研究会・催し物
- 11/16(木) 会員親睦ボウリング大会スポーツの秋です! 腕に覚えのある先生、最近やっていないけれど久しぶりに……という方、初心者の方、皆さんが楽しめる企画です。 先生、スタッフ、お知り合いもお誘い合わせの上、お気軽にご参加ください。☆ハンデあり☆ 日時 2017年11月16日(木) 20:00~ 終了後、懇親会があります。 会場 笹塚ボウル (住所:〒1...催し物福祉文化部(2017年09月26日)
- 【無料】国保・医療 なんでも電話相談会国保・医療 なんでも電話相談会のご案内 国保料や後期高齢者保険料、介護保険料などが高すぎて滞納になり、年金や給与が差し押さえられるケースが激増しています。具合が悪くても窓口負担が心配で病院に行けないなど、命にかかわる事態も進行しています。 医師、看護師、弁護士、ケースワーカーなど専門家が相談にお答えします 国保料や窓口負担の免...その他新着情報(2017年09月25日)
- 2017年度 循環器研究会(年間スケジュール)循環器研究会は、循環器治療に関する実際の診療に役立つテーマから最新治療まで幅広く学べる研究会を目指し、開催しています。 2014年より会員の参加費を無料とさせていただきました。ぜひふるってご参加ください。 開催スケジュール:いずれも東京保険医協会セミナールームで19時30分~21時開催 4月19日 ...研究会・セミナー研究部(2017年09月25日)
- 11/15(水) 第434回循環器研究会「不整脈の診断と治療 規則的な調律が健康をつくる-脈の乱れは、心の乱れ-」日時 2017年11月15日(水) 19:30~21:00 概要 手首に指をあてると拍動を感じます。この拍動は心臓の収縮と相関します。心臓が乱れたとき、この拍動も乱れます。これが不整脈です。不整脈は、徐脈(心拍数が遅い)、頻脈(心拍数が早い)、期外収縮(拍動の時相がずれる)と心房細動に大別されます。不整脈の症状は軽微なものから意識消...研究会・セミナー研究部(2017年09月25日)
- 11/3(金・祝)第6回 気軽に学べる市民講座 「3.11を忘れずに 向き合っていくために」【東京保険医フェスタ】これだけは知っておきたい 災害時にどうする?けがと病気 東京保険医協会は国民の健康と医療の向上をめざす医師の団体です。大災害に学び、東京ではどうするのか、一緒に考えましょう。気軽に学べる市民講座です。皆様のご参加を心より歓迎いたします。 日時 2017年11月3日(金・祝) 11:30~12:30 ...催し物サルビア会・就労環境部気軽に学べる市民講座(2017年09月13日)
- 10/29(日) 医療活動交流集会2017 【東京保険医フェスタ】 今年で5回目の開催となる「医療活動交流集会」を下記日程で開催いたします。 昨年からの冒頭「記念講演」も開催するほか、例年ご好評をいただいている協会会員の先生方による演題発表も魅力です。 先生方、コメディカルの方をはじめ、皆さまの多数のご参加をお待ちしております。 (昨年開催の様子は こちら でご覧になれます) ...研究会・セミナー地域医療部(2017年09月08日)
- 9/25(月) 西多摩支部 納涼ボウリング大会今年も保険医協会西多摩支部では納涼ボウリング大会を企画しました! 初心者の方も腕自慢も、地域の仲間と楽しく汗を流しませんか? 会員の先生はもちろん、ご家族や会員医療機関の従業員の方の参加も歓迎です。 多数のご参加をお待ちしております。 支部長 片倉 和彦 日時 2017年9月25日(月) 20:00~21:30 ...支部例会西多摩支部(2017年09月04日)
- 2017年11月 年に一度の開業特別セミナー 都内での最近1年間の新規開業は400件近い一方、経験の乏しいコンサルタントの言うがままに開業して「思わぬ出費を要した」、「開業後立ち行かなくなった」、などの話もしばしば耳にします。そうした事態を回避すべく、東京保険医協会では、毎年11月に「年に一度の開業特別セミナー」を開催しています。 東京での開業を検討中の先生方、開業準備中の先生方...新規開業医講習会組織部(2017年09月04日)
- 11/16(木) 人事労務セミナー「失敗しない新入職員採用のコツ」日時 2017年11月16日(木) 19時45分~21時45分 概要 「人手不足」というキーワードが聞かれ始めて久しく、とくに看護師や理学療法士などの資格職で採用難が続いています。この困難を乗り越えるためには、今までの採用に関する常識を改め、戦略的に採用活動を行うことが必要です。そして、採用した職員に、定着して組織に貢献してもらうため...研究会・セミナー経営税務部(2017年09月01日)
- 9/20(水) 日常診療に役立つ梅毒の「い・ろ・は」【南多摩支部主催】今、梅毒が流行しています。若い女性の中でも感染が広がっており、日本における梅毒は厳しい段階となっているのです。この大きな流行を止めるためには、医療現場において早期診断・治療をすすめることが必要です。本講義では、梅毒の診断、治療、患者説明など、明日からの診療にも役立つポイントを解説します。 日時 9月20日(水)19時45分~21時15分 ...研究会・セミナー南多摩支部(2017年08月22日)