-
港支部例会 リフィル処方箋の問題 新点数の悩みを共有 港支部は5月25日、支部例会を開催し、会員・スタッフら8人が参加した。
尹太明支部長が「診療報酬改定から時間が経っているが、この間改定で疑問に思っていることを解消できるような会としたい」と挨拶した。話題提供として新点数運用Q&Aと新型コロナの点数を取り上げ、問い合わせの多い点数を中心に議論した。
リフィル処方箋の発行は義務ではなく、患...支部例会港支部(2022年06月23日)
-
5/25(水) 港支部例会「新点数運用Q&A、コロナ算定」日時
2022年5月25日(水) 19:45~20:15
テーマ
新点数運用Q&A、コロナ算定
概要
診療報酬改定から約1カ月が経ちました。今次改定では、「外来感染対策向上加算」「電子的保健医療情報活用加算」の新設、「リフィル処方箋」の仕組みが導入される等多くの変更点があります。届出の出し直しが必要な点数もあり注意が必...研究会・セミナー支部例会港支部(2022年05月13日)
-
[支部地区だより]港 延期していた総会を開催 オンライン資格確認などで交流
11月17日、港支部は支部総会を開催し、8人が参加した。尹太明支部長から「新型コロナウイルス感染症拡大により延期していた本会を久しぶりに開催できたが、その間、診療報酬上の臨時的取扱いが多く出されている。情報を整理して算定漏れのないようにしてほしい」と開会の挨拶をした。
総会議事では、来年度の支部役員・来年度事業計画等を確認し、了承された...支部例会港支部(2021年12月10日)
-
2/19(水) 港支部総会 2020年度診療報酬改定の最新情報日時
2020年2月19日(水) 19:45~21:30
テーマ
2020年度診療報酬改定の最新情報
概要
先生方におかれましては、ますますご清栄のことと存じます。
2020年度診療報酬の改定率は本体+0.47%(勤務医の働き方改革推進分0.08%を含めると0.55%)と決まりました。しかし、薬価や医療材料を含め...支部例会港支部(2020年02月04日)
-
4/17(水) 港支部総会 ①外国人患者の基本診療講座 ②ベンゾ長期処方・GW中の算定方法日時
2019年4月17日(水) 19:45~21:15
テーマ
①医師・スタッフのための外国人患者の診療基本講座
②ベンゾジアゼピン長期処方・ゴールデンウィーク中に診察した場合等の算定の留意点
概要
先生方におかれましては、ますますご清栄のことと存じます。
春の港支部総会は、下記日程にて開催いたします。今...支部例会港支部(2019年04月03日)
-
11/28(水) 港支部例会 ①窓口トラブル対策 ②保険請求の最新情報日時
2018年11月28日(水) 19:45~21:20
テーマ
①窓口トラブル対策―警察・遺族等からのカルテ開示要求、未収金対策など
②保険請求の最新情報―秋からの変更点など
概要
先生方におかれましては、ますますご清栄のことと存じます。
秋の支部例会は、以下の2つをテーマに開催いたします。
①会...支部例会港支部(2018年11月08日)
-
10/25(水) 港支部例会 2018年診療報酬改定と医院経営の未来日時
10月25日(水) 19:30~21:00
テーマ
どうなる!? 2018年診療報酬改定と医院経営の未来
概要
秋の港支部例会は、次期診療報酬改定情報をテーマに開催いたします。
次期診療報酬の改定まで半年余りに迫りました。支部例会では、現在厚労省で議論されている、かかりつけ医機能のあり方や訪問診療・在宅時医...支部例会港支部(2017年10月03日)
-
7/26(水) 港支部例会 ① 医学管理料 請求のコツ ②査定・減点の最新情報日時
7月26日(水) 19:45~21:15
テーマ
テーマ① 医学管理料 請求のコツ
テーマ② 査定・減点の最新情報
概要
今回は、複雑・多岐にわたる医学管理料と、査定・減点の最新情報を取り上げます。医学管理料は、患者への指導等の医学管理に関わる点数ばかりでなく、検査をしながら管理をする、小児やある疾患の治療の費...支部例会港支部(2017年07月07日)
-
3/29(水) 港支部総会「いまさら聞けない介護保険の基礎知識/港区における予防接種体制について」日時
3月29日(水) 19:30~21:15
テーマ
テーマ① いまさら聞けない 介護保険の基礎知識
テーマ② 港区における 予防接種体制について
概要
「主治医意見書」は介護保険請求をやっていなくても書けるの?
介護保険の請求を始めようと思うけれど、カルテは? 届出は? 請求書の書き方は?
介護保険制度...支部例会港支部(2017年03月06日)
-
〔港区宛て〕MRワクチン未接種児へのフォローアップに関する陳情提出年月日 2017年2月20日
港区議会議長
うかい 雅彦 様
東京保険医協会
会長 鶴田 幸男
陳情の趣旨
子どもへの定期接種のうち、麻しん・風しん混合ワクチン第1期・2期について、やむを得ず対象年齢を超えてしまった児(2歳から高3相当の年齢で定期接種対象者以外の者)への任意接種助成制度を導入してください。
...要望・要請地域医療部港支部(2017年02月23日)
-
新点数Q&Aを解説 マイナンバーについても議論(港)
港支部は6月15日、支部例会を開催し、テキスト「Q&A新点数運用レセプトの記載」の内容を中心に、その後の疑義解釈で追加された項目も含めて学習会を行った。当日は会員・スタッフら9人が参加した。
今次改定は、「鼻腔咽頭拭い液採取5点」のように告示で一切記載がなかった「1日1回」の算定制限を4月末の疑義解釈通知(事務連絡)「その2」...支部港支部(2016年07月15日)