-
11/21(水) 第439回循環器研究会「間違いだらけの高血圧治療〜世界と日本のガイドライン展望と問題点〜」日時
2018年11月21日(水)19:30~21:00
概要
エビデンスに基づく医療(EBM)の概念が登場して四半世紀になる。EBMが治療学の進歩に大きく貢献したことは疑いの余地はないが一方において企業による商業主義に利用された側面も多い。その典型が3年前に世の中を賑わせたディオバン臨床研究不正事件である。 EBMの根幹のなす臨床...研究会・セミナー(2018年10月11日)
-
10/30(火) 新宿支部例会「保険請求の最新情報」先生におかれましてはご健勝にて診療にお励みのことと存じます。
新宿支部例会を「保険請求の最新情報」をテーマに開催いたします。点数改定から半年経過しましたが、算定漏れや、査定減点はないでしょうか。8月1日から高齢者が医療・介護サービスを利用した際の自己負担額が一部引き上がった他、レセプトの「特記事項」の欄の記載要領が変更されています。協会に多く寄せ...支部例会新宿支部(2018年10月10日)
-
10/30(火) 北支部例会「保険請求の最新情報と日常診療のポイント」先生方には日々ご診療にお励みのことと存じます。下記のとおり、北支部例会を開催しますので、ご案内いたします。
今回のテーマは「保険請求の最新情報と日常診療のポイント」です。点数改定から半年経過しましたが、算定漏れや、査定減点はないでしょうか。
8月1日から高齢者が医療・介護サービスを利用した際の自己負担額が一部引き上がった他、レセプトの「特記事項...支部例会北支部(2018年10月10日)
-
10/19(金) 葛飾支部例会―どうしてますか?医院トラブル対応/乳腺外科医師冤罪事件のその後
日時
2018年10月19日(金)20:00~22:00
概要
「カルテ開示を求められたらどうすればいいの?」「従業員や患者さんとトラブルになってしまった」など、協会に寄せられる相談事例に基づいて話題提供します。問題をこじらせないための対策を検討したいと思います。
昨年の乳腺外科医師事件の公判が9月に再開、公...支部例会葛飾支部(2018年10月02日)
-
10/10(水) 練馬支部例会 ― 最新の社保・審査情報と今後の消費税・医療制度の行方
日時
2018年10月10日(水) 19:30~21:30
会場
NTT練馬ビル1F かごの屋 練馬区役所前店(練馬区豊玉北5-24-1)
TEL:03-5912-2201 無料駐車場あり(10台)
参加費
2,000円(お食事代)
議題・テーマ
①個別指導~開示請求から見えてくること~/高額...支部例会練馬支部(2018年09月25日)
-
10/20(土) 医学管理料講習会【会員医療機関限定】日時
2018年10月20日(土)15:30~17:30
概要
医学管理料は、患者への指導等の医学管理に関わる点数ばかりでなく、検査等が医学管理に包括される点数、連携して診療をした場合に連携を評価したもの等々、内容は多岐にわたります。今次改定では、小児抗菌薬適正使用支援加算や認知症サポート指導料などが新設されました。当日は、保団連発行...研究会・セミナー審査指導対策部(2018年09月18日)
-
10/25(木) 在宅医療講習会【会員医療機関限定】日時
10月25日(木)18:45~20:45
概要
保団連発行の『2018年版・在宅医療点数の手引』をテキストに、在宅医療を行う上で必要な診療報酬の基礎知識と、医療機関で整えなければならない文書、介護保険との関わり等も交えながら点数算定についてわかりやすく解説します。テキストには「在宅点数Q&A」や「請求事例」も収載しています。
...研究会・セミナー審査指導対策部(2018年09月18日)
-
11/8(木) 医療従事者のためのメイクアップ講座一人ひとり似合う色も違えば顔型も違うため、メイクの仕方も口紅の色も違ってきます。忙しいときでも素早くできるメイクをお伝えできればと思います。楽しみながらみんなで魅力的になりましょう。(細田)
日時
2018年11月8日(木)14:00~16:30
講師
細田ゆり子氏(カラー・メイクプロデューサー)
場所
東京保険医協...研究会・セミナー福祉文化部(2018年09月13日)
-
10/31(水) 適時調査対策講習会テーマ
最新!適時調査対策 「どうしてもお伝えしたい、施設基準、届出医療の管理方法」
2018年度診療報酬改定に伴い、適時調査の実施方法も若干変更されています。大きな変更点は、当日準備書類が、前日の通知から1カ月前の通知に、また適時 調査の実施要領が、調査票を含めて公開されたことです。公開されたことはよい ことですが、1000頁を超える膨大...研究会・セミナー病院有床診部(2018年09月13日)
-
10/20(土) 中央講習会「EAT(Epipharyngeal Abrasive Therapy)『上咽頭擦過療法』について」
長引く不定愁訴を改善させるEAT療法、昨年は「Bスポット療法」としてご紹介しました。第二弾は、実技を中心に行います。実際にやってみようと思われる先生のご参加を期待します。
日時
2018年10月20日(土) 16:00~18:00
概要
EAT(上咽頭擦過療法)は、長年の頭痛、肩こり、めまい、自律神経障害など...研究会・セミナー研究部(2018年09月13日)