公開日 2014年09月25日
1面
- 対都交渉 ぜん息医療費助成制度 条例改定で“後退の危機”
- 公害患者と家族の会が記者会見 現行制度の存続強く求める
- 消費税増税の中止・医療の「ゼロ税率」求める FAX会員署名にご協力を
- 鋭匙
2面
- 主張 新規認定打ち切り、有料化を許すな!! 引き続きぜん息医療費の助成を
- 【シリーズ】どうなる!?これからの医療・介護1)「全ては国民会議『報告書』に」
- 〔PR〕たすけあいの共済制度 9月1日から好評受付中!
3面
- 審査、指導から情勢への危機感まで ざっくばらんに語る会に25人が参加
- 社保情報 機能強化・連携型支援診・病院の連携体制の届出――実績は全医療機関からの届出が必要
- 〔PR〕医療事故調シンポジウム「WHOドラフトガイドライン 成功する報告システムの特性と第三者機関」
―国民医療を守る医療事故調査制度にするために―
〔PR〕第3回 気軽に学べる市民講座「3.11を忘れずに向き合っていくために」
〔PR〕第131回 糖尿病症例研究談話会
4面
- メディカルeye「運動器・関節領域における超音波検査の実際~超音波の有用性を理解し臨床に活かそう~」
石崎 一穂(JCHO東京新宿メディカルセンター 中央検査室)
