◇ウェブサイトへの掲載義務について、猶予期間が2025年5月末で終了するため、6月よりホームページへの掲載が必要です(自ら管理するホームページを有しない場合を除く)。詳細は会員限定ページをご確認ください。
◇2025年4月に入院時食事療養費、入院時生活療養費の改正が行われました。また当初2025年3月31日までとされていた新型コロナ感染症の施設基準特例措置が延長されています。詳細は会員限定ページをご確認ください。
◇2024年10月より長期収載品が選定療養費制度の対象となりました。詳細は会員限定ページをご確認ください。
新着情報
-
墨田支部例会 迫るマイナ保険証対応 診療報酬期中改定も解説 墨田支部は6月10日、例会をすみだ産業会館で開催し、会員およびスタッフら12人が参加した。今回は、「最近の医療情勢~個別指導・マイナ保険証・診...支部例会墨田支部(2025年06月27日)
-
中央支部例会 未収金や偽装口コミ問題 医療機関のトラブル事例を共有 中央支部は6月2日、華龍飯店神保町で中央支部例会を開催し、会員6人が参加した。「最近の医療機関の窓口トラブル」をテーマに懇談を行った。 ...支部例会中央支部(2025年06月27日)
-
接遇マナー講習会を開催 クリニックの未来を創る接遇の基本を学ぶ 経営税務部は5月24日、あいおいニッセイホールにて、大和万知氏(株式会社日本医業総研)を講師に招き、接遇マナー講習会を開催した。クリニックの接...研究会・セミナー経営税務部(2025年06月27日)
-
地域医療シンポジウム 高齢者はどこで最期を迎えればよいのか 左から、中村洋一氏、服部万里子氏、冨田眞紀子氏、水山和之氏(6月7日、協会セミナールーム) 地域医療部と病院有床診部は6月7...講演会地域医療部(2025年06月27日)
-
認知症予防のための難聴対策の課題 訴え 地域医療部は5月28日、小川郁氏(オトクリニック東京院長・慶應義塾大学名誉教授)を講師に、講演会「人生100年時代の認知症対策―難聴と補聴器―...研究会・セミナー地域医療部(2025年06月27日)
東京保険医協会の主張
- [主張]医業経営を守るために2025年06月27日 政府の長年の低医療費政策やコロナ禍での患者減と感染対策、そして物価高騰により、医療機関の経営状況の悪化は留まるところを知らない。 病院関係6団体(日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会、日本精神科病院協会、日本慢性期医...
- [主張]2025年東京都議会議員選挙にあたって2025年06月24日 4年に1度の東京都議会議員選挙が6月22日に投開票される。都議選の結果は、続く参議院選挙の先行指標となっており、国政の行方をも占う極めて重要な選挙だ。 盤石な医療提供体制を COVID―19の対応や昨今の物価高騰、そし...
あなたも東京保険医協会に入会しませんか
- [私と保険医協会]新規開業の先生には保険医協会をお薦めします(2025年04月23日)
- 保険請求のご相談・指導対策は保険医協会へ(2025年04月23日)
- [私と保険医協会]保険医協会のおかげで「開業医の孤独」知らずに(2024年10月25日)
- [私と保険医協会]保険医協会への入会で経営・生活に安心感(2024年04月22日)
- 困難な時代を乗り越えるため保険医協会にご入会ください(2023年10月10日)
書籍紹介
-
薬価基準点数早見表 令和7年4月版 薬価基準収載医薬品を商品名の50音順に配列し、点数早見表、薬効別分類表を収録した医... 2025年03月21日
-
レセプト事務のための薬効・薬価リスト 令和7年版 内容紹介: レセプト業務向けに、薬価基準収載医薬品の薬価、効能・効果、用法・用量... 2025年03月21日
-
保険医の経営と税務 2025年版 ※2025年2月中旬以降、ご希望の会員医療機関に、1会員につき1冊まで無料でお送り... 2025年01月31日
ポスター・パンフレット・署名用紙
-
〔会員限定〕知っトクパンフ2025年改訂版(『知ってトクする!医療・介護・税金の負担軽減策』2025年~) 2025年03月14日
-
「これまで通り受診するための3つのポイント」リーフレット 2025年01月15日
-
「マイナ保険証つくらないとダメ?」マイナ保険証の登録解除が分かる「リーフレット」ご活用のお願い 2024年11月26日