公開日 2017年11月30日

日時
2018年1月20日(土) 15:00~18:00
概要
聴覚障害の患者様とのコミュニケーションを学ぶ講座です。ぜひご参加ください。
内容
1 「はじめての手話入門講座」
日本手話指導者、デフライフ・ジャパン編集長 (ろう者) 佐藤 八寿子 氏
手話のベテラン指導者より、医療場面での会話をわかりやすく手話指導していただきます。指導の際には手話通訳がつきます。手話をまったく知らない初心者のための指導内容になります。
2 「模擬診察:聴覚障害者が来院したら」
聴覚障害者医療サポート協会会長 東京保険医協会理事 (耳鼻咽喉科医師)平野 浩二 氏
聴覚障害者が実際に受診したときに、どのように診察するのかを、実際に参加者にやってもらい、細かな点をアドバイスします。
3 「ろう者が医療機関に望むこと、がん治療体験から」
(ろう者) 皆川 明子 氏
聞こえない自分が病院を受診し、困ったこと、不便だったことをお話しし、参加者の参考にしてもらえればうれしく思います。
会場
東京保険医協会セミナールーム
定員
70名(定員に達したときは締め切りとさせていただきます)
申込み
「1/20 第3回手話入門講座申込み」として、①医療機関名、②会員名、③参加人数、④電話番号、⑤FAX番号をご記入のうえ、FAX(03-5339-3449)までお送りください。
※東京保険医協会会員の方はメールフォームからもお申込みを受け付けています。こちらからどうぞ。
問合せ
研究部 担当:滝沢、山本、中村
TEL:03-5339-3601 / FAX:03-5339-3449