公開日 2013年01月10日
発行日:2013年1月10日
【年頭所感】
子どもたちの未来へ思うこと
拝殿 清名
【3.11を忘れない~子どもたちの未来のために~】
封印・埋葬される同時多発・過酷事故の本質
~疑念を問い続ければ真相は風化しない~
塩谷 喜雄
被災地の状況 ~南相馬市における内部被曝の検査結果を踏まえて~
坪倉 正治
東日本大震災における聴覚障害者と手話通訳者
宮澤 典子
保団連公害視察会(福島)に参加して
赤羽根 巖
【インタビュー】
待ちに待った休保制度募集再開 いよいよ3月から募集再開
~ 岡本 正史 共済部長に聞く~
片倉 和彦
【話 題】
学校から事務職員がいなくなる!?
今すすめられようとしている「小中学校事務の共同実施」
岸田 久惠
【保険診療110番】
(1) 入院患者が他医療機関を外来受診したときの点数算定・請求方法
(2) 高額療養費制度の変更点と留意点
審査対策委員会
【ルポ第一線】
安全な環境のもとでの自然分娩をめざして
浦野 晴美 先生(目黒区)
吉田 章
【経営税務】
消費税率引き上げの影響と今後の動き
奥津 年弘
【会員調査】
医療ITと共通番号について
政策調査部
【シリーズ】
散歩道2) 田中眞希先生と歩く「人形町」界隈
長尾 真知子
【ギャラリー】
「郷 愁」
於曽能 正博
【あとがき】
子どもたちの未来のために
奈良岡 美惠子
