支部



- 北支部例会 トランプ関税や医療DXで懇談 北支部は7月25日にオンラインで支部例会を開催し、5人が参加した。「米国トランプ政権の混乱が日本の医療に与える影響」について理解を深めた。 日本に対しては15%の関税が課される見通しである。関税措置については米国の国際貿易裁判所一審で違法判決も出ているが、最高裁判決までは効力が確定せず関税は少なくとも来年まで避けられない状況だ。USTR(米国...支部例会北支部(2025年08月26日)
-
新宿・中野・中野支部例会 医療業界の人手不足の深刻化 採用・定着について学ぶ 新宿・中野・杉並各支部は7月24日、協会セミナールームで合同支部例会を開催し、会員と従業員あわせて8人が参加した。冒頭、桑原敏樹新宿支部長、山口隆中野支部長、成瀬清子杉並支部長からそれぞれ挨拶があったのち、特定社会保険労務士の加藤深雪氏(bloom 総合事務所)が講演した。 加藤社労士は、「人材の採用・定着のコツ~事業主が押さえておくべき動向...支部例会新宿支部中野支部杉並支部(2025年08月26日)
-
荒川支部例会 厳しい医業経営実態 指導と審査問題で意見交換 荒川支部は6月30日、支部例会をアートホテル日暮里ラングウッドで開催し、会員ら14人が参加した。西村秀樹支部長は、開会のあいさつで「財務省は、診療所の新規開業規制や医師多過区域とされた地域の診療報酬単価引き下げ、生活習慣病管理料を複数月に1回とすること等を狙っている。スタッフの確保も難しく、開業医は厳しい状況に置かれている」と述べた。 今回の...支部例会荒川支部(2025年07月28日)
-
足立支部例会 指導の動向と最新の審査基準を解説 「知らなかった」の声も 足立支部は5月28日、支部例会を北千住駅前のシアター千住10階講義室で開催し、会員ら10人が参加した。最近の医療情勢について報告した後、「指導の動向および最新の審査基準」について事務局が解説した。 協会が開示請求を行い、2025年度における新規個別指導の実施予定件数は、908件であると明らかになった。コロナ禍での遅れを取り戻すかのように、昨年...支部例会足立支部(2025年07月28日)
-
港支部総会 資格確認の取扱いと減点対策 納得できない減点は協会に相談を 港支部は6月18日に臨時総会を開催し4人が参加した。総会議事として、欠員となった評議員の選出を行い、越智小枝会員を評議員とした。話題提供として、電子処方箋の最新情報を取り上げた。 尹太明支部長は開会挨拶の中で、「政府はオンライン資格確認に続いて電子処方箋の導入を医療機関に求めている。本会では電子処方箋がどういうものなのか、学んでいきたい」と述...支部例会港支部(2025年07月06日)
-
墨田支部例会 迫るマイナ保険証対応 診療報酬期中改定も解説 墨田支部は6月10日、例会をすみだ産業会館で開催し、会員およびスタッフら12人が参加した。今回は、「最近の医療情勢~個別指導・マイナ保険証・診療報酬改定など~」について、事務局が話題提供した。 12月2日に新規の健康保険証発行が停止されたが、2025年4月のマイナ保険証利用率は28・65%と伸び悩んでいる。資格があるにもかかわらず有効期限切れ...支部例会墨田支部(2025年06月27日)
-
中央支部例会 未収金や偽装口コミ問題 医療機関のトラブル事例を共有 中央支部は6月2日、華龍飯店神保町で中央支部例会を開催し、会員6人が参加した。「最近の医療機関の窓口トラブル」をテーマに懇談を行った。 細部千晴支部長は開会挨拶で、「本日のテーマである窓口トラブルについて、先生方の体験談も含めて情報共有をしてほしい」と述べた。 例会議事の報告、参加者の自己紹介を行った後、最近会員から問い合わせの多いト...支部例会中央支部(2025年06月27日)
-
[支部例会]城南・早期の離職を防ぐために雇用管理を学ぶ 城南支部は5月15日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ計11人が参加した。 権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部の会員現況報告と会員拡大協力への呼びかけを行った後、加藤深雪社労士(bloom総合事務所)による「トラブル事例に学ぶ雇用管理」の学習会を行った。 加藤氏は主に採用のミスマッチと定...支部例会城南支部(2025年06月09日)
- 5/21(水) 練馬支部例会 ― 指導対策、再審査請求復活事例 日時 2025年5月21日(水) 18:45~20:45 会場 練馬区役所20階 展望レストラン(練馬区豊玉北6-12-1 練馬駅徒歩7分) 当日連絡先:090-8170-5083(17時30分以降。それ以前の場合は協会までご連絡ください) 参加費 5,000円(お食事・資料代) 定員 18名(...支部例会練馬支部(2025年04月30日)
-
板豊支部例会 「マイナ保険証と健康保険証の両立を求める署名」への協力に感謝します 板橋豊島支部は3月27日、総会を開催した。今回も、多くの要望に基づきWeb会議を採用し、9医療機関20人が参加した。 総会は、支部の2025年度の活動方針を採択、①協会の2025年度事業計画に基づき、会員の関心・要求を反映した支部活動を推進すること、②会員の要望に沿ったテーマで例会を開催し、参加者を増やすこと(Web会議の要望も踏まえ実行する...支部例会板橋・豊島支部(2025年04月24日)