研究会・催し物

  • 6/20(火) 第139回糖尿病症例研究談話会日時 6月20日(火) 19:30~21:30 特別講演 開業医が行うSMBGのコツ~新しい持続血糖測定装置(FreeStyle Libre)の生かし方を含めて~ 講師 医)光慈会 加藤内科クリニック 加藤  光敏 先生 ...研究会・セミナー研究部2017年05月19日
  • 6/17(土) 医学管理料講習会―ポイントを押さえて、請求漏れを無くそう―日時 6月17日(土) 17:00~19:00 概要 医学管理料は、患者への指導等の医学管理に関わる点数ばかりでなく、検査等が医学管理に包括される点数、連携をして診療をした場合に連携を評価したもの等々、内容は多岐にわたります。当日は、特定疾患療養管理料や診療情報提供料など、算定頻度が高いと思われる管理料、文書料の算定要件と請求のコツを...研究会・セミナー審査指導対策部2017年05月16日
  • 7/12(水) 在宅医療講習会日時 7月12日(水) 15:00~17:00 概要 保団連発行の『2016年版・在宅医療点数の手引』をテキストに、在宅医療を行う家で必要な診療報酬の基礎知識と医療機関で調えなければならない文書、介護保険との関わり等も交えながら点数算定についてわかりやすく解説します。テキストには「在宅点数Q&A」や「請求事例(介護保険も含む)」も収載...研究会・セミナー審査指導対策部2017年05月15日
  • 1日目全体2第47回 保団連・夏季セミナー 日程 2017年7月1日(土)~ 7月2日(日) 会場 麹町・都市センターホテル【会場アクセス】  東京都千代田区平河町 2-4-1 03-3265-8211 (代) 【1日目】18:30~21:00(全体) ▼ 記念講演  「政権と報道の自由の関係」(仮)    岸井 成格 氏(元・TBS「ニュース...研究会・セミナー催し物政策調査部2017年05月10日
  • 5/24(水) 新宿支部例会 (1)医学管理料請求のコツ (2)協会に寄せられた減点事例の検討日時 5月24日(水) 19:30~21:00 テーマ (1)   医学管理料 請求のコツ  ~ ポイントを押さえて請求もれをなくそう ~ (2)   協会に寄せられた減点事例の検討  ~ 基金・国保によるレセプト点検強化への対策 ~ <概要>  先生におかれましてはご健勝にて診療にお励みのことと存じます。  今回...支部例会新宿支部2017年05月09日
  • 160622_ワクチンセミナー6/14(水) ワクチンセミナー ★毎年好評の「ワクチンセミナー」を開催します! 日時 6月14日(水) 19:30~21:30 テーマ・講師 (1)新たにワクチンを始める先生とスタッフへ          成瀬 清子 医師(成瀬医院) (2)4種混合ワクチンの最近の話          細部 千晴 医師(細部小児科クリニック) ...研究会・セミナー地域医療部サルビア会・就労環境部2017年05月02日
  • 6/21(水) 第431回循環器研究会 本音で語る高血圧・循環器治療 ジェネリック薬の光と影・考え方日時 6月21日(水) 19:30~21:00 概要  高血圧は、脳・心・腎・大血管などに様々な合併症を引き起こし生命予後を決定する。高血圧や循環器病は、適切な治療介入により死亡などのハードエンドポイントを確実に改善する。Generic薬導入は、国の方策であるため高血圧治療薬においても半ば強制的に普及している。一方、臨床の現場ではその...研究会・セミナー研究部2017年04月27日
  • bowling_201610126/15(木) 会員親睦 ボウリング大会 日時 6月15日(木) 20:00~ 概要 3ゲーム/貸靴あり/終了後、懇親会を行います。 ☆ハンデあり☆ 腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。 会場 笹塚ボ...催し物福祉文化部2017年04月27日
  • 6/3(土) 慢性疾患、不定愁訴の症状を改善させる Bスポット(上咽頭塩化亜鉛)療法研究会日時 6月3日(土) 15:30~17:30 概要  長年の頭痛、肩こり、めまい、自律神経障害を改善させる療法です。多くの不定愁訴は慢性上咽頭炎が引き起こす。60年のベテラン耳鼻科医による講演と実技です。  「私が行ってきた慢性上咽頭炎の治療法(Bスポット療法)とその効果について皆様にお伝えしたい」(谷) 講師 相田...研究会・セミナー研究部2017年04月24日
  • 5/20(土) 患者接遇マナー講習会日時 5月20日(土)15:00~17:00 概要  接遇は、思いやりの心を振る舞いによって相手に伝えることが目的です。人の心は目に見えませんから、相手はその人の振る舞いから心を感じ取ります。対人対応の基本ですが、意外とこのポイントが押さえられていないことが多いものです。  今回の講習会では、接遇の基本である挨拶、表情、身だしな...研究会・セミナー経営税務部2017年04月14日