-
10/31(月) 城南支部例会「①オンライン資格確認の導入義務化について②後期高齢者の自己負担2割化について」日時
2022年10月31日(月) 19:30~20:45
テーマ
①オンライン資格確認の導入義務化について
②後期高齢者の自己負担2割化について
概要
2023年4月1日以降、オンライン資格確認システムの導入を義務化する規定が療養担当規則に盛り込まれました。
しかし、①導入にあたりレセコンや電子カルテ...支部例会城南支部(2022年10月13日)
-
11/17(木)適時調査対策講習会【会員医療機関限定】日時
11月17日(木)15:00~17:00
概要
診療報酬請求においては施設基準を正確に理解することが求められており、日頃から施設基準の整備や適時調査への備えは欠かせません。
本講演では、適時調査の対策として、2022年度診療報酬改定内容を盛り込んだ『届出医療活用と留意点―施設基準・人員基準等の手引き(2022年度~2023...研究会・セミナー講演会説明会(2022年10月12日)
-
10/26(水)練馬支部例会 ― オンライン資格確認導入義務化の問題点日時
2022年10月26日(水) 19:30~21:00
会場
新型コロナウイルス感染症拡大状況に鑑み、今回はオンライン開催(Zoomを利用します)
参加費
無料
議題・テーマ
1.オンライン資格確認導入義務化の問題点
対象
練馬区の会員医療機関 会員医師・従業員等
申込み
...支部例会練馬支部(2022年10月05日)
-
実例で学ぶ患者接遇の基本 7月16日、協会経営税務部は「患者接遇マナー講習会」を開催し、会員医療機関のスタッフら120人が参加しました。石川恵氏(社会保険労務士法人日本医業総研代表)の講演内容を抜粋してお届けします。
◆接遇の心構え
相手を無視するような対応は、『モノ』として扱われたかのようなマイナスの印象を与えます。現代は患者が求める当たり前の接遇レベルが高ま...研究会・セミナー経営税務部(2022年10月04日)
-
「コロナ時代の医学教育」講演会日時
2022年11月3日(木・祝)13:00~15:30
講演①
●「The End of Medical Education(医学教育の終焉?)」
新型コロナウイルスのパンデミックは、私たちの社会がこれまで先送りにしてきた様々な問題を顕在化させ、否応なしに私たちに突きつけた。不透明な政策決定や、明確な目標を欠いた公...研究会・セミナー勤務医委員会(2022年10月03日)
-
9/29(木) 北支部例会 「オンライン資格確認義務化」を考える(WEB開催)新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえ、Zoomを用いてのWeb開催とさせていただきます。
今回は「オンライン資格確認」をテーマに開催いたします。厚労省は9月5日付の官報で療養担当規則を改定し、オンライン資格確認の原則義務化(2023年4月施行)を盛り込みました。また、10月からオンライン資格確認に伴う加算点数を新設しました。オンライン資格確認...支部例会北支部(2022年09月22日)
-
10/15(土)トラウマ・小児虐待研究会「トラウマ・小児虐待について開業医が知っておくべきこと」日時
2022年10月15日(土)15:00~17:00
概要
近年、虐待によりこどもが亡くなるニュースをよく見かけます。小児虐待はコロナ禍になってからも増加し続けています。原因の一つに虐待加害者となってしまう親もDVや虐待を受けていたトラウマをもっていることが多く、虐待を防ぐためには、トラウマの知識は必要になってきます。開業医がト...研究会・セミナー研究部(2022年09月16日)
-
10/4(火) 第153回糖尿病症例研究談話会日時
2022年10月4日(火)19:45~21:15
概要
●特別公演 「進化する持続グルコース測定(CGM)の現状と、その日常診療での活用法」
糖尿病における血糖コントロール目標として、HbA1c7%未満を達成することが求められている。しかしながら、HbA1cは、平均血糖値の指標であり、血糖変動の全容を把握する事は不可...研究会・セミナー研究部(2022年09月06日)
-
11/23(水・祝) 政策講演会「江戸文明のしくみ」
日 時
2022年11月23日(水・祝) 16:00~18:00
会 場
協会セミナールーム(JR「新宿駅」南口より徒歩10分)・Zoom
テーマ
「江戸文明のしくみ」
講師: 田中 優子 氏 (法政大学 名誉教授・前総長)
265年もの間、海外との戦争も内戦も回避しながら資源を循環さ...研究会・セミナー講演会政策調査部(2022年09月05日)
-
10/13(木) アスベスト問題学習会「アスベスト疾患を救済制度に結びつけるために」(仮)
日 時
2022年10月13日(木) 19:45~21:30
会 場
協会セミナールーム(JR「新宿駅」南口より徒歩10分)・Zoom
テーマ
「アスベスト疾患を救済制度に結びつけるために」(仮)
講師: 水嶋 潔 氏 (みずしま内科クリニック)
アスベストを含む建築物の解体件数が増加...研究会・セミナー講演会公害環境対策部(2022年09月05日)