事務局

  • 4/20(土) ワインの会 日時 2024年4月20日(土) 午後6時30分~ 場所 Volo Cosi(ヴォーロ・コズィ) 〒112-0001 東京都文京区白山4-37-22 都営三田線「千石」駅A2出口より徒歩5分 03-5319-3351 概要 ソムリエが厳選したワインと、上品なイタリアンを堪能しながら優雅なひと時を過ごし...催し物福祉文化部2024年03月13日
  • 深草 亜悠美 氏4/1(月) COP28学習会   日時  2024年4月1日(月) 19:30~20:30 講師  深草 亜悠美 氏 (国際環境NGO FoE Japan 気候変動・エネルギーチーム) 概要 「COP28学習会 〜COP28で何が決まったのか  -『脱化石燃料』の時代へ~」  第28回 国連気候変動枠組条約締約国会議がドバイで2023...研究会・セミナー講演会公害環境対策部2024年03月08日
  • 全労働者が対象! 労働条件の明示項目が追加 「労働条件の明示」とは?  労働条件について、使用者には、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示する義務が労働基準法によって定められています。もし条件が事実と異なっていた場合、労働者は契約を解除できるとされています。  明示事項には、必ず明示しなければならない「絶対的明示事項」と、事業所に定めがある...解説経営税務部2024年03月06日
  • 24年度新点数説明会 3月末に開催  東京保険医協会では2年に1度の診療報酬改定の度に新点数説明会を開催し、「改定内容をわかりやすく解説している」と好評を博している。本年も3月28日~31日に開催予定だ(会員限定)。未入会の方は入会の上、ぜひご参加いただきたい。  今次診療報酬改定では、40歳未満の勤務医、事務職員への賃上げ対応と日常的な感染防止対策として初診料と再診料、外...社保情報審査指導対策部2024年03月06日
  • [要望書]新型コロナウイルス感染症に対する治療の公費負担を延長するとともに特例措置の延長及び新設点数「発熱患者等対応加算」引き上げに関する要望書2024年2月14日 内閣総理大臣 岸田 文雄 殿 厚生労働大臣 武見 敬三 殿   東京保険医協会         審査指導対策部長 浜野 博 研究部長 申 偉秀 新型コロナウイルス感染症に対する治療の公費負担を延長するとともに 特例措置の延長及び新設点数「発熱患者等対応加算」引き上げに関する要望書    新...要望・要請研究部審査指導対策部2024年03月06日
  • 2024-03-05-H国会行動 診療報酬大幅引き上げで十分な賃上げを 伊藤俊輔議員(衆・立憲/右) 川田龍平議員(参・立憲/左) 吉良よし子議員(参・共産/中央) 山添拓議員(参・共産/中央)     協会は2月15日、国会議員要請を行い、吉田章副会長と竹内真弓、水山和之両理事が参加した。  ①健康保険証を存続させ...要望・要請時局対策2024年03月06日
  • 24年度改定 新設の「生活習慣病管理料(Ⅱ)」 月1回のみの算定 333点 療養計画書の作成要否は不明  中医協総会は2月14日、2024年度診療報酬改定の内容を答申した。  「特定疾患療養管理料」・「特定疾患処方管理加算」の対象疾患から脂質異常症、高血圧症、糖尿病が除外されたため、今後、医学管理料としては・・・  記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、I...社保情報審査指導対策部2024年03月06日
  • 2024-02-25-C破傷風ワクチン無料接種 記者会見で国・都へ要望 協会は2月15日、「能登半島地震の被災地へ首都圏から赴く災害ボランティアを対象とした破傷風ワクチン無料接種事業実施と国・東京都への要望書発表について」をテーマに厚生労働省記者会で記者会見を行った。   須田昭夫会長、井上博文庶務部長、申偉秀研究部長が参加し、ワクチン無料接種事業の概要と要望書提出について説明した。  協会は東日本大震災の発...会見庶務部2024年03月06日
  • 2024-02-15-A24年度税制改正セミナー 「定額減税」で事務負担増大 経営税務部は1月24日、奥津年弘税理士(東京あきば会計事務所)を講師に税制改正セミナー「税制改正で何が変わる?」を開催した。    会場の模様(1月24日、協会セミナールーム) 税財政失敗の反省見られず  2023年12月14日、自民・公明両党は与党大綱を発表し、同月22日に政府は「令和6年度税制改正の大綱」を閣議決定している。 ...研究会・セミナー経営税務部2024年02月26日
  • 【医学生・若手医師論文コンクール】優秀賞作『ChatGPT時代の医学教育-誤診リスクを低減するアプローチの探求』『ChatGPT時代の医学教育-誤診リスクを低減するアプローチの探求-』 北海道大学 医学部医学科 金田 侑大     緒言  急速に進化する人工知能(AI)技術は、私たちの日常生活のさまざまな面に革新をもたらしている。中でも、OpenAI社が2022年11月にリリースした、質問に対する会話形式の自然な応答を生成する...勤務医委員会2024年02月21日