公開日 2015年12月25日
1面
- 診療報酬1.03%引き下げ 医療破壊の連続マイナス改定
- 談話「改定率の発表に当たって」
須田 昭夫(東京保険医協会 政策調査部長) - 鋭匙
2面
- 「座薬」と伝えて「座って服用」?
医療従事者のための手話入門講座 聴覚障害者の診療対応を学ぶ - 眼科会員懇談会 最近の減点事例を検討
- 主張 逆風に立ち向かって――2015年 協会活動を振り返る
3面
- 第6回「共済カフェ」 守るお金 増やすお金 使うお金――ライフプランに合わせ、貯蓄方法を選択しよう
- 福祉文化部主催 世界各地のワインを楽しむ
- 楽しみに待っていた 親子で奥多摩収穫体験
- 医院経営Q&A 領収証の再発行を求められたら?
4面
- 個人番号実務者講習会を開催 個人番号 空欄提出でも不利益ない/必ずしも1月時点で個人番号の収集必要なし
- 〔PR〕政策学習会「今、沖縄で起こっていること―沖縄の発展と米軍基地問題、辺野古新基地建設の現状にもふれて―」
〔PR〕指導監査問題研究会「指導の場における保険医の権利とは?~健康保険法の構造的問題と各種通達の法的性質~」
5面
- 社保情報 年末年始の休日加算等の取り扱い/冬季の感染症、算定上の留意点
- 2016年2月から新宿区が「B型肝炎ワクチン」助成開始
談話 桑原 敏樹(新宿支部長) - 支部・地区だより
・練馬 医療機関の責任・負担が増大 マイナンバー、危険性の認識を共有
6面
- 模擬指導に学ぶ指導の実際 指導対策講習会に169人――ロールプレイで疑似体験
- 〔PR〕第135回 糖尿病症例研究談話会
〔PR〕第28回 東京反核医師の会総会・記念講演会
