研究会・催し物
- 10/29(日) 虐待防止研究会「抑制廃止を目指して~医療・介護現場における歴史と実践~」日時 2023年10月29日(日)15:00~17:15 概要 当院は1985年から高齢者医療における抑制廃止に取り組んで参りました。当時は全国各地で高齢者医療での抑制が横行しており、その廃止は各所から大きな反発がありました。しかし、患者さんの人権を守るため、医療者の都合で安易に行われていた抑制を廃止することには大きな意義がありまし...研究会・セミナー研究部(2023年09月04日)
- 9/27(水) 小児科会員懇談会日時 2023年9月27日(水)19:30~21:00 概要 小児科専門医だけでなく、小児の診療を行うすべての会員を対象に懇談会を行います。新型コロナを筆頭に多くの感染症が流行し、小児科のおかれる環境は日々変化しています。日常診療の悩みや小児科特有の複雑な算定方法など、参加者同士で意見交換をしながら交流を図りたいと思います。是非お気軽...研究会・セミナー研究部組織部(2023年09月01日)
- 9/25(月) 西多摩支部例会「クリニックは医療DXにどこまで対応すべきか? ~政府の医療DXとクリニックの業務変革~」 2023年4月からオンライン資格確認の導入やサイバーセキュリティ対策が「義務化」される等、医療機関を巡るデジタル化が進んでいます。オンライン資格確認による各種混乱等、急激なデジタル化には課題が残る一方で、人手不足や働き方改革の影響により、業務効率化を目的とした医療DXの導入を検討される医療機関も多いかと思われます。 昨今問題となっているサイバ...支部例会西多摩支部(2023年08月30日)
- 9/14(木) 板橋・豊島支部例会のご案内 診療報酬の新型コロナ特例の留意点と 保険証廃止問題の動向 日時 2023年9月14日(木) 20:00~21:30 Web会議ツール「Zoom」を利用 今回は、新型コロナウイルス感染拡大にともない、オンラインにて開催します。 概要 掲題等を中心に、協会事務局員から概要の報告を受け、先生、スタッフの皆様と意見交換...支部例会板橋・豊島支部(2023年08月30日)
- 9/24(日)医学部・地域枠を考えるシンポジウム日時 2023年9月24日(日)14:00~16:30 講演①欧米先進国の地方医師派遣制度 都市部と地方遠隔地の医師密度格差、医師の偏在を解消する目的で全国の医学部に地域枠制度が設立された。 以降も地域枠医学生の拡充が図られ、多くの地域枠医師が誕生し、医療リソースの少ない地方で診療に従事し、地域医療に貢献している。 ...研究会・セミナー勤務医委員会(2023年08月25日)
- 9/26(火) 第156回糖尿病症例研究談話会日時 2023年9月26日(火)19:45~21:30 概要 ●特別公演 「ミトコンドリアのユニークさと明らかになってきたイメグリミンの使用法」 ミトコンドリアは太古に嫌気性真核細胞に寄生した細菌と考えられている。それにより多くのATPが供給され活動できるようになったという極めて重要な共生であった。さてこのミトコンドリアは常時...研究会・セミナー研究部(2023年08月09日)
-
世渋支部例会 インボイスや電子帳簿保存法 新猶予措置などを解説 世田谷・渋谷支部は6月20日、例会を開催し、12人が参加した。今回は、東京あきば会計事務所の奥津年弘税理士を講師に招き、インボイス制度と電子帳簿保存法について解説を受けた。 最初に、コロナ5類化による公費請求・外来診療のQ&Aについて事務局から解説を行い、続いて奥津税理士が話題提供した。 地域によっては説明会の席で、「各医療機関はイン...支部例会世田谷・渋谷支部(2023年08月03日)
-
城南支部例会 新型コロナ5類化 オン資加算を解説 城南支部は5月29日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ34人が参加した。 権守支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部会員の現況報告の後、①5月8日以降の新型コロナ関連の点数、②2023年4月改定等に関するQ&Aについて話題提供を行った。 ①に関しては、5月8日以降新型コロナが2類から5類に引き下げら...支部例会城南支部(2023年08月03日)
-
9/9(土) 第20回ざっくばらんに語る会 恒例の「ざっくばらんに語る会」(第20回)を開催します。今年は4年ぶりに屋形船を借り切り、美しいお台場の夜景、揚げたての天ぷら、飲み放題の楽しいひとときを過ごしながら、会員同士で気軽に語り合いましょう!(高波等の場合は別ルートになります。) 日時 2023年9月9日(土) 18時40分集合 19時出航(約2時間半のクルー...催し物組織部(2023年07月31日)
-
荒川支部例会 コロナ特例措置 オンライン診療料の算定に注意 荒川支部は6月19日、アートホテル日暮里ラングウッドで例会を開催し、支部会員ら12人が参加した。 事務局が「新型コロナ5類化後の特例措置」について話題提供した。特例として認められていた電話診療での投薬が7月末で終了するため、患者への説明が必要となることや、今後も対面診療によらず投薬を行うのであれば、オンライン診療(情報通信機器を用いた診療)に...支部例会荒川支部(2023年07月26日)