研究会・催し物
- 6/19(木) 在宅医療講習会<基礎編> ~『在宅医療点数の手引』活用のポイント日時 2025年6月19日(木) 18:30~20:50 (18:00開場・受付開始) 概要 保団連発行『在宅医療点数の手引』(2024年度改定版)では、複雑で難解な在宅点数について図表などを用いて詳しく解説しています。 この書籍をテキストに、在宅医療を行う上で必要な基礎知識と基本点数の算定要件の他、書籍の活用の仕方を中心に解説し...研究会・セミナー審査指導対策部(2025年04月16日)
- 5/24(土) 患者接遇マナー講習会日時 2025年5月24日(土)15:00~17:00 概要 「医療従事者に求められる接遇応対」等についてお話しします。プラスαの心遣いをもって接することにより患者さんの満足度を高める事例を通して、実践的な応対スキルの向上を目指します。 本講習会は医療法で義務付けられている「医療安全に関する職員研修」に該当しており、会場受講...研究会・セミナー経営税務部(2025年04月15日)
-
6/22(日) 奥多摩収穫体験日時 6月22日(日) 10:00集合/お昼頃解散 ※ 小雨の場合は決行します 集合場所 JR「奥多摩駅」改札出口 概要 奥多摩の自然の中で、毎年大好評の収穫体験を今年も開催します! 無農薬のじゃがいも(インカのめざめ、アンデスレッド、デストロイヤーなど)が収穫できます。 理事の片倉和彦先生の畑が会場です。奮ってご...催し物福祉文化部(2025年04月10日)
-
6/1(日) 保険医観劇のつどい2025~前進座公演~ 毎年恒例の「保険医観劇のつどい」を今年も開催します。 名作落語を元に山田監督が書き下ろし、劇場が揺れるほどの笑いで大評判を呼んだ舞台がさらに可笑しくパワフルに! 通常10,500円のところ、会員特別価格で8,200円、さらにパンフレットもついて、大変お得です。 ぜひ奮ってご参加ください! 演目 ...催し物福祉文化部(2025年04月10日)
-
2026年3月 新規開業医講習会 東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。 査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話します。 【詳 細】 日 時 202...新規開業医講習会組織部(2025年04月10日)
-
医師の働き方シンポジウム 働き方改革の実感無し 人手不足や診療報酬の改善を 勤務医委員会は3月9日、シンポジウム「医師の働き方改革施行後の現状と課題~医療安全と医師の健康は守られているのか~」を開催した。会場とZoom合わせて32人が参加した。 全国医師ユニオン代表で会員の植山直人氏が司会を務め、東京慈恵医科大学教授の越智小枝勤務医委員が基調提案を行った。大学病院は臨床・研究・教育の3つの役割を持っているた...研究会・セミナー勤務医委員会(2025年04月01日)
- 足立支部総会 電子処方箋の問題点煩雑化する点数や届出の悩みを共有 足立支部は2月28日、銀座アスター千住賓館で総会を開催し、会員7人が参加した。医療DX推進体制整備加算の改定・医療DX・電子処方箋について事務局から話題提供し、意見交換を行った。 医療DX推進体制整備加算は2025年4月から、電子処方箋の導入有無で区分され、3段階から6段階へと再編されることとなった。電子処方箋導入の経過措置が3月末で終了する...支部例会足立支部(2025年04月01日)
-
城南支部総会 患者トラブルの対応や医療DX加算の変更点を話題提供 城南支部は2月28日、品川総合区民会館「きゅりあん」で総会を開催し、会員の医師・スタッフ計18人が参加した。 権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部の会員現況報告と支部の活動報告の後、2025年度の活動計画を提案し、承認された。続いて城南支部の会員拡大協力への呼びかけの後、患者トラブル学習会と医療DX推進体制整備加算および医療機関に...支部例会城南支部(2025年04月01日)
-
港支部総会 資格確認の取扱いと減点対策 納得できない減点は協会に相談を 港支部は2月19日に総会を開催し6人が参加した。総会議事後、話題提供として12月2日以降の窓口での資格確認の取り扱いと事例から考える減点対策を取り上げた。尹太明支部長は開会挨拶の中で、「レセプトの減点は医療機関の経営に直結する重要な問題である。本日は議論を深め対策を学んでいきたい」と述べた。 協会は、資格確認の取り扱いについて患者に正しい情報...支部例会港支部(2025年03月27日)
-
中央支部総会 医学管理料について解説 生活習慣病管理料の改定を批判 中央支部は2月18日、連合会館で総会を開催し、会員・スタッフあわせて20人が参加した。 開会挨拶では細部千晴支部長が「今回の話題提供では医学管理料算定上のポイントを取り上げる。昨年の改定で大幅に変更された点も多いためぜひご意見、ご質問をいただきたい」と述べた。総会議事では、支部役員体制の確認、中央支部の2025年度活動計画、会員現況等の報告等...支部例会中央支部(2025年03月27日)