患の予防と治療において重要である...研究会・セミナー研究部(2021年02月22日)