-
11/27(日) 医科歯科医療安全講習会2022日時
2022年11月27日(日)14:30~16:30
演題
新興感染症への対応 ~ポストコロナを見据えて~
概要
前半は、HIV、B型・C型肝炎の感染防止策や万が一の曝露事故発生への備えに関する最新の情報をご紹介します。特に、曝露事故はいつか必ず起こると考え、生じた際に速やかに対応できる準備策を医療機関の規模別に提案...研究会・セミナー医科歯科連携委員会(2022年09月05日)
-
10/12(水) 皮膚科会員懇談会日時
2022年10月12日(水)20:00~21:30
概要
昨年度開催し好評を博した皮膚科会員懇談会を今年度も開催します。皮膚科が知っておきたい診療報酬算定の留意点(処置、薬剤、減点事例)、混合診療の取り扱い等について説明し、意見交換を行います。つきましては事前に皆様から質問を募集しますのでお気軽にお寄せください。この機会に皮膚...研究会・セミナー研究部組織部(2022年08月30日)
-
10/13(木) 医学管理料講習会【会員医療機関限定】日時
2022年10月13日(木)15:00~17:00
概要
今次改定では、下肢創傷処置管理料やアレルギー性鼻炎免疫療法治療管理料などが新設されました。当日は、保団連発行の『保険診療の手引』をテキストに、新設された管理料の算定要件の解説とともに、算定頻度が高いと思われる管理料の算定要件と請求のコツを解説します。
講師
東...研究会・セミナー審査指導対策部(2022年08月26日)
-
9/8(木) 共済カフェ「目からウロコの資産形成術~円安・インフレをどう乗り切るか」【対面/リモート】
今回の共済カフェは、対面とリモート同時間で開催します。ご都合の良い方にご参加ください!
今回のテーマ
「目からウロコの資産形成術 ~ 円安・インフレをどう乗り切るか」
日時
9月8日(木) 13:30~14:30
講師
㈱ホロスプランニング 日本FP協会認定CFP 熱海 恭平...研究会・セミナー共済部(2022年08月25日)
-
9/14(水) 耳鼻咽喉科会員懇談会日時
2022年9月14日(水)20:00~21:30
概要
毎年開催し好評の「耳鼻科会員懇談会」を今年も開催します。コロナ診療のこと、医業経営のこと、日常の診療の中で疑問に思っていることなど、ざっくばらんに耳鼻科医同士で懇談できればと思います。奮ってご参加ください。
会場
東京保険医協会セミナールーム、Zoom
...研究会・セミナー研究部組織部(2022年08月17日)
-
葛飾支部例会 乳腺外科医裁判の経過から実地医家における教訓を学ぶ 葛飾支部は6月23日、オンラインを利用して例会を開催し会員12人が出席した。
例会議事に続き、佐藤一樹支部幹事(協会理事)が「乳腺外科医裁判の経過と医療者の人権保護・安全・再発防止~実地医家のための教訓」をテーマに話題提供し、意見を交換した。
「外科医師を支援する会」からの要請を受けて、協会が支援してきた準強制わいせつ乳腺外科医事件に...支部例会葛飾支部(2022年08月05日)
-
中野支部例会 訂正通知の発出 診療報酬の悩みを共有 中野支部は6月17日、中野サンプラザ研修室で例会を行い、16人が参加した。山口隆支部長の開会挨拶の後、中村洋一副会長と事務局からそれぞれ話題提供を行い、参加者から意見を募った。
まず、協会に多く寄せられる今次改定に関する質問の回答、6月15日に通知された厚労省の事務連絡から一部を抜粋し事務局が解説した。重度褥瘡処置について、「DESIGN︱R...支部例会中野支部(2022年08月05日)
-
江戸川支部例会 新点数・コロナ算定 個別指導の最新情報 江戸川支部は6月13日、タワーホール船堀で総会を開催し12人が参加した。
田﨑ゆき副支部長の挨拶の後、①新点数Q&A、②COVID︱19に係る算定、③新規・個別指導等について最新情報の提供および意見交換を行った。
参加者からは、今次改定で導入されたリフィル処方箋について「患者からの求めがあっても、医師が医学的に可能と判断しなければリフ...支部例会江戸川支部(2022年08月05日)
-
練馬支部例会 新点数Q&A リフィル処方について意見交換 練馬支部は5月25日、例会をオンラインで開催し、14人が参加した。岡支部長の開会挨拶の後、「新点数運用Q&A」をテーマに、新設・変更された情報通信機器による初診料、アレルギー性鼻炎免疫療法指導管理料など、改定後に、会員から多く寄せられた質問について、5月連休明けに全会員に郵送した「新点数運用Q&A」に基づき話題提供した。
その他基本診療料の加...支部例会練馬支部(2022年08月05日)
-
小児を診る会員で交流 組織部と研究部は6月23日、小児を診る会員を対象に小児科会員懇談会を開催し、会場5人、Web31人の合計36人が参加した。
細部千晴理事が司会を務め、前半は「小児科診療所の状況」について細部理事から、「小児科が知っておきたい2022年度診療報酬改定の留意点」について事務局からそれぞれ説明し、後半は日常診療の意見交換と保険点数の質疑応答を行い、...研究会・セミナー研究部組織部(2022年08月02日)