-
7/5(水) 労務セミナー「女性スタッフを雇用する上で気をつけること」次のような対応で悩んだ経験はありませんか?
「妊娠したので育児休業を取らせてほしいと言われた」
「パート職員から有給休暇を取りたいと言われた」
「採用面接で質問のポイントがわからず、良い人材を採用できない」
「帰っていいのに無駄に残っているスタッフがいる」等々。
先生方の疑問に、クリニックで起こりうる事例をもとに、お答えします。
...研究会・セミナーサルビア会・就労環境部(2017年06月15日)
-
6/26(月) 西多摩支部例会日時
6月26日(月) 19:30~21:30
西多摩支部例会
会場
大聖病院6F講堂
(JR青梅線「福生」駅北口より徒歩3分)
問合せ先
東京保険医協会 西多摩支部担当 刈谷
電話:03-5339-3601/FAX:03-5339-3449
支部例会西多摩支部(2017年06月06日)
-
6/20(火) 第139回糖尿病症例研究談話会「フリースタイルリブレの使い方とSGLT2阻害薬」日時
6月20日(火)19:30~21:30
概要
今回は、フリースタイルリブレの使い方とSGLT2阻害薬をテーマにご講演いただきます。多数ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
□特別講演
開業医が行うSMBGのコツ~新しい持続血糖測定装置(FreeStyle Libre)の生かし方を含めて~
▽講師:医)光...研究会・セミナー研究部(2017年06月02日)
-
6/26(月) 中央講習会「道交法改正に伴うかかりつけ医による「認知症疑い患者」の診断に向けて」
当日ご講演いただいた小川純人先生から「認知症高齢者の自動車運転に関する専門医のための Q&A 」をご紹介いただきました。
関連5学会〈日本神経学会、日本神経治療学会、日本認知症学会、日本老年医学会、日本老年精神医学会〉から出されたもので、【日本神経学会ホームページ】からご覧いただけます(外部のウェブサイトに移動し...研究会・セミナー研究部(2017年06月02日)
-
7/4(火) 足立支部例会 「知っておきたい 『成年後見制度』 の変更点」
日 時
2017年 7月 4日(水) 19:30 ~ 21:00
会 場
北千住マルイ10階 シアター1010「講義室1」
(〒120-0034 東京都足立区千住3-92 千住ミルディスⅠ番館 10F)
テーマ
「知っておきたい 『成年後見制度』 の変更点 ― 昨年5月から施行の法律 “利用促進法” ...支部例会足立支部(2017年06月02日)
-
6/16(金) 江東支部例会日時
6月16日(金) 19:30~21:00
テーマ
「税務調査と住民税の特別徴収」
講師
奥津 年弘税理士(東京あきば会計事務所)
会場
江東区亀戸文化センター 6階第2会議室
(JR亀戸駅北口、東部亀戸線「亀戸」駅より徒歩2分)
対象
江東支部会員及びスタッフ(他支部の会員でもご参加いた...支部例会江東支部(2017年06月01日)
-
第96回臨時総会・第89回評議員会※東京保険医新聞 5/25号、6/5号/『診療研究』6月号 に総会委任状ハガキを同封いたしました。
総会に欠席される会員の先生は、お手数ですが委任状をご投函ください!
日時
6月24日(土)午後3時30分~5時20分
会場
協会セミナールーム
※議事終了後に「懇親会」を開催いたします。
その他総会・評議員会(2017年05月31日)
-
6/22(木) 練馬支部例会「介護保険改悪の現状とゆくえ」日時
6月22日(木) 19:30~21:20
テーマ
介護保険改悪の現状とゆくえ―医療機関の視点から―
会場
練馬区役所20F 展望レストラン (練馬区豊玉北6-12-1 練馬駅徒歩7分)
電話:03-3948-3315
対象
練馬区の会員医療機関 会員医師・従業員等
参加費
3,000円
...支部例会練馬支部(2017年05月26日)
-
6/20(火) 第139回糖尿病症例研究談話会日時
6月20日(火) 19:30~21:30
特別講演
開業医が行うSMBGのコツ~新しい持続血糖測定装置(FreeStyle Libre)の生かし方を含めて~
講師
医)光慈会 加藤内科クリニック 加藤 光敏 先生
...研究会・セミナー研究部(2017年05月19日)
-
6/17(土) 医学管理料講習会―ポイントを押さえて、請求漏れを無くそう―日時
6月17日(土) 17:00~19:00
概要
医学管理料は、患者への指導等の医学管理に関わる点数ばかりでなく、検査等が医学管理に包括される点数、連携をして診療をした場合に連携を評価したもの等々、内容は多岐にわたります。当日は、特定疾患療養管理料や診療情報提供料など、算定頻度が高いと思われる管理料、文書料の算定要件と請求のコツを...研究会・セミナー審査指導対策部(2017年05月16日)