公開日 2020年02月14日
政府が打ち出した「働き方改革」に呼応して、医師の働き方がマスコミ等でも取り上げられている。協会は開業医会員4775人を対象に「開業医の働き方実態調査」を実施し、275件の回答を得た(2019年11月FAX送信で実施。回収率5・8%)。
過酷な労働実態が明らかに
診療時間(標榜時間)と時間外労働をあわせた1週間の労働時間の合計では、「50時間以上60時間未満」が18・9%(50人)、「60時間以上」が17・8%(47人)となり、2割弱が過労死ライン(週60時間労働、月80時間「時間外」労働)で働いている実態が明らかになった(図1)。
1週間の実質の休日は平均1・6日で、週休2日を確保できていない(図2)。睡眠時間は平均6時間で、NHKの国民生活時間調査等で示された睡眠時間よりも短い(図3)。
労働の加重感は、労働時間が「やや過重」「かなり過重」をあわせて67・2%(176人)となった(図4)。
仕事への士気、意欲は維持
そうした中でも、仕事のやりがいについては、「変わらない」が41・4%(111人)と最多である(図5)。
自由記述欄には、診療行為以外の実務の多さや、診療報酬の低さ、自身の健康への不安など、切実な声が寄せられた。
調査結果の詳細については今後、「診療研究」誌で座談会を実施し特集する。
自由記載欄から(抜粋) ・訪問診療を行っていると、時間が予定通りにならず、拘束時間が長くなる。医療に加えて労務に神経を使う。 |
(『東京保険医新聞』2020年2月5日号掲載)