公開日 2016年12月01日
【発刊にあたって】
片倉 和彦
【最近の話題】
医療と介護の自己負担が増える!?
須田 昭夫
TPPで日本の医療が危ない
吉田 章
保育園が必要なわけ~子どもの目から待機児童問題はどうみえるか~
岩田 俊
マイナンバー制度と医療
吉田 章
2025年問題って何?社会保障が危ない
竹﨑 三立
【いろんな話題】
接骨院にかかっている方へ
吉田 章
親子のスマホとのつきあい方
田﨑 ゆき
タバコの煙のない社会をつくろう!
奈良岡 美惠子
雑誌やネットの医療記事を正しく理解するためのコツ
井上 博文
~いかにうまく読者に誤解させて信じこませるかが腕の見せ所~
病気ってなんだろう?医者の仕事とは?~高血圧を例に~
藤田 和丸
介護保険制度の変遷
大﨑 味江子
アンケートにみる大気汚染による健康被害と対策
赤羽根 巖
医療事故調査制度とは
於曽能 正博
熊本地震の後のろう者交流相談会に行ってきました
片倉 和彦
【知っておきたい歯のはなし】
歯並びと食育~子どもの食育は歯並びを左右する~
篠原 亨太郎
キュア(治療)中心からケア(機能保存)中心の歯科医療へ
馬場 安彦
【医療のミニ知識】
ドライアイの話
浜野 博
傷は絶対乾燥させないで!家庭でのキズとヤケドの処置について
申 偉秀
耳垢をめぐる話題
平野 浩二
救急車を呼ぶべきか?迷ったときは
細田 悟
抗血栓薬の休薬による悲劇
佐藤 一樹
今日の在宅医療
中村 洋一
【あとがき】
いかなる情勢のもとでも安心してかかれる医療・介護を
松村 康夫
※この冊子は、2016年11月現在の情報をもとに作成しています。
