研究会・催し物
- 1/22(月) 第157回糖尿病症例研究談話会日時 2024年1月22日(月)19:45~21:30 概要 ●特別公演 「厚生労働省から公開される「身体活動・運動ガイド2023」と疫学研究の紹介」 2023年度中に厚生労働省から公表される予定になっている「身体活動・運動ガイド2023(仮称)」の概要を紹介させていただきます。このガイドでは有酸素運動に加えて、筋トレ、マルチ...研究会・セミナー研究部(2023年12月20日)
-
[支部地区だより]足立 労務管理のイロハを解説 働きやすい職場とは 足立支部は11月15日、支部例会を北千住駅前「シアター千住」で開催し、会員ら10人が参加した。bloom総合事務所の加藤深雪特定社会保険労務士が講師を務め、「働きやすい職場環境を実現する労務管理」をテーマに講演した。 はじめに、10月1日からの新型コロナの特例点数および次期診療報酬改定に向けた中医協での議論内容を、事務局が話題提供した。11月...支部例会足立支部(2023年12月11日)
- 1/14(日)漢方薬研究会「漢方、初めの一歩」 ※現地参加のみ日時 2024年1月14日(日)15時~17時 テーマ 「漢方、初めの一歩」 講師: 韋 晴明 氏(中野区・セイメイ内科 院長) 今や臨床医の80%は漢方薬を処方しているそうです。期待通りに奏功すればよいのですが、どうも切れ味が良くないとか、効いているのかいないのかよくわからないという声を耳にすることもあります。 ...研究会・セミナー講演会催し物研究部(2023年12月11日)
- [支部地区だより]北 新型コロナ特例廃止・縮小の不合理 保険証廃止について論議 北支部は11月7日、秋の支部例会を開催し、会員6人が出席した。会員の状況や情勢報告後、「新型コロナ特例10月以降の変更点」「オンライン資格確認義務化・健康保険証の廃止問題」ついて事務局からの情報提供をもとに意見交換した。 新型コロナ特例の多くが10月から廃止または縮小され、これまで全額公費扱いだった治療薬についても、患者負担が生じることとなっ...支部例会北支部(2023年12月11日)
-
医科歯科連携研究会 認知症・インプラントについて講演 医科歯科連携委員会は11月19日、東京歯科協会および千葉協会と共催で「医科歯科連携研究会2023」を開催し、医師、歯科医師、コメディカル等、会場・Zoom合わせて88人が参加した。 「認知症の診断と歯科インプラント治療」をテーマに、粟田主一氏(東京都健康長寿医療センター研究所 認知症未来社会創造センター長)、春日井昇平氏(総合南東北病院顎顔面...研究会・セミナー医科歯科連携委員会(2023年12月11日)
-
虐待防止研究会 抑制廃止を目指して 現場での実践を解説 研究部は10月29日、虐待防止研究会をWeb併用で開催し、25人が参加した。 講師として吉岡充氏(多摩平の森の病院理事長/抑制廃止研究会理事長)と井口昭子氏(多摩平の森の病院看護部長/抑制廃止研究会副理事長)を招いた。「抑制廃止を目指して~医療・介護現場における歴史と実践~」と題し、医療機関や介護施設で行われている身体抑制廃止への取り組みにつ...研究会・セミナー研究部(2023年12月11日)
-
[支部地区だより]中央 減点事例や新型コロナ特例の変更点を解説 中央支部は10月24日、連合会館にて支部例会を開催し、会員・スタッフ等18人が参加した。 開会挨拶で米田支部長は「新型コロナやインフルエンザが終息しきらず、日々大変なこともあると思う。本日は新型コロナの点数や査定・減点事例について話題提供があるのでぜひ今後の診療に活かしてほしい」と述べた。 話題提供では「新型コロナ点数の変更点」と「減...支部例会中央支部(2023年12月11日)
-
ピアサポート研究会 患者・市民共同参画で医療者の働き方が変わる 勤務医委員会は11月3日、講師に宿野部 武志氏(一般社団法人ピーペック代表/社会福祉士)と美馬達哉氏(脳神経内科専門医/立命館大学大学院・先端総合学術研究科教授)を招き、第4回ピアサポート研究会を開催した。会場・Zoom併せて31人が参加した。以下会員の参加記を紹介する。 会場とZoom 双方から寄せられた質問に答える宿野部武志氏(写真...研究会・セミナー勤務医委員会(2023年12月11日)
- 1/21(日) 医科歯科医療安全講習会2023日 時 2024年1月21日(日) 14:30~17:00 会 場 東京保険医協会セミナールーム(東京都新宿区西新宿3-2-7 KDX新宿ビル4F:JR「新宿駅」から徒歩約10分) 全体テーマ:「改定ポジションペーパーの検証 ~医歯薬科学的根拠に基づく骨粗鬆症と薬剤関連顎骨壊死の risk/benefit バランス最適化戦略~」...研究会・セミナー(2023年11月27日)
-
[支部地区だより]港 マイナ保険証やオンライン診療 問題点を意見交流 港支部は10月25日に例会を開催し、6人が参加した。話題提供として新型コロナ特例、マイナ保険証の問題点、次期診療報酬改定の最新情報について取り上げた。 尹太明支部長は開会挨拶で、「医師として診療を始めた当初は、診療報酬が下がると考えていなかった。小泉政権の時から診療報酬の改悪が始まり、今でもそれが続いているのは遺憾だ。来年は診療報酬改定がある...支部例会港支部(2023年11月21日)