私たちの考え

  • 【要望書】麻疹「輸入感染」への緊急対策を求める要望書2018年5月23日 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 厚生労働省 健康局長 福田 祐典 殿 東京保険医協会 会長 鶴田 幸男 地域医療部長 森本 玄始 麻疹「輸入感染」への緊急対策を求める要望書  本年3月17日に台湾から沖縄を訪れた旅行者を発端者として、麻疹に対する抗体価の低い世代(28~41歳)を中心に麻疹感染が広がり、感...要望・要請地域医療部2018年05月30日
  • 【主張】今次診療報酬改定を読む―強引な政策誘導に終始2018年度診療報酬改定には、厚労省の重点項目である「地域包括ケアシステムの構築」と「医療機能の分化・強化、連携の推進」のための施策が色濃く表れている。 入院機能としては、急性期医療を担う病棟を減らし、地域包括ケアまたは回復期リハを担う病棟を支援し、診療実績の評価を強めた。長期療養を担う療養病床について、介護型は介護医療院や介護老人保健施設への転...主張新点数審査指導対策部2018年04月20日
  • 東京保険医協会 第97回 定時総会決議東京保険医協会 第97回 定時総会決議  私たちはいのちと健康を守る医師として、国民皆保険を守り、すべての人々が幸せに暮らせる平和な社会の実現を目指しています。わが国において、国民全体の中で生活の苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」(2015年)は15.6%となっており、「子どもの貧困率」(2015年)は13.9%で7人に1人という高水準で推移し...声明・決議総会・評議員会2018年04月02日
  • 【主張】オンライン診療 ガイドラインの問題点今年の診療報酬改定では、「パソコンや、スマホを用いた」いわゆる「遠隔診療」が保険収載され、ガイドライン(GL)が発表された。 東京保険医協会は、従来から通信技術の発展を患者のための医療開発に取り入れる可能性を担保しつつも、安易な利用がさまざまな危険を伴い、弱者の通院行動の妨げにすらなること、また安全性担保が過大な医療機関への負担になること等から、...主張2018年04月02日
  • 【主張】原発の闇を抜け出せ原子炉でウラン(U)を燃やすと、地上最悪の毒性物質プルトニウム(Pu)ができる。Puの半減期は2万4千年で、安全になるには20万年かかる。ネアンデルタール人が絶滅してからまだ2万年しか経っていない。 Puはウランの250倍も爆発しやすい性質があり、原爆の材料として知られている。危険で捨てる場所がないので、Uに混ぜたMOX燃料にして、既存の原発で燃...主張2018年03月30日
  • 【主張】保険医協会へのご入会を訴えます―開業保険医の2人に1人が会員地域医療の第一線でご活躍の先生方に、心より感謝と敬意を表します。 東京保険医協会は1963年の設立以来、「国民の健康と医療の向上をはかる」、そのために会員一人ひとりを大切にして「保険医の生活と権利を守る」ことを理念として活動を続けてまいりました。おかげさまで、現在5,600人の先生方にご入会いただいており、都内開業保険医の2人に1人が協会会員です...主張組織部PR2018年03月28日
  • 【要望書】2018 年4月からの介護報酬・各種加算の算定に必要な届出書等の提出期限の延長を求めます協会は、2018年3月19日に厚生労働省・同省老健局 老人保健課、小池百合子東京都知事・同福祉保健局、同高齢社会対策部 介護保険課および八王子市 福祉部 高齢者いきいき課に対して下記要望書を提出した。 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 老健局 老人保健課長 鈴木 健彦 殿 東京保険医協会 会長 鶴田 幸男 地域医療部長 森本 玄始 ...要望・要請地域医療部2018年03月19日
  • 【要望書】医師数を増やし、労基法遵守の「医師の働き方改革」を要望します 協会は2018年3月14日、加藤 勝信厚生労働大臣、同省医政局長・労働基準局長宛に、下記の要望書を提出しました。 厚生労働大臣 加藤 勝信 殿 厚生労働省 医政局長 武田 俊彦 殿 厚生労働省 労働基準局長 山越 敬一 殿 一般社団法人 東京都保険医協会 代表理事 鶴田 幸男 東京保険医協会 勤務医委員会 委員長 細田 悟 ...要望・要請勤務医委員会主張・談話2018年03月14日
  • 【主張】良好な疾病管理ができる制度をぜん息医療費助成制度への一部負担導入を考える 東京都は、18歳以上の気管支ぜん息患者に6年間、窓口負担を助成してきた医療費助成制度について、2015年3月31日をもって新規認定患者の受付を打ち切った。さらに2018年4月以降は、現在の認定患者に上限6000円の窓口負担を設けた。都によると、2015年の18歳以上の患者の窓口負担は、平均で1カ月39...主張2018年03月02日
  • 【主張】新薬高止まり 薬価問題を考える新しい医薬品の価格は、(1)新規性に乏しいもの、(2)類似薬があるが、有用性が高いもの、(3)類似薬がないもの、の3類型で決められる。(1)は類似薬よりも安く決められるが、2009年12月4日から2011年3月2日の間に審査された新医薬品45銘柄のうち、新規性に乏しい(1)に分類されたものは1銘柄しかなく、他の44銘柄はすべて、有用性が高い(2)、また...主張2018年02月28日