更新記事一覧

2025年11月19日

  • 12/9(火) 「食と医療」講演会 日時 2025年12月9日(火)19時45分~21時30分 テーマ 日々の臨床に活かせる精神栄養学 ー不眠、過労、夜更かし、傷つきやすい、疲れやすいー ~レジリエンス(耐性)の向上に向けて、質的低栄養の視点から... 研究会・セミナー講演会催し物地域医療部2025年11月19日
  • 2025-11-15-D各科別会員懇談会を開催  組織部と研究部は、10月22日に在宅医療会員懇談会、10月25日に耳鼻咽喉科会員懇談会を協会セミナールームで開催した。それぞれ、11人、5人が参加した。  以下、当日の懇談会の模様を紹介する。 【在宅医療】実例を通して地域医療... 研究会・セミナー研究部組織部2025年11月19日

2025年11月18日

  • 初心者向け診療報酬講習会 「医学管理料」わかりやすく解説  協会審査指導対策部は、10月23日(木)協会セミナールームで初心者向け診療報酬講習会の第2回目を開催し、会場37人、Web61医療機関が参加した。  今回は医学管理料について、保団連発行 『保険診療の手引(入院外)2024年6月版』... 社保情報審査指導対策部2025年11月18日
  • 公費医療の仕組み 学ぶ   協会・審査指導対策部は10月29日に「公費負担医療講習会」を新宿の安与ホールで開催し、会員・スタッフ等109人が参加した。講習会では『公費負担医療等の手引 2025年7月版』 (以下、『公費の手引』)をテキストに協会事務局員が講... 研究会・セミナー審査指導対策部2025年11月18日
  • [主張]26年度診療報酬改定 大幅引き上げを求める  中医協では現在、2026年度診療報酬改定に向けた議論が始まっている。改定率は、例年通り2025年12月末に決定される予定だ。診療側からは医療機関の経営状況を踏まえた対応を求める意見が上がる一方で、支払側からは、給付と負担のバランスを考慮し... 主張2025年11月18日
  • 2025-11-15-B東京・品川からやさしい未来を しのはらりか都議と懇談 懇談の模様(10月17日、都議会議事堂会議室)        協会は10月17日、都議会議事堂会議室にて、都議会 無所属「東京・品川からやさしい未来を」のしのはらりか都議と懇談した。  ... 要望・要請政策調査部2025年11月18日
  • 2025-11-15-F葛飾支部例会 オン資「義務化」撤回訴訟控訴審の展望などを活発に論議  協会葛飾支部は10月9日、葛飾区内で支部例会を開催し9人が出席した。  例会議事に続き、佐藤一樹支部幹事(協会理事)が特別講演「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟~控訴審に向けた展望・最新情報について~」をテーマに話題提供し... 支部例会葛飾支部2025年11月18日

2025年11月17日

2025年11月14日

  • 12/23(火) 認知症予防の視点から眺めた生活習慣病の管理・治療 日時 2025年12月23日(火)19時45分~21時30分 テーマ 「認知症予防の視点から眺めた生活習慣病の管理・治療」  講師: 東 浩太郎 氏 (東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座/東京大学医学部附属... 研究会・セミナー講演会催し物地域医療部2025年11月14日

2025年11月11日

  • shinken_2511_612診療研究612『食と農』 発行日:2025年11月10日 【特集】 インタビュー「命をまもる食、人をまもる農」 弁護士・元農林水産大臣 山田 正彦 氏 本誌編集部 オーガニック給食は、子どものSOSに応える おとなの責... 2025年2025年11月11日
  • 12/7(日) 運動器エコー研究会 日時 2025年12月7日(日)10:30~12:30 ※10時15分から、富士フイルムメディカルより最新機器のプレゼンテーションがございます。 概要  運動器疾患に対する画像診断モダリティは、単純X線、CT、MRI... 研究会・セミナー研究部2025年11月11日

2025年11月10日

2025年11月07日

2025年11月06日

2025年11月05日

  • 11/27(木) 板橋・豊島支部例会のご案内  かかりつけ医機能報告制度と 改定の動向 日時 2025年11月27日(木) 20:00~21:30 Web会議ツール「Zoom」を利用 今回もご要望に基づき、オンラインにて開催します。 概要  今年... 支部例会板橋・豊島支部2025年11月05日

2025年11月04日

  • 12/1(月) 気候変動学習会   日時  2025年12月1日(月) 19:30~20:30 講師  桃井 貴子 氏 (NPO法人気候ネットワーク東京事務所長) 概要 「気候危機に逆行する『脱炭素』政策  ~原発・火力偏重のエネル... 研究会・セミナー講演会公害環境対策部2025年11月04日

2025年10月28日

  • 初心者向け診療報酬講習会 初・再診料 わかりやすく解説  協会審査指導対策部は、10月9日(木)協会セミナールームで初心者向け診療報酬講習会を開催し、会場41人、Web71医療機関が参加した。  浜野博・審査指導対策部長から「この講習会を通じて、診療報酬における基本的な部分をしっかり学ぶ機... 社保情報審査指導対策部2025年10月28日

2025年10月27日

2025年10月23日

  • 2025-10-15-E[私と保険医協会]心から保険医協会への入会をお薦めします 心から保険医協会への入会をお薦めします 内田  俊也(神田西口うちだ内科/千代田区) 新しく開業された先生方へ  一にも二にも保険医協会に入会することに勝ることはありません。なぜかは実際の臨床業務が始まってみるとすぐに... 私と保険医協会2025年10月23日
  • 「24年度の個別指導」の結果が明らかに「再指導」は新規12% 個別48%  関東信越厚生局東京事務所は、協会の開示請求に対して2024年度の東京都内医科の新規個別指導(以下、新規指導)・個別指導の実施結果と2025年度の実施計画を明らかにした。 ■新規指導 12%が再指導に  新規指導は新規開業等を理... 社保情報審査指導対策部2025年10月23日

2025年10月22日

  • 2025-10-15-J東京都保健医療局・福祉局と懇談   医療・介護現場における人材不足問題や子ども医療費助成の拡充、資格確認書一律交付等について懇談した(9月18日、都庁第一本庁舎)  9月18日、協会は東京都保健医療局・福祉局と都庁第一本庁舎で、小池百合子都知... 要望・要請政策調査部2025年10月22日
  • 2025-10-15-H国会行動 医療法改定案・医療費削減・マイナ保険証問題等について懇談 山岸一生議員(衆・立憲/中央) 山添拓議員(参・共産/右)  協会は9月25日、国会議員要請を行い、吉田章副会長、中村洋一副会長、細部千晴理事が参加した。  ①医療のあり方を変質させ... 要望・要請時局対策2025年10月22日

2025年10月21日

2025年10月16日

2025年10月14日

2025年10月10日

  • 12/6(土) 漢方薬研究会「急性症状に効く漢方薬」 日時 2025年12月6日(土)16時~18時 テーマ 「急性症状に効く漢方薬」  講師: 韋 晴明 氏(中野区・セイメイ内科 院長) 講演要旨  漢方薬は長く飲まないと効かない、というふうに理解されてい... 研究会・セミナー講演会催し物研究部2025年10月10日

2025年10月08日

2025年10月07日

2025年10月06日

  • 2025-10-5-D[視点]医療事故調査制度施行10年 医療事故の定義を再確認し、誤解を解消しよう 医療事故調査制度施行10年 医療事故の定義を再確認し、誤解を解消しよう                       日本医療法人協会理事・鹿児島県医療法人協会会長/(一社)医療法務・政策研究協会理事長 小田原 良治  ... 論説・視点2025年10月06日
  • 2025-10-5-A都民ファーストの会 東京都議団と懇談 都議会第一会派の都民ファーストの会から14人が出席した(9月8日、都議会議事堂会議室)    協会は9月8日、都議会議事堂会議室で都民ファーストの会東京都議団の来年度予算要望ヒアリングに参加した。  都議団... 要望・要請懇談時局対策政策調査部2025年10月06日
  • newspaper251005_all-1『東京保険医新聞』2025年10月5日号―対都予算請願に基づき懇談 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:25.10.6~25.11.6)   1面 都民ファーストの会東京都議団との懇談 [案内]「資格確認書」を手に入れよう!チラシ・ポスターのご案内 [案... 2025年2025年10月06日
  • 10/22(水) 在宅医療会員懇談会 日時 10月22日(水)19時30分~21時00分 概要 地域で在宅医療を担う会員を対象とした懇談会を企画しました。在宅医療の需要はますます高まっています。一方、後期研修なしで在宅へ進む「直在」というキャリアパスが登場する... 研究会・セミナー研究部組織部2025年10月06日

2025年10月03日

2025年09月29日

  • [社保情報]感冒等での抗菌薬処方について  「風邪やインフルで抗菌薬処方は原則NG 保険請求『認めない』方針」。唐突にニュースで取り上げられ、驚かれた医療機関も多いと思われる。しかし、支払基金が8月29日付で・・・  記事全文は、《会員専用ページ》をご覧くださ... 社保情報審査指導対策部2025年09月29日
  • [社保情報]後期高齢者2割負担 配慮措置 9月末で終了  2025年9月末をもって、後期高齢者医療の2割負担の人について、1カ月の外来医療の窓口負担を、1割負担の額から3千円以内の増加額に抑える配慮措置(入院の医療費は対象外)が終了する。現在3割・1割負担の患者については変更はない。 ... 社保情報審査指導対策部2025年09月29日

2025年09月26日

  • 2025-9-25-D医療DX問題学習会 医療情報の利活用の必要性と危険性  9月8日、協会政策調査部はセミナールームで医療DX問題学習会を開催し、会場10人、Web39人が参加した。講師の清水勉弁護士(さくら通り法律事務所)は、「医療情報の利活用の必要性と危険性」をテーマに自身が政府の情報保全諮問会議メンバーを務... 研究会・セミナー政策調査部2025年09月26日
  • 2025-9-25-C[視点]独法化から3年の都立病院 ショックドクトリンの可能性 独法化から3年の都立病院 ショックドクトリンの可能性                       都立病院労組 書記長 大利 英昭   公立病院の独法化 短期的問題と長期的問題  公立病院が独法化された場合、その影... 論説・視点2025年09月26日
  • 2025-9-25-A都議会立憲・ミライ会議・生活者ネット・無所属の会と懇談  総勢15人の都議から協会の要請項目について様々な質問が寄せられた(9月4日、都議会議事堂会議室)        協会は9月4日、都議会議事堂会議室にて都議会立憲民主党・ミライ会議・生活... 要望・要請政策調査部2025年09月26日
  • newspaper250925_all-1『東京保険医新聞』2025年9月25日号―都議会立憲・ミライ会議・生活者ネット・無所属の会との懇談 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:25.9.26~25.10.26)   1面 都議会立憲・ミライ会議・生活者ネット・無所属の会との懇談 [社保情報]後期高齢者2割負担 配慮措置 9月末で... 2025年2025年09月26日
  • 2025-9-15-K国民民主党都議団 地域医療充実にむけ意見交換 左から、天沼ひろし(江戸川区)、ときざき直行(葛飾区)、おくもとゆり(新宿区)、高橋巧(江東区)各都議    協会は8月20日、都議会議事堂会議室にて国民民主党東京都議団と懇談した。都議団からは、天沼ひろし都議(... 要望・要請懇談時局対策政策調査部2025年09月26日
  • [経営税務]医療機関が発行する文書の費用取扱い  医師の業務と言えば臨床だが、切っても切れないのが文書作成業務だ。診断書の発行(医師法)やカルテ開示(厚生労働省の「診療情報の提供等に関する指針」や日本医師会の「診療情報の提供に関する指針」)は特別の理由がない限り拒否できないとされ... 解説経営税務部2025年09月26日