公開日 2014年11月25日
2面
- 【シリーズ】どうなる!?これからの医療・介護6)「健康・予防インセンティブ 健康犠牲の医療費抑制策」
- 2014年「秋の会員増加・共済普及月間」へのご協力に感謝申し上げます
・組織部 35人が入会、会員5,355人 過去最高の会員数を更新!!
・共済部 保険医年金、グループ生命保険ご加入ありがとうございました - 国家戦略特区学習会を開催 脱法特区の手口を探る
- 〔PR〕審査・指導対策講習会《区部会場》/《三多摩会場》
3面
- 新入会員歓迎懇 新規ならではの悩みを交流
- 秋のボウリング同好会を開催 上級者も初心者も楽しくプレイ
- 支部・地区だより
・江戸川 相続税から患者トラブル対策 経営に役立つテーマを学習 - 福岡で反核医師のつどい 核なき東アジアに向けて議論
- 〔PR〕第2回 地域包括ケア学習会「東京における地域包括ケアを考える―今後の展望、板橋区における実践と課題(仮)」
〔PR〕第410回循環器研究会「循環器科と他科との接点シリーズ 『医科・歯科の臨床経験』」
4面
- 解説「稼働を1年後に控えたマイナンバー制度(前編)」
奥津 年弘(東京あきば会計事務所 税理士) - 〔PR〕高齢者在宅医療特別セミナー
〔PR〕第27回 東京反核医師の会総会・記念講演会「集団的自衛権でどうなる2015年~憲法破壊の安倍政権の狙い~」
