新着情報一覧

2024年02月05日

  • bnr_kaitei2024【2024年診療報酬・介護報酬改定】 診療報酬・介護報酬の改定情報、協会の説明会・出版案内を随時更新します。 新着情報はこちらをご覧ください。 【診療報酬】 ◆ 2024年改定診療報酬 中医協答申 ◆ 告示 ◆ 通知(留意事項・施設基準... 新点数審査指導対策部2024年度 診療・介護報酬改定情報2024年02月05日
  • 2/21(水) 足立支部総会「2024年6月 診療報酬改定の概要」 日時 2月21日(水 ) 19時30分~21時(終了予定) テーマ 働きやすい職場環境を実現するために  今次診療報酬改定の「本体」改定率はプラス0.88%ですが、今般の状況からは十分とはいえない内容であり、全体では... 足立支部2024年02月05日
  • newspaper240205_all-1『東京保険医新聞』2024年2月5日号―レセプトオンライン請求 4月原則義務化 PDF版を会員専用ページにて公開中!(期間限定:24.2.5~24.3.5)   1面 レセプトオンライン請求 4月原則義務化 移行できない場合は届出を 猶予届出 紙レセ医療機関は2月末〆切 [案内... 2024年2024年02月05日

2024年02月02日

  • 2/28(水) 練馬支部総会 ― 2024年度診療報酬改定 最新情報 日時 2024年2月28日(水) 18:45~20:45 会場   練馬区役所20階 展望レストラン(練馬区豊玉北6-12-1 練馬駅徒歩7分)   当日連絡先:090-8170-5083(17時30分以降。それ以前... 支部例会練馬支部2024年02月02日

2024年01月30日

  • 2024_01_25_E現行の健康保険証の存続を求める 都内53議会 請願・陳情まとめ  協会は2023年9・12月開会の都内各区市町村53議会(島しょ部を除く)に「健康保険証を存続するように国に意見書の提出を求める」請願・陳情を提出する取り組みを進めてきた。全議会での結果を報告する(表参照)。 2023年9・12月開会... 要望・要請時局対策2024年01月30日
  • 2024_01_25_G[支部例会]中野 例会・忘年会 保険証や労務管理など意見交換  中野支部は12月22日、区内のトルコ料理店カルタゴにて例会・忘年会を開催し、会員、従業員など6人が参加した。冒頭山口隆支部長から年内の活動を労う挨拶があり、活動報告ならびに意見交換を行った。  マイナ保険証の利用者は依然少なく、報道... 支部例会中野支部2024年01月30日
  • noimage[視点]人権としての「医療アクセス」と医療従事者の人権が保障される医療制度改革へ‐医療費抑制策からの転換‐ 人権としての「医療へのアクセス」と 医療従事者の人権が保障される医療制度改革へ -医療費抑制策からの転換-                        長野中央法律事務所 弁護士 村上 晃  2023年10月長野市で... 論説・視点2024年01月30日
  • noimage2024年診療報酬改定率に抗議する談話 2024年診療報酬改定率に抗議する談話 「実質プラス0.18%では国民医療を守れない。診療報酬の十分な引き上げを求める」   審査指導対策部長 浜野 博      2024年度の診療報酬改定については、1... 談話・アピール審査指導対策部2024年01月30日
  • 2024_01_25_Aデジタル先進国 フィンランドの医療制度を学ぶ  政策調査部は11月28日、柴山由理子氏(東海大学文化社会学部北欧学科講師)、藪長千乃氏(東洋大学国際学部国際地域学科教授)を招き、医療制度研究会「フィンランドの医療とデジタル化」を開催した。会場・Zoomを合わせ、28人が参加した。 ... 研究会・セミナー政策調査部2024年01月30日

2024年01月25日

2024年01月24日

  • 新規開業医講習会写真2025年3月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2025年2月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2025年1月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年12月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会2024年11月 年に一度の開業特別セミナー  都内での最近1年間の新規開業は400件近い一方、経験の乏しいコンサルタントの言うがままに開業して「思わぬ出費を要した」、「開業後立ち行かなくなった」、などの話もしばしば耳にします。加えて今年はコロナ禍中でもあり、開業することに... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年10月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年9月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年8月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年7月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年6月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年5月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 新規開業医講習会写真2024年4月 新規開業医講習会  東京保険医協会では、開業時の税務・経営対策、保険診療取扱い上の留意事項について解説する「新規開業医講習会」を毎月開催しています。  査定・減点対策や東京都による個別指導への対応、カルテ記載の留意事項等を経験豊富な講師陣がお話... 新規開業医講習会組織部2024年01月24日
  • 2/27(火) 江東支部総会「2024年度診療報酬改定最新情報と日常診療のお悩み相談」 日時 2月27日(火)19:30~21:00(終了予定) テーマ ▼2024年度診療報酬改定の最新情報についてお伝えします 2年に一度の診療報酬改定が迫ってきました。今回は初・再診療料の改定、各種管理料の対象削減・要...2024年01月24日

2024年01月22日

  • shinken_2401_594診療研究594『戦争とPTSD』 発行日:2024年1月10日 【特集】 戦争の影響と臨床経験をつなぐ ~医師が治すもの~ 竹内 真弓 臨床の場で戦争トラウマを診療すること 蟻塚 亮二 医薬品不足の現状 ―医療現場... 2024年2024年01月22日

2024年01月19日

  • 2/21(水)労務経営セミナー 労務経営セミナー 人手不足に負けない! 従業員獲得の秘訣と定着率を上げるコツ 概 要  賃上げ・人手不足が叫ばれる中、医療業界は他業界にも増して人手不足が常態化しており、経営への大きなリスクとなっています。  これから従業員獲... 研究会・セミナー講演会経営税務部2024年01月19日

2024年01月17日

2024年01月12日

2024年01月10日

  • [社保情報]冬季の感染症 算定上の留意点 1.インフルエンザウイルス抗原定性(136点)の算定要件(保険点数便覧(以下、便覧)P.471)  インフルエンザウイルス抗原定性は、発症後48時間以内に実施した場合に限り算定することができる。必要があって発症後48時間以内に... 社保情報審査指導対策部2024年01月10日
  • [社保情報]12月で終了 医療情報・システム加算と一般名処方加算等はマイナス2点に  4月から特例措置として、医療情報・システム基盤整備体制充実加算と一般名処方加算等への所定点数への上乗せが行われていたが・・・  記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワ... 社保情報審査指導対策部2024年01月10日

2024年01月09日

  • 2023_12_25_Bオン資訴訟 第四回口頭弁論 全国から原告24人が出廷  12月7日、「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」の第四回口頭弁論が東京地裁(岡田幸人裁判長)で開かれ、国から2度目の反論(準備書面)が示された。弁護団に加え、全国から集結した原告24人が原告席で審理に臨み、約75人が傍聴した。 ... アピール理事会2024年01月09日
  • noimage[主張]拝呈 会員諸家 2023年を振り返る 拝呈 会員諸家 2023年を振り返る                 副会長 岡本  正史  夏の猛暑が終わったかと思えば、秋とは思えぬ陽気が続き、気が付けば師走。今年もまた、協会の一年を振り返り、来年に願いを馳せる時期がきた... 主張2024年01月09日
  • 24年度点数改定 管理料等0.25%引き下げ 医療本体の引き上げはたったの0・52%  武見敬三厚労相と鈴木俊一財務相が12月20日折衝し、2024年度の診療報酬改定率について合意した。診療報酬全体で「本体」部分については0・88%引き上げるが、「薬価」「材料」部分を1・00%引... 談話・アピール2024年01月09日
  • 2023_12_25_G税理士懇談会 コロナ禍を経て医業経営はどうなる?  11月20日、経営税務部は保険医サポートセンターの税理士8人と懇談会を行いました。医業経営の現状から、インボイス制度・電子帳簿保存法(電帳法)への対応、国税庁がねらう徴税強化まで語っていただき、医療機関がおかれている状況が明らかとなりまし... 研究会・セミナー経営税務部2024年01月09日
  • 2023_12_25_Jインボイス開始から3カ月 医療機関は今、どうすべきか  10月1日からインボイス制度が始まりました。消費税納付額の計算に当たり、仕入税額控除をするためにはインボイス(適格請求書等)が必要になります。  インボイスを発行するには国税庁への事前登録が必要です。登録することにより、現在年間課税... 解説経営税務部2024年01月09日

2023年12月28日

  • 【社保情報】年末年始の取り扱い等(2023年度) 「外来対応医療機関」では年末年始に診療している場合でも コロナ(疑い含む)患者のみ休日加算が算定可 全医療機関共通  12/29(金)~1/3(水)は診療報酬上、休日として扱うと規定されている。初・再診料の休日加算や時間... 社保情報審査指導対策部2023年12月28日
  • トップ写真(カラー)入ってて良かった!協会の共済制度   【岡本】2023年3月現在、東京保険医協会の会員は6,108人で、共済制度は2,646人の会員にご利用いただいています。加入者を代表して4人の先生にお集まりいただきましたので、実際に共済制度とのかかわりなどを伺いたいと... 共済部2023年12月28日

2023年12月27日

2023年12月25日

  • 深津 博 氏1/18(木) サイバーセキュリティ講演会   日 時  2024年1月18日(木) 19:45~21:30 開催形態  Zoom(最大95人、先着順) テーマ  「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策2024:厚労省ガイドライン第6.0... 研究会・セミナー講演会政策調査部2023年12月25日

2023年12月20日

  • 1/22(月) 第157回糖尿病症例研究談話会 日時 2024年1月22日(月)19:45~21:30 概要 ●特別公演 「厚生労働省から公開される「身体活動・運動ガイド2023」と疫学研究の紹介」  2023年度中に厚生労働省から公表される予定になっている「身体... 研究会・セミナー研究部2023年12月20日

2023年12月11日

  • 在宅点数講習会 複雑な点数 易しく解説  11月16日、審査指導対策部は日本教育会館・中ホールにて在宅点数講習会を開催し、77医療機関・108人が参加した。  講習会では『在宅医療点数の手引 2022年度改定版』(左下広告参照)をテキストとし、在宅医療の点数構成、在宅におけ... 社保情報審査指導対策部2023年12月11日
  • [社保情報]猶予医療機関は注意!「医療情報システム加算」 オンライン請求未実施で返還請求  医療機関が「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定する場合、施設基準の一つとして、オンライン請求(電子情報処理組織を使用した診療報酬請求)を行っていることが要件となっている。  2023年4月からオンライン請求を行っ... 社保情報審査指導対策部2023年12月11日
  • 2023_12_515_E[解説]マイナ保険証・オン資の利用拡大/医療DX関連の動向 ❖マイナ保険証の利用率に応じた医療機関に支援金 公正さ欠く強引な推進策  厚労省は2023年度の補正予算案で、DX・イノベーションの推進に向けて1,828億円を計上した。このうちマイナンバーカード・保険証一体化に向けた施策に887億円... 解説政策調査部2023年12月11日
  • 2023_12_515_D[支部地区だより]足立 労務管理のイロハを解説 働きやすい職場とは  足立支部は11月15日、支部例会を北千住駅前「シアター千住」で開催し、会員ら10人が参加した。bloom総合事務所の加藤深雪特定社会保険労務士が講師を務め、「働きやすい職場環境を実現する労務管理」をテーマに講演した。  はじめに、1... 支部例会足立支部2023年12月11日
  • 1/14(日)漢方薬研究会「漢方、初めの一歩」 ※現地参加のみ 日時 2024年1月14日(日)15時~17時 テーマ 「漢方、初めの一歩」  講師: 韋 晴明 氏(中野区・セイメイ内科 院長)  今や臨床医の80%は漢方薬を処方しているそうです。期待通りに奏功すればよいの... 研究会・セミナー講演会催し物研究部2023年12月11日
  • [支部地区だより]北 新型コロナ特例廃止・縮小の不合理 保険証廃止について論議  北支部は11月7日、秋の支部例会を開催し、会員6人が出席した。会員の状況や情勢報告後、「新型コロナ特例10月以降の変更点」「オンライン資格確認義務化・健康保険証の廃止問題」ついて事務局からの情報提供をもとに意見交換した。  新型コロ... 支部例会北支部2023年12月11日
  • 2023_12_515_C医科歯科連携研究会 認知症・インプラントについて講演  医科歯科連携委員会は11月19日、東京歯科協会および千葉協会と共催で「医科歯科連携研究会2023」を開催し、医師、歯科医師、コメディカル等、会場・Zoom合わせて88人が参加した。  「認知症の診断と歯科インプラント治療」をテーマに... 研究会・セミナー医科歯科連携委員会2023年12月11日
  • [主張]財政審「建議」に抗議する  財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は11月20日、「令和6年度予算の編成等に関する建議」を取りまとめた。2024年度診療報酬改定について、財務省の機動的調査に基づき、診療所の経常利益は8・8%と高水準であるとし、「全産業やサービス産業... 主張2023年12月11日