公開日 2020年09月02日
2020/9/1
令和2年度診療報酬改定において経過措置を設けた施設基準の取扱いについて[PDF:530KB]
婦人科特定疾患治療管理料の研修、療養病棟入院基本料や地域包括ケア病棟入院料等の「適切な意思決定支援に関する指針」等、2020年9月30日までの経過措置が定められている施設基準について、10月1日以降も算定する場合には、10月12日までに届け出書の提出が必要である旨が示されています。また、2020年9月30日を期限とする経過措置のうち一部の施設基準(重症度、医療・看護必要度の施設基準等)については、その期限を2021年3月31日まで延長する旨も示されています。
届出書類提出先
関東信越厚生局 東京事務所
〒163-1111 新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー11階
TEL 03-6692-5119
届出にあたっての留意点
●届出は、保険医療機関が所在する都県を管轄する事務所(東京は関東信越厚生局東京事務所)へ1通を提出してください。
提出した届出書の写しは医療機関で保管してください。
●【基本診療料、特掲診療料】診療報酬改定に伴う届出は、2020年4月20日までに届け出たものについて、同年4月1日から算定できることとなっています(ただし、一部の経過措置等を除く)。
●4月21日以降は、各月の末日までに要件審査を終え、届出が受理された場合は、翌月の1日から当該点数が算定できます。
また、月の最初の開庁日に要件審査を終え、届出が受理された場合には当該月の1日から算定できます。
【5/22追記】
今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、特例として令和2年5月29日までに届出書を提出し受理されれば、5月1日に遡って算定が認められることとなりました(遡及希望の申し出が必要)。以下通知をご参照ください。
⇒令和2年度診療報酬改定における施設基準の届出に係る臨時的な取扱いについて
●施設基準の届出については、施設基準の届出等(厚生局東京事務所のホームページ)もご参照ください。
「郵送」で提出する場合
● 【基本診療料、特掲診療料】郵送で提出する場合、診療報酬改定に伴う届出用紙は、2020年4月20日までに厚生局で受理されたものについて、同年4月1日から算定できることとなっています(ただし、一部の経過措置等を除く) 。期日直前で届け出る場合はご注意ください。
1.基本診療料の届出(2020年度)
◆PDFファイルは、主なものを順次アップロードします。
施設基準等名称 | PDFファイル |
---|---|
機能強化加算 救急医療管理加算 せん妄ハイリスク患者ケア加算 |
別添7の2(基本診療料の施設基準等に係る届出書)[PDF:148KB] ※左3項目の点数については、「別添7の2」のみで届出します。 |
※初診時の機能強化加算に関する院内掲示例 | 【院内掲示】機能強化加算[PDF:110KB] |
2020年改定に伴う「基本診療料の届出」については、以下のページをご覧ください。
●基本診療料の届出一覧(関東信越厚生局東京事務所のホームページ)
2.特掲診療料の届出(2020年度)
◆PDFファイルは、主なものを順次アップロードします。
施設基準等名称 | PDFファイル |
---|---|
小児科外来診療料 | 小児科外来診療料 別添2の2[PDF:82KB] ※「別添2の2」のみで届出します。 |
小児運動器疾患指導管理料 | 小児運動器疾患指導管理料 別添2[PDF:85KB] 小児運動器疾患指導管理料 様式5の8の2[PDF:42KB] |
婦人科特定疾患治療管理料 | 婦人科特定疾患治療管理料_別添2[PDF:142KB] 婦人科特定疾患治療管理料_様式5の10[PDF:61KB] |
小児かかりつけ診療料 | 小児かかりつけ診療料_別添2[PDF:146KB] 小児かかりつけ診療料_様式7の8[PDF:116KB] |
精神科退院時共同指導料 | 精神科退院時共同指導料_別添2[PDF:143KB] 精神科退院時共同指導料_様式16[PDF:32KB] |
2020年改定に伴う「特掲診療料の届出」については、以下のページもご覧ください。
●特掲診療料の届出一覧(厚生局東京事務所のホームページ)
●改定に伴う資料は、厚生労働省ホームページ内【令和2年度診療報酬改定について】もご参照ください。