2025年04月30日
- 5/21(水) 練馬支部例会 ― 指導対策、再審査請求復活事例
日時
2025年5月21日(水) 18:45~20:45
会場
練馬区役所20階 展望レストラン(練馬区豊玉北6-12-1 練馬駅徒歩7分)
当日連絡先:090-8170-5083(17時30分以降。それ以前... 支部例会練馬支部(2025年04月30日)
2025年04月28日
2025年10月/2026年4月採用 職員募集(総合職) 東京保険医協会は、誰もが保険でよい医療が受けられる社会を目指す保険医の団体です。
保険医の生活と権利を守り、国民の健康と医療の向上を図ることを目的に事業を行っています。
社会保障や医療・福祉の充実に関心のある方を歓迎します。
★... 新着情報庶務部(2025年04月28日)
2025年04月24日
物価高騰の緊急影響調査 24年度改定 深刻な減収・経費増 全国保険医団体連合会(保団連)が実施した「物価高騰に関する医療機関の緊急影響調査」の結果がまとまった。
この調査は、保団連が全国の保険医協会・医会を通じて2025年2月3日~3月7日にかけて行ったもので、37都道府県から4658件... 調査経営税務部(2025年04月24日)
- [視点]気候危機・原発災害に向き合わない 第7次エネルギー計画 [視点]気候危機・原発災害に向き合わない 第7次エネルギー計画
FoE Japan 満田 夏花・深草 亜悠美 ... 論説・視点(2025年04月24日)
- 解説 OTC類似薬の保険外しをめぐる情勢 2025年度予算案について、自民党、公明党、日本維新の会の3党で2月に取り交わした合意文書では、「社会保障改革による国民負担の軽減を実現するため、主要な政策決定が可能なレベルの代表者によって構成される3党の協議体を設置する」こととされた。... 解説政策調査部(2025年04月24日)
板豊支部例会 「マイナ保険証と健康保険証の両立を求める署名」への協力に感謝します 板橋豊島支部は3月27日、総会を開催した。今回も、多くの要望に基づきWeb会議を採用し、9医療機関20人が参加した。
総会は、支部の2025年度の活動方針を採択、①協会の2025年度事業計画に基づき、会員の関心・要求を反映した支部... 支部例会板橋・豊島支部(2025年04月24日)
葛飾支部例会 国・厚労省が強制する医療DX推進策へ批判が噴出 葛飾支部は3月28日、葛飾区内で支部総会を開催し10人が出席した。
開会あいさつに立った石垣宏支部長は、「乳腺外科医師冤罪事件の差戻審で、東京高等裁判所が検察側の控訴を棄却し、起訴された外科医師を無罪とする判決が出たのは良いニュー... 支部例会葛飾支部(2025年04月24日)
- 4月・10月からの育児介護休業法改正のポイント
2025年4月および10月に改正育児介護休業法が施行されます。少子高齢化の加速や労働力不足に対応するため、仕事と育児・介護の両立を支援し、離職防止を図ることが目的とされています。以下、主なポイントと医療機関が対応すべき事項を紹介し... 解説経営税務部(2025年04月24日)
- 東京保険医協会 第111回 定時総会決議 東京保険医協会 第111回 定時総会決議
私たちはすべての国民のいのちと健康を守るために国民皆保険制度を堅持し、人々が尊厳を保って平和に暮らせる社会の実現、及び保険医の生活と権利を守ることを目的として活動しています。
... 声明・決議総会・評議員会(2025年04月24日)
- 5/15(木) 城南支部例会「【院長・管理者向け】トラブル事例に学ぶ雇用管理」 日時
2025年5月15日(木) 19:30~20:45
テーマ
【院長・管理者向け】トラブル事例に学ぶ雇用管理
概要
スタッフを雇用する上で院長は労働基準法を順守しなければならず、有給休暇の運用、労働時... 支部例会城南支部(2025年04月24日)
能登半島視察 能登半島地震から1年復旧の道のり遠く 地域医療部は3月8日、石川協会の平田米里副会長の案内のもと、能登半島地震の被災地視察を行い、3月9日には石川協会創立50周年記念シンポジウム「能登半島地震と『住み続ける権利』」を聴講した。
2024年1月1日16時10分に発生した... 視察地域医療部(2025年04月24日)
2025年04月23日
マイナ資格確認アプリを用いたオンライン資格確認について(オン資導入済みの場合) マイナ資格確認アプリを用いたオンライン資格確認の導入(オン資導入済みの場合)について説明します。
*導入にあたってのトラブル相談(エラーなど)はオンライン資格確認等コールセンター(TEL:0800-080-4583)へお問い合わせく... 解説(2025年04月23日)
マイナ資格確認アプリを用いたオンライン資格確認について マイナ資格確認アプリを用いたオンライン資格確認の導入について説明します。
*導入にあたってのトラブル相談(エラーなど)はオンライン資格確認等コールセンター(TEL:0800-080-4583)へお問い合わせください。
また、この... 解説(2025年04月23日)
定時評議員会・総会 地域医療守るため 声を上げよう
協会は3月22日、第104回定時評議員会および第111回定時総会を協会セミナールームで開催した。評議員会には評議員・予備評議員27人と役員らあわせて54人、総会には会員1057人(うち委任状1011通)が出席した。
評議員... 総会・評議員会庶務部(2025年04月23日)
- [主張]病院の経営危機~地域医療を守るために何ができるか~ 病院有床診部長 水山 和之
病院の経営危機が叫ばれている。全日本病院協会など6病院団体の調査では、2024年度診療報酬改定後、医業利益の赤字病院割合は69%まで増加、経常利益の赤字病院割合は61%まで増加した。全国公私病院連盟の... 主張(2025年04月23日)
[私と保険医協会]新規開業の先生には保険医協会をお薦めします 新規開業の先生には保険医協会をお薦めします
韋 晴明(中野区)
わたしは1989年に新規開業しました。今はやりの開業コンサルタントなどは存在しませんし、開業している友人も身近にはいませんでした。当時インターネットなどは存... 私と保険医協会(2025年04月23日)
保険請求のご相談・指導対策は保険医協会へ 審査指導対策部では、日々会員医療機関から寄せられる保険点数請求や査定・減点、返戻のご相談、個別指導対策をはじめとする活動を行っている。年度の初めにあたり、活動を改めて紹介したい。
保険算定の疑問はすぐに電話で確認
複雑になる... 審査指導対策部PR(2025年04月23日)
『東京保険医新聞』2025年4月15日号―24年度改定 深刻な減収・経費増 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:25.4.23~25.5.23)
1面
物価高騰の緊急影響調査 24年度改定 深刻な減収・経費増
[鋭匙]
2面
[... 2025年(2025年04月23日)
2025年04月16日
2025年04月15日
- 5/24(土) 患者接遇マナー講習会 日時
2025年5月24日(土)15:00~17:00
概要
「医療従事者に求められる接遇応対」等についてお話しします。プラスαの心遣いをもって接することにより患者さんの満足度を高める事例を通して、実践的な応対スキルの向... 研究会・セミナー経営税務部(2025年04月15日)
2025年04月10日
6/22(日) 奥多摩収穫体験 日時
6月22日(日) 10:00集合/お昼頃解散
※ 小雨の場合は決行します
集合場所
JR「奥多摩駅」改札出口
概要
奥多摩の自然の中で、毎年大好評の収穫体験を今年も開催します!
無農薬のじゃがいも(... 催し物福祉文化部(2025年04月10日)
6/1(日) 保険医観劇のつどい2025~前進座公演~
毎年恒例の「保険医観劇のつどい」を今年も開催します。
名作落語を元に山田監督が書き下ろし、劇場が揺れるほどの笑いで大評判を呼んだ舞台がさらに可笑しくパワフルに!
通常10,500円のところ、会員特別価格で8,200... 催し物福祉文化部(2025年04月10日)
- 5/17(土) 整形外科会員懇談会 日時
2025年5月17日(土)16:00~18:00
概要
昨今、保険診療の審査は厳しくなり、医療DXの導入、施設基準の詳細化など、多岐にわたる難題に我々開業医は囲まれております。 整形外科は、スタッフ数の多さによる人件... 研究会・セミナー研究部組織部(2025年04月10日)
2026年3月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年04月10日)
2025年04月09日
2025年04月05日
- 6/15(日)漢方薬研究会「不安・不眠の漢方治療」 日時
2025年6月15日(日)15時~17時
テーマ
「不安・不眠の漢方治療」
講師: 韋 晴明 氏(中野区・セイメイ内科 院長)
講演要旨
不安・不眠を効能に持つ漢方薬は多数あり、患者の体質や症状に... 研究会・セミナー講演会催し物研究部(2025年04月05日)
2025年04月04日
乳腺外科医裁判 差戻審で再び無罪判決 2016年、都内の病院で乳腺手術を担当した医師が、執刀後に女性患者にわいせつ行為をしたとして準強制わいせつ罪で逮捕・起訴された事件の差戻審で、東京高等裁判所は3月12日、第一審判決に対する検察側の控訴を棄却し、外科医師を無罪とする判決を言... 会見勤務医委員会(2025年04月04日)
[視点]支援活動を通じて見えたパレスチナ・ガザの現状 支援活動を通じて見えたパレスチナ・ガザの現状
北海道パレスチナ医療奉仕団・団長 猫塚 義夫
2023年10月7日、イスラエルによるガザへの軍事侵攻が始まり16カ月が... 論説・視点(2025年04月04日)
2025年04月03日
2025年04月01日
- [社保情報]地域包括診療加算・地域包括診療料の2年ごとの研修届出が復活
再診料の地域包括診療加算および地域包括診療料の施設基準で定められた「慢性疾患の指導に係る適切な研修(2年間で通算20時間以上※)」については、2年毎の再届出が必要とされているが・・・
記事全文は、《会員専用ページ》... 社保情報審査指導対策部(2025年04月01日)
医師の働き方シンポジウム 働き方改革の実感無し 人手不足や診療報酬の改善を 勤務医委員会は3月9日、シンポジウム「医師の働き方改革施行後の現状と課題~医療安全と医師の健康は守られているのか~」を開催した。会場とZoom合わせて32人が参加した。
全国医師ユニオン代表で会員の植山直人氏が司会を務め... 研究会・セミナー勤務医委員会(2025年04月01日)
- 足立支部総会 電子処方箋の問題点煩雑化する点数や届出の悩みを共有 足立支部は2月28日、銀座アスター千住賓館で総会を開催し、会員7人が参加した。医療DX推進体制整備加算の改定・医療DX・電子処方箋について事務局から話題提供し、意見交換を行った。
医療DX推進体制整備加算は2025年4月から、電子... 支部例会足立支部(2025年04月01日)
城南支部総会 患者トラブルの対応や医療DX加算の変更点を話題提供 城南支部は2月28日、品川総合区民会館「きゅりあん」で総会を開催し、会員の医師・スタッフ計18人が参加した。
権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部の会員現況報告と支部の活動報告の後、2025年度の活動計画を提案し、承認... 支部例会城南支部(2025年04月01日)
2025年03月27日
港支部総会 資格確認の取扱いと減点対策 納得できない減点は協会に相談を 港支部は2月19日に総会を開催し6人が参加した。総会議事後、話題提供として12月2日以降の窓口での資格確認の取り扱いと事例から考える減点対策を取り上げた。尹太明支部長は開会挨拶の中で、「レセプトの減点は医療機関の経営に直結する重要な問題で... 支部例会港支部(2025年03月27日)
中央支部総会 医学管理料について解説 生活習慣病管理料の改定を批判 中央支部は2月18日、連合会館で総会を開催し、会員・スタッフあわせて20人が参加した。
開会挨拶では細部千晴支部長が「今回の話題提供では医学管理料算定上のポイントを取り上げる。昨年の改定で大幅に変更された点も多いためぜひご意見、ご... 支部例会中央支部(2025年03月27日)
墨田支部総会 医療DXの動向・推進体制加算等の4月改定について情報提供 墨田支部は2月25日、総会をすみだ産業会館で開催し、会員およびスタッフら26人が参加した。今回は、「医療DXの動向・4月診療報酬改定・減点対策」について、事務局が話題提供した。
医療DXの動向については、マイナ保険証の利用・解除状... 支部例会墨田支部(2025年03月27日)
- 北支部総会 オン資・高額療養費上限額引き上げ他 多彩な話題で意見交換 北支部は2月27日、総会をオンラインで開催し、5人が参加した。医療DXや高額療養費上限引き上げ問題について語り合った。
オンライン資格確認については依然として現場に混乱を招いており、参加者からは「カードリーダーが不具合を起こしたと... 支部例会北支部(2025年03月27日)
- [声明]高額療養費の負担上限額引き上げに抗議する声明 2025年2月8日
内閣総理大臣 石破 茂 殿
財務大臣 加藤 勝信 殿
厚生労働大臣 福岡 資麿 殿
東京保険医協会
会長 須田 昭夫
政策調査部長 吉田 章
地域医療部... 声明・決議政策調査部地域医療部(2025年03月27日)
- [社保情報]医療DX 加算 電子処方箋導入医療機関は4月1日までに再届出を
2月20日に医療DX推進体制整備加算と在宅医療DX情報活用加算の留意事項通知が発出された。4月1日からは、両加算とも電子処方箋の発行体制の有無で算定点数が分かれるが、既に届出を行っている医療機関であっても・・・
記... 社保情報審査指導対策部(2025年03月27日)
『東京保険医新聞』2025年3月25日号―乳腺外科医裁判 差戻審で再び無罪判決 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:25.3.27~25.4.27)
1面
乳腺外科医裁判 差戻審で再び無罪判決
国会行動 高額療養費、マイナ保険証問題など要請・懇談
[鋭匙]
... 2025年(2025年03月27日)
[視点]震災復興における当事者排除を考える―宮城県の防潮堤建設から 震災復興における当事者排除を考える—宮城県の防潮堤建設から
(一社)プロジェクトリアス代表理事/気仙沼市議会議員 三浦 友幸
宮城県気仙沼市大谷地区。1㎞にわたる大... 論説・視点(2025年03月27日)
2026年2月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2025年12月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2026年1月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2025年11月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2025年10月 年に一度の開業特別セミナー
都内での最近1年間の新規開業は400件近い一方、経験の乏しいコンサルタントの言うがままに開業して「思わぬ出費を要した」、「開業後立ち行かなくなった」、などの話もしばしば耳にします。加えて今年はコロナ禍中でもあり、開業することに... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2025年9月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2025年8月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2025年7月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)
2025年6月 新規開業医講習会
東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。
査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部(2025年03月27日)