-
11/14(火) 目黒支部例会日時
11月14日(火)19:30~21:30
2018年4月には診療報酬の改定が実施されます。現在、中医協では次回改定に向けて具体的な内容が議論され始めています。議論のなかでは、政府・厚労省主導で進める「遠隔診療」の保険診療上の評価拡大も検討されています。会員からも問い合わせが寄せられている「遠隔診療」の診療報酬への評価の動きにも触れ、...支部例会目黒支部(2017年10月20日)
-
10/27(金) 葛飾支部例会日時
10月27日(金)20:00~22:00
今回は、次期診療報酬改定や日常診療の最近のホットな3つの話題を取り上げます。ぜひ気軽にご参加いただき、学習し意見交換したく思います。
話題
(1)遠隔診療と次期診療報酬改定
拝殿 清名 理事
(2)Free Style リブレの保険収載について
加藤 光敏 糖尿病...支部例会葛飾支部(2017年10月16日)
-
10/25(水) 北支部例会「遠隔診療について考える」 「協会によせられた減点事例から」先生方には日々ご診療にお励みのことと存じます。
情報通信機器を用いて非対面の診療を行う、いわゆる遠隔診療に関するお問い合せが増えています。先生方の医院にも、メーカーからの案内が届いていることかと存じます。
遠隔診療は、来年の診療報酬改定で評価されるとの声がある一方、対面での診療をせずに患者さんの状況を把握できるのか、安全性の問題など、懸念の...支部例会北支部(2017年10月16日)
-
【食の安全学習会】12/2(土) 遺伝子組み換え食品を考える(公害環境対策部)
日本で発売されている食用油のほとんどが遺伝子組み換え作物から作られている事をご存知ですか。長年、食と農から生物多様性の大切さを訴えてきた天笠啓祐氏から、遺伝子組み換え食品を巡る問題について語っていただきます。
日時
2017年12月2日(土)16:00~18:00
講師
天笠 啓祐 氏( ジャーナリスト / 食と農か...講演会公害環境対策部(2017年10月12日)
-
【開催迫る!】10/18(水) 適時調査対策講習会日時
2017年10月18日(水)15:00~17:00
講師
細谷 邦夫 氏(有限会社メディカル・サポート・システムズ 代表取締役社長)
概要
病院には様々な立ち入り調査があるが、中でも適時調査というと、「以前は前回いつ来たか記憶にない」と言われるくらい頻度が低かったが、近年は頻回に実施される傾向がある。また「前回の適時...講演会病院有床診部(2017年10月10日)
-
10/25(水) 小児科会員懇談会日時
2017年10月25日(水)19:30~
※終了後、懇親会を予定しております。
話題提供
(1)「あなたの悩みはみんなの悩み 小児科の診療こまったをもちよろう」
ユアクリニックお茶の水 院長 杉原 桂 氏
(2)「打ちたいのに足りないワクチン、今年もまた・・・?」
小松川医院 院長 田﨑 ゆき 氏
...研究会・セミナー組織部(2017年10月10日)
-
11/21(火) 足立支部例会 「失敗しない新入職員採用のコツ」
日 時
2017年11月 21日(火) 19:30 ~ 21:00
会 場
北千住マルイビル10階 シアター1010 「講義室1」
(〒120-0034 足立区千住3-92 千住ミルディスⅠ番館 10F)
テーマ
「失敗しない新入職員採用のコツ」
加藤 深雪 氏 ( 社会保険労務士 / 株式会社 第...支部例会足立支部(2017年10月05日)
-
10/25(水) 港支部例会 2018年診療報酬改定と医院経営の未来日時
10月25日(水) 19:30~21:00
テーマ
どうなる!? 2018年診療報酬改定と医院経営の未来
概要
秋の港支部例会は、次期診療報酬改定情報をテーマに開催いたします。
次期診療報酬の改定まで半年余りに迫りました。支部例会では、現在厚労省で議論されている、かかりつけ医機能のあり方や訪問診療・在宅時医...支部例会港支部(2017年10月03日)
-
11/24(金) 精神科会員懇談会「精神科診療所における精神科診療の諸課題」日時
2017年11月24日(金)19:30~
話題提供
精神科診療所における精神科診療の諸課題
東京保険医協会副会長/はたがやメンタルクリニック院長 岩田 俊 氏
どうなる2018年度診療報酬改定、いま話題の遠隔診療-スマホでできる?身体疾患に「マル障」が使えるようになる? 障害者総合支援法と介護保険、などについて話...研究会・セミナー組織部(2017年10月02日)
-
10/24(火) 第140回糖尿病症例研究談話会日時
2017年10月24日(火) 19:30~21:30
テーマ・講師
特別講演「腎臓専門医から見た今後の糖尿病治療戦略」
講師 西村 英樹 氏(熊野前にしむら内科クリニック)
腎臓は、研究面では非常に興味深い臓器ではあるが、こと治療面になると、これといった薬もなく、一度悪化を始めると手の施しようもなく、末期腎不全に進行...研究会・セミナー研究部(2017年09月28日)