グループ生命保険(団体定期保険)

申込受付期間:9月1日~10月25日
【加入日】2026年1月1日         
【加入資格】70歳6ヵ月までの会員(2026年1月1日現在)

 

  • 2024年の配当金は
     5.18ヵ月分
  • ※配当金は、ご加入者数、支払保険金額の多少、引受保険会社の決算等により毎年変動しますので、将来のお支払いをお約束するものではありません。

  • 保険料の法人負担&保険金法人受取が可能です

 弔慰金・死亡退職金としてご遺族に受け取っていただくための規定の整備が必要です
 税務上のメリット・デメリットを税理士とご相談の上ご検討ください

  • 配偶者・こどもも加入可能(本人加入が前提)
  • 決算で剰余金が生じた場合は、配当金として還元されるため
    実質的な保険料負担はさらに下がります
  • 告知のみで申込可能(医師による診査は不要)
  • 75歳まで継続加入できます
グループ生命保険

 

【引受保険会社】大樹生命保険株式会社(幹事会社)/富国生命保険相互会社/明治安田生命保険相互会社/第一生命保険株式会社

会員限定共済制度資料請求・予約申込はこちら

東京保険医協会の共済制度概要のご紹介

●勧誘方針

・会員の立場に立った商品販売に努めます
会員に商品内容を十分ご理解いただけるよう、知識の修得に励み、わかりやすい説明に努めます。会員の商品に関する知識、経験、加入目的等を勘案し、適切な商品を選択いただけるよう、会員の意向と実情に沿った説明に努めます。商品の販売にあたっては、時間帯、場所、方法等について十分配慮いたします。

・適正な業務運営に努めます
会員に関する情報については、適正に取り扱うとともに厳正に管理いたします。万一保険事故が発生した場合には、ご契約の商品内容に従い、迅速、的確に保険金をお支払いするよう努めます。保険金を不正に取得されることを防止する観点から、適正に保険金額を定める等、適切な商品の販売に努めます。