公開日 2018年08月24日
第33回 保団連医療研究フォーラム 参加者募集のご案内
日 時
2018年11月23日(金・祝) 15:30~21:00
2018年11月24日(土) 9:00~12:00
会 場
沖縄コンベンションセンター
沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1 TEL 098-898-3000
◎タクシーをご利用の場合
・空港から約40分(距離14キロ/約3,500円)
・那覇市内から約30分(距離10キロ/約3,000円)
◎那覇バスターミナルから
・沖縄コンベンションセンター前バス停まで約40~60分(530円)
・真志喜バス停まで約40~45分(530円)
◎空港から
・コンベンションセンター前バス停まで約50~70分(570円)
・「空港リムジンバス」 - ラグナガーデンホテルまで約55分(600円)
※ラグナガーデンホテルから沖縄コンベンションセンターまで徒歩約10分
・モノレール - 空港から旭橋駅(乗り継ぎ)まで約11分(260円)、旭橋駅からバスターミナルまで徒歩3分
主催・主務
主催 / 全国保険医団体連合会
主務地/沖縄県保険医協会
メインテーマ : 健康・長寿への挑戦―平和で生きやすい21世紀をめざして―
11月23日(金・祝) 15:30~21:00
● 15:30~15:40 開会式
● 15:45~16:00 オープニングライブ
● 16:10~19:00 クロストーク・特別報告
「健康・長寿を取り戻す医師たちの挑戦」
鈴木 信氏 (琉球大学名誉教授)
島袋 隆志氏 (沖縄大学法経学部法経学科准教授)


● 19:30~21:00 レセプション(有料・当日支払い)
11月24日(土) 9:00~12:00
● 9:00~12:00 分科会
①在宅医療・介護 ②医科診療の研究と工夫
③歯科診療の研究と工夫 ④医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
⑤公害、環境、職業病 ⑥医学史・医療運動史・医療と裁判
● 9:00~12:00 ポスターセッション(各演題に対する質疑を10:00 から開始)
参加費
■参加費:医師8,000円/コ・メディカル500円( 協会会員は協会が負担します。
※11月23日の懇親会費(1万円・要予約)、宿泊・交通費、オプションツアー(別途要予約)等は参加者負担です)
参加募集締め切り
■2018年9月28日(金)
申込み・問合せ
東京保険医協会 地域医療部(担当:刈谷)
TEL:03-5339-3601/FAX:03-5339-3449 MAIL:info@hokeni.org ☆別途詳しい募集要項をお送りします。
ホームページからのお申し込みはこちら。
オプションツアー(11月24日(土)午後~)
①前田高地【半日コース】(※企画協力:非核平和部)
映画「ハクソー・リッジ」の舞台となった前田高地、普天間基地、嘉手納基地などを見学し、24日17時頃那覇空港着予定
②南部戦跡【半日コース】
真っ暗な壕で戦争追体験もしくは平和祈念公園、平和の礎・韓国人慰霊の塔など南部戦跡を見学し、24日17時那覇空港着予定
③辺野古訪問【半日コース】
辺野古テント村・キャンプシュワブゲート前を訪問し、辺野古の闘いについてお話を伺います。コンベンションセンター発、バス内で昼食、2時間ほど辺野古に滞在し、24日17時那覇空港着予定
④大浦湾・高江訪問【1泊コース】(※公害環境対策部の公害視察会と合同で開催)
グラスボートで、絶滅危惧種の青珊瑚など、大浦湾の海底を見学。瀬高の浜、マングローブ林を散策。名護市内ホテル泊。翌日座り込みを続ける高江区を訪問、お話を伺います。池原農場、沖縄市サッカー場を見学し、25日16時頃那覇空港着予定
⑤伊江島の土地闘争に学ぶ伊江島【1泊コース】
本部港から伊江島へ移動。翌日団結道場、伊江島補助飛行場、千人洞(戦時中多くの住民の防空壕として利用された)、わびあいの里・ヌチドゥタカラの家などを見学し、反戦平和資料館の見学と謝花悦子さんのお話を伺い、25日16時頃那覇空港着予定
⑥宮古島の歴史・文化をめぐる【1泊コース】
空路、宮古島へ移動。憲法九条の碑、野原岳レーダー自衛隊基地、アリランの碑、女たちへ、下地島空港、侵食の池「通り池」、牧山展望台、新しい自衛隊配備候補予定地などを見学、自衛隊基地反対の運動をしている方のお話を伺い、25日16時頃那覇空港着予定
⑦八重山の歴史・文化をめぐる【1泊コース】
空路、石垣島へ移動、ヘーギナー壕、暁の塔(野戦病院跡)、戦争マラリア犠牲者慰霊碑、バンナ岳展望台、観音崎(石垣島最南端の岬)などを見学、八重山戦争マラリアを語り継ぐ会の方と交流します。自衛隊配備問題についても、お話しを伺い、25日17時頃那覇空港着予定
<オプションツアー・ご宿泊のお申し込みについて>
・協会にお問合せいただいた方にオプションツアー申込書をお送りいたします。直接「富士国際旅行社」まで、申込用紙に記入のうえFAXでお申し込みください。
数に限りがありますので、お早めにお問合せください。
・ご宿泊、航空券等の手配も合わせてお申込できます。必要に応じてご利用ください。
なお、ご宿泊の申し込みの締切は10/26(金)です。
【航空機・宿泊・オプションツアーの問い合わせ先】
◇富士国際旅行社 (担当者:谷藤)
TEL:03-3357-3377 FAX:03-3357-3317 E-mail:tanifuji@fits-tyo.com