研究会・催し物
-
時局講演会 ガザ地区の歴史と現状 学ぶ 政策調査部は7月23日、岡真理氏(早稲田大学文学学術院教授、京都大学名誉教授)を講師に、時局講演会「存在の耐えられない軽さ~ガザのホロコーストと私たち~」を協会セミナールームで開催し、会場とZoomを合わせて30人が参加した。 岡真理氏は現代アラブ文学とパレスチナ問題を専門とする。エジプト・カイロ大学留学時にパレスチナを訪れて以来、パレスチナ...講演会時局対策政策調査部(2024年09月02日)
-
小児科の話題 幅広く懇談 7月24日、研究部・組織部は協会セミナールームで小児科会員懇談会を開催し、会員12人が参加した。司会は協会理事の細部千晴氏(細部小児科クリニック)が務めた。 はじめに、司会の細部氏から「本日は小児科の話題についてざっくばらんに発言し共有してほしい」と挨拶があり、開会した。 話題提供として、「小児科に係る診療報酬改定のポイント」を事務局...研究会・セミナー研究部組織部(2024年09月02日)
- 9/9(月) 第159回糖尿病症例研究談話会日時 2024年9月9日(月)19:45~21:30 概要 ●特別講演 「糖尿病における糖尿病網膜症以外の注意すべき眼疾患」 糖尿病における眼合併症の代表は網膜症であり、失明につながる重篤な疾患です。しかし、糖尿病患者における眼の障害は網膜症だけではありません。特徴的な白内障や眼球運動障害を伴う眼筋麻痺、角膜症、緑内障、ぶどう...研究会・セミナー研究部(2024年08月19日)
- 2024/9/19(木) 医学管理料講習会【会員医療機関限定】日時 2024年9月19日(木)19:00~21:00(18:20開場・受付開始) 概要 今次改定において、特定疾患療養管理料、生活習慣病管理料をはじめ、小児特定疾患カウンセリング料など複数の医学管理料が改編されました。また、慢性腎臓病透析予防指導管理料やプログラム医療機器等指導管理料などが新設されました。当日は、保団連発行の『保険診...研究会・セミナー審査指導対策部(2024年08月08日)
- [支部地区だより]北 問合せの多い新点数を解説 審査・指導、医療体制など意見交流 北支部は6月27日、支部例会をZoomで開催し、支部の会員および医療スタッフら7人が参加した。 支部会員状況と情勢の報告の後、「2024年度新点数Q&A」をテーマに事務局から情報提供した。 今次改定で大きく再編された特定疾患療養管理料と生活習慣病管理料について、それぞれの違いや療養計画書の取扱い、生活習慣病管理料ⅠとⅡ間の移行、併算定...支部例会北支部(2024年07月30日)
-
医療制度研究会 欧州の医療のいま―英国NHSの事例を中心として 政策調査部は6月25日、浅野信久氏(医療アナリスト・医学博士)を講師に、研究会「欧州の医療のいま―英国NHSの事例を中心として―」をセミナールームで開催し、会場とZoomを合わせて36人が参加した。 浅野 信久 氏 欧州での動き 浅野氏はまず欧州の医療政策を説明した。EUでは、「EU4Health プログラム...研究会・セミナー政策調査部(2024年07月30日)
-
[支部地区だより]中野 保険証廃止後の不安今後の診療について意見交換 中野支部は6月21日、中野セントラルパークカンファレンスで例会を開催し、会員とスタッフ計39人が参加した。新点数Q&Aをテーマに、点数改定後はじめての請求を控える時期に参加者からの質問に答え、加えて請求に限らず日常診療における疑問点や悩みについて意見を交換した。 冒頭山口支部長から改定の内容や、協会主催の内科会員懇談会(6月19日開催)で話題...支部例会中野支部(2024年07月30日)
-
[支部地区だより]城南 生活習慣病管理料の改定現場の悩みや不安を共有 城南支部は6月21日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ計43人が参加した。 権守支部長の開会挨拶の後、事務局から城南支部の会員現況報告、オンライン資格確認義務化・保険証廃止の問題について協会が取り組んでいる「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」の口頭弁論への参加や、保険証の交付義務を定めた省令改定に対...支部例会城南支部(2024年07月30日)
-
[支部地区だより]足立 煩雑化する事務作業に診療への影響を懸念する声も 足立支部は6月13日、支部例会を北千住駅前「シアター千住」で開催し、会員・スタッフら計23人が参加した。今回は、2024年度診療報酬改定の運用におけるQ&Aについて事務局から解説した。 なかでも、生活習慣病管理料については多くの質問が寄せられ、「28日以上の処方が要件でないとわかり安心した」「生活習慣病管理料Ⅰにはインフルエンザ等、生活習慣病...支部例会足立支部(2024年07月30日)
-
2024年度 医学生・若手医師対象・論文コンクール(主催:勤務医委員会)東京保険医協会の勤務医委員会主催で、若手医師・医学生を対象に論文を募集・表彰します。 奮ってご応募ください。 テーマ 医療、医療政策に関するもの(①~⑦から1つ選択) ① 医師の働き方改革 ② 医師の過労死 ③ マイナンバー保険証と医療DX ④ 災害医療について ⑤ 新専門医制度 ⑥ 医学部地域枠制度・地域偏在・医師数 ...その他勤務医委員会(2024年07月30日)