研究会・催し物

  • 2025-6-25-F墨田支部例会 迫るマイナ保険証対応 診療報酬期中改定も解説 墨田支部は6月10日、例会をすみだ産業会館で開催し、会員およびスタッフら12人が参加した。今回は、「最近の医療情勢~個別指導・マイナ保険証・診療報酬改定など~」について、事務局が話題提供した。  12月2日に新規の健康保険証発行が停止されたが、2025年4月のマイナ保険証利用率は28・65%と伸び悩んでいる。資格があるにもかかわらず有効期限切れ...支部例会墨田支部2025年06月27日
  • 2025-6-25-E中央支部例会 未収金や偽装口コミ問題 医療機関のトラブル事例を共有 中央支部は6月2日、華龍飯店神保町で中央支部例会を開催し、会員6人が参加した。「最近の医療機関の窓口トラブル」をテーマに懇談を行った。  細部千晴支部長は開会挨拶で、「本日のテーマである窓口トラブルについて、先生方の体験談も含めて情報共有をしてほしい」と述べた。  例会議事の報告、参加者の自己紹介を行った後、最近会員から問い合わせの多いト...支部例会中央支部2025年06月27日
  • 2025-6-25-D接遇マナー講習会を開催 クリニックの未来を創る接遇の基本を学ぶ 経営税務部は5月24日、あいおいニッセイホールにて、大和万知氏(株式会社日本医業総研)を講師に招き、接遇マナー講習会を開催した。クリニックの接遇力向上を目指し、130人が参加した。接遇における第一印象の重要性からクレーム対応まで、実践的な内容を通じて患者との良好な関係構築の鍵を学んだ。  大和氏はまず、「第一印象は一瞬で決まる」ため、忙しい日常...研究会・セミナー経営税務部2025年06月27日
  • 2025-6-25-C地域医療シンポジウム 高齢者はどこで最期を迎えればよいのか     左から、中村洋一氏、服部万里子氏、冨田眞紀子氏、水山和之氏(6月7日、協会セミナールーム)  地域医療部と病院有床診部は6月7日、「高齢者はどこで最期を迎えればよいのか」をテーマにシンポジウムを開催し、会場・Webで69人が参加した。服部万里子氏(日本ケアマネジメント学会理事)、冨田眞紀子氏(NPO法人なかの里を紡ぐ会理事長)、中村洋...講演会地域医療部2025年06月27日
  • 2025-6-25-B認知症予防のための難聴対策の課題 訴え 地域医療部は5月28日、小川郁氏(オトクリニック東京院長・慶應義塾大学名誉教授)を講師に、講演会「人生100年時代の認知症対策―難聴と補聴器―」を協会セミナールームで開催し、会場とZoom合わせて32人が参加した。      小川郁氏 増え続ける難聴患者 予防と早期介入が重要  日本の百寿者は、2024年時点で約9万5000人であ...研究会・セミナー地域医療部2025年06月27日
  • 7/22(火) 第162回糖尿病症例研究談話会日時 2025年7月22日(火)19:45~21:30 概要 ●特別講演 糖尿病ウィークリー注射製剤の進歩:正しい使い方とそのコツ  近年糖尿病の注射療法において、GLP-1受容体作動薬やGLP-1/GIP受容体作動薬において週1製剤が主流となっているのはご存じの通りである。また本年1月末に、世界初の週1回持効型溶解インスリンア...研究会・セミナー研究部2025年06月18日
  • 7/16(水) 会員親睦ボウリング大会経験問わず楽しめる企画です。 みなさまお誘いあわせの上、ぜひご参加ください。 終了後は懇親会も開催します! 日時 2025年7月16日(水) 20:00~ 終了後、懇親会があります。  会場 笹塚ボウル (住所:〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 1-57-10 〈3F・4F〉)  京王線・都営新宿線「笹塚駅」前 ...催し物福祉文化部2025年06月13日
  • 7/23(水) 内科会員懇談会「医療が直面する課題とこれからを考える」日時 2025年7月23日(水)19:30~21:00 概要 テーマ:医療が直面する課題とこれからを考える  協会が昨年9月に実施したアンケートでは、2024年6月診療報酬改定によって、約6割の会員医療機関が「保険診療収入が減少した」と回答。生活習慣病管理料の再編に伴う療養計画書作成が大きな負担になっていることも明らかになりまし...研究会・セミナー研究部組織部2025年06月13日
  • 2025-6-5-N[支部例会]城南・早期の離職を防ぐために雇用管理を学ぶ 城南支部は5月15日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ計11人が参加した。  権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部の会員現況報告と会員拡大協力への呼びかけを行った後、加藤深雪社労士(bloom総合事務所)による「トラブル事例に学ぶ雇用管理」の学習会を行った。  加藤氏は主に採用のミスマッチと定...支部例会城南支部2025年06月09日
  • 2025-6-5-L整形外科会員懇談会 整形外科ならではの悩み・情報を共有   司会の品沢聡氏  5月17日、研究部と組織部は共催で協会セミナールームにて整形外科会員懇談会を開催し、会員ら11人が参加した。はじめに司会の品沢聡氏(協会理事・品沢整形外科院長)が「本日は多忙な中でお集まりくださりありがたい。貴重な機会なのでぜひ知恵を出し合い、日頃の診療に役立てていただきたい」と挨拶した。  参加者の自己紹介後、懇...研究会・セミナー研究部組織部2025年06月09日