事業案内
東京保険医協会は会員制の団体です。
会員になられた先生を対象に様々なサービスを行っております。
-
保険診療対策
会員の先生、スタッフの方からの保険請求・審査・減点などの質問をお電話にてお受けしています。
個別指導・新規指定に対する指導通知のご相談にも応じており、必要に応じて帯同弁護士の紹介なども行っています(帯同は別途有料)。 -
医院経営サポート
税務・労災・患者対応など、医院経営の不安は何でもご相談ください。保険医サポートセンター所属の専門家によるアドバイスを受けることもできます。
労働保険事務組合ご利用で事務の省力化ができます。 -
共済制度
病気や事故、老後の生活などの不安に対応する多彩な共済事業を営んでいます。
-
『東京保険医新聞』発行
医療情勢、医療保険、請求事務、税金問題など、診療と医業経営に役立つ記事を、より早く、よりわかりやすくお伝えします。
-
月刊『診療研究』発行
日常診療や保険請求事務に関する解説記事など
実地医家に役立つ情報を掲載しています。 -
書籍販売
経営問題、在宅医療、介護保険など、日常診療や医院経営に欠かせないテーマの出版物を発行しています。

新点数説明会・医療制度改定説明会
新点数説明会は2年に一度の診療報酬改定に合わせて、 都内数カ所で開催し、毎回3,000人以上の参加しています。
また、大きな医療制度改定の際にも会員向けの説明会を しています。
『点数表改定のポイント』 『新点数運用Q&A』
正確な改定内容の解説と分かりやすいテキストで好評です。
会員の方には1冊無料で配布しています。
-
研究会・講習会・講演・セミナー
日常診療の向上から最新の検知まで幅広いテーマで開催
- 【主な研究会・講習会】
- 新規開業医講習会・年に一度の開業特別セミナー/糖尿病症例研究談話会/循環器研究会/指導対策講習会/医療事務講習会/エコー研究会/ワクチンセミナー など
-
福祉文化活動
保険医美術展、ボウリング大会やワインの会などの企画を開催
- 【主なイベント】
- ボウリング大会
- ワインの会
- 保険医美術展
-
勤務医相談
勤務医の先生からの相談窓口もあります。
-
国・自治体・マスコミ要請活動
国政・都政への制度改善の要望を届ける活動、マスコミとの対話を広げています。