研究会・催し物

  • 新規開業医講習会写真2018年2月新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。 査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話します。 【詳 細】 日 時 2018...新規開業医講習会2016年11月01日
  • 新規開業医講習会写真2018年3月新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。 査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話します。 【詳 細】 日 時 2018...新規開業医講習会2016年11月01日
  • 新規開業医講習会写真2018年3月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話します。 【詳 細】 日 時 201...新規開業医講習会組織部2016年11月01日
  • 第427回 循環器研究会「原発性アルドステロン症の診断治療」日時 11月9日(水) 19:30~21:00  ★この回は第三水曜ではありません!ご注意ください。 名称 原発性アルドステロン症の診断治療 講師 大村 昌夫 先生(横浜労災病院 内分泌・糖尿病センター) 概要  原発性アルドステロン症(PA)は、高血圧の約5%の原因となり、脳出血や心疾患、腎障害が早期より合...研究会・セミナー研究部2016年10月31日
  • 医療活動交流集会201511/20(日) 医療活動交流集会2016【東京保険医フェスタ】(会員向け) 日時 2016年11月20(日) 15:00~18:00 概要  今年で4回目の開催となる「医療活動交流集会」を下記日程で開催します。今回は、初めての取り組みとして冒頭に「記念講演」も開催するほか、例年ご好評をいただいている協会会員の先生方による演題発表も魅力です。医師、コメディカルの方をはじめ、皆さまの多数のご参...研究会・セミナー地域医療部2016年10月25日
  • 医科歯科連携研究会201612/4(日) 医科歯科連携研究会2016テーマ 睡眠時無呼吸症の治療における医療連携の実際 概要  例年、開催をしております「医科歯科連携研究会」を今年度は下記日程で開催します。今回は、睡眠時無呼吸症の治療について『医科歯科・病診連携』を実践されている3人の講師をお招きし、ご参加の先生方の日常実診療に役立つ内容となるよう企画しました。皆さま、奮ってご参加ください。 ...研究会・セミナー医科歯科連携委員会2016年10月11日
  • ワインの会201511/19(土) ワインの会日時 2016年11月19日(土) 18:00~20:30 (予定) 概要 昨年の様子  秋の味覚と美味しいワインで乾杯!今回は皆様にご参加いただきやすい土曜日夜の開催となります。 ぜひご家族やスタッフとご一緒に参加ください。 会場 ル・プティ・マルシェ(港区六本木6-1-12 21六本木ビル2階/TEL:03...催し物福祉文化部2016年10月04日
  • 11/3(木・祝)第5回 気軽に学べる市民講座 「3.11を忘れずに 向き合っていくために」日時 11月3日(木・祝) 11:30~15:00 概要  いつ発生してもおかしくない大震災、いざという時の備えはできていますか? 東京消防庁から防災対策を学び、医師による健康管理講座を通じて考えましょう。 非常食の試食や東北復興支援の物産展、クイズなどの楽しいイベントが満載! 東京から一緒に復興支援に参加しませんか? プ...催し物サルビア会・就労環境部気軽に学べる市民講座2016年10月04日
  • ゴルフコンペ2012の様子10/30(日) ゴルフコンペ2016日時 2016年10月30日(日)  9:05開始 概要 2012年の様子  4年ぶりの開催が決定しました!今回の会場は、鶴田会長ご紹介の「小川カントリークラブ」です! ご家族・スタッフもお誘いあわせの上ご参加ください。 会場 小川カントリークラブ(埼玉県比企郡小川町小川1619/TEL:0493-72-151...催し物福祉文化部2016年10月04日
  • 11/10(木) 適時調査対策講習会「ズバリ、施設基準・届出医療の管理はこう行う」日時 2016年11月10日(木) 15:00~17:00 概要 <平成27年度の自主返還の最高金額は、約3億5,000万円!!>  適時調査の実施件数、それに伴う返還額が、業務が厚生局に移管された2008年10月以降、激増。その後も高い数字で推移しています。入院料等の施設基準を届出している以上、適時調査を回避することはできませ...研究会・セミナー病院有床診部2016年10月03日