公開日 2024年12月20日
日時
2025年1月27日(月)19:45~21:30
概要
●特別講演 「糖尿病治療薬の進歩 ~ガイドラインの変遷~」
この数年で糖尿病治療薬についての考え方が激変しています。欧米では長らくメトホルミンが第一選択肢で、それ以外はすべて第二選択肢でしたが、現在ではSGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬が双璧をなしています。本講演ではわが国のアルゴリズムも含め、糖尿病治療薬の最新の考え方についてご説明いたします(山田)。
●症例検討 「災害に備えて糖尿病のある方への指導ポイント」
近年日本で災害が多発している。避難所での食料は、はじめは1日一食とか少なく、低血糖に注意、食料が届き始めると糖質ばかりで高血糖。飲料水の不足で脱水・高血糖に陥り易い。また自分の経口血糖降下薬や注射製剤の名前を言える方は少ないなど、いくつもの問題がある。一般の医療機関に通院中の、糖尿病のある方への備えの指導ポイントを解説する(加藤)。
講師
●特別講演 山田 悟 氏(北里大学北里研究所病院 副院長・糖尿病センター長)
●症例検討 加藤 光敏 氏(医療法人社団光慈会 加藤内科クリニック 院長)
会場
東京保険医協会セミナールーム
会場定員
会場 50人 Zoom 95人
参加費
会員:無料
申込み
「1/27(月) 第160回糖尿病症例研究談話会 申込み」として、① 医療機関名、② 会員名、③ 参加人数、④ 電話番号、⑤ FAX番号をご記入のうえ、FAX(03-5339-3449)までお送りください。
Zoom参加の方はこちらからお申し込みください。
※ web参加ご希望の先生方には、申込みメールアドレス宛に後日参加URL等をご案内します。
問合せ
糖尿病症例研究談話会 担当:城田
TEL:03-5339-3601 / FAX:03-5339-3449