研究会・催し物
-
マイナンバー問題学習会を開催 根本的な制度の再設計を 広報部と政策調査部は8月2日、マイナンバー問題の学習会を開催し、広報部、政策調査部員および協会役員など18人が参加した。講師の八木晃二氏(慶應義塾大学、専修大学兼任講師、博士(情報管理))は、「マイナンバー制度の問題点と解決策(私案)」と題し講演した。 八木氏は2009年に政府内でマイナンバー制度の検討会が立ち上げられた当初から、その問題点を...研究会・セミナー広報部政策調査部(2023年09月19日)
-
10/23(月) 認知症講演会 日 時 2023年10月23日(月) 19:45~21:30 開催形態 Zoom(最大95人、先着順) テーマ 「疾患修飾薬を見据えた認知症予防 ~とっとり方式認知症予防プログラムの紹介~」 講師: 浦上 克哉 氏 (鳥取大学医学部保健学科認知症予防学講座教授) 疾患修飾薬のレカネマブ...研究会・セミナー講演会政策調査部(2023年09月12日)
-
10/30(月) PFAS問題学習会「PFASが健康に及ぼす影響と対策」 日 時 2023年10月30日(月) 19:45~21:30 会 場 協会セミナールーム(JR「新宿駅」より徒歩10分)・Zoom テーマ 「PFASが健康に及ぼす影響と対策」(仮) 講師: 原田 浩二 氏 (京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野准教授) 有機フッ素化合物(PFAS)...研究会・セミナー講演会公害環境対策部(2023年09月12日)
-
[支部例会]葛飾 区議会へ健康保険証の存続を求める請願提出を決める 葛飾支部は8月23日、葛飾区内で支部例会・納涼会を開催し7人が出席した。 例会議事に続き、佐藤一樹支部幹事(協会理事)が特別講演「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟~進捗報告と今後の展望~」をテーマに話題提供し、意見を交換した。 協会が提訴した「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」は6月29日に第二回口頭弁論期日が東京...支部例会葛飾支部(2023年09月09日)
-
サルビア会・就労環境部セミナー 介護への備え 万全に 7月19日、サルビア会・就労環境部は「医師の家族、医師自身の介護に備える制度とお金の話」をテーマにセミナーを開催した。富国生命保険相互会社のCFP、浅津誠氏を講師に迎え、会場とZoomで計27人が参加した。 講師の浅津誠氏 浅津氏は、「自分自身だけでなく、家族や親、兄弟姉妹まで含めると介護が必要となる可能性は十分にある。必要となった...研究会・セミナーサルビア会・就労環境部(2023年09月09日)
-
[支部地区だより]中野・杉並・練馬で合同開催 地域連携・各区の制度など意見交換 7月11日、中野・杉並・練馬3支部は協会セミナールームとWeb併用で合同支部例会を開催し、11人が参加した。山口隆中野支部長による司会進行のもと、前半は河北総合病院心臓・血管疾患センター循環器内科副医長の片野皓介氏による講演会、後半は地域連携についての意見交換ならびに区に対する請願等の検討を行った。 片野氏からは「失神をどう考えるか」をテーマ...支部例会中野支部杉並支部練馬支部(2023年09月09日)
-
適時調査講習会 日常管理のポイント 解説 病院有床診部は7月27日に「病院・有床診療所向け適時調査対策講習会」をセミナールームで開催し、会場に5医療機関、Webで8医療機関が参加した。 主催者を代表して水山和之病院有床診部長が挨拶し、「適時調査は、2022年度から実地での調査が再開された。施設基準要件に医療機関が適合しているかどうか、日常のチェックポイントの基本を押さえておくことが重...研究会・セミナー病院有床診部(2023年09月09日)
- 9/27(水) 練馬支部例会 ― 診療報酬関連情報(秋以降のコロナ特例等)/コロナ後遺症の診療(EAT:上咽頭擦過療法を含む) 日時 2023年9月27日(水) 19:20~20:50 会場 練馬区役所本庁舎19階 1902中会議室(練馬区豊玉北6-12-1 練馬駅徒歩7分) 当日連絡先:080-9366-5309(17時30分以降。それ以前の場合は協会までご連絡ください) 参加費 無料(軽食をご用意します。ご自由にお持ち帰りくださ...支部例会練馬支部(2023年09月07日)
- 11/19(日) 医科歯科連携研究会2023日 時 2023年11月19日(日) 14:00~16:30 会 場 東京保険医協会セミナールーム(東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル4F:JR「新宿駅」から徒歩約10分) 全体テーマ:「認知症の診療と歯科インプラント治療」 = 主なプログラム = ※ 各ご講演60分、その後、質疑応答・ディスカッションを予定...研究会・セミナー(2023年09月04日)
- 10/29(日) 虐待防止研究会「抑制廃止を目指して~医療・介護現場における歴史と実践~」日時 2023年10月29日(日)15:00~17:15 概要 当院は1985年から高齢者医療における抑制廃止に取り組んで参りました。当時は全国各地で高齢者医療での抑制が横行しており、その廃止は各所から大きな反発がありました。しかし、患者さんの人権を守るため、医療者の都合で安易に行われていた抑制を廃止することには大きな意義がありまし...研究会・セミナー研究部(2023年09月04日)