-
[主張]オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟にご参加を 厚生労働大臣は2022年9月5日、療養担当規則の一部を改正する省令を公布し、2023年4月1日から患者がマイナ保険証を提示して療養の給付を求めた場合、オンライン資格確認に応じること、そのため予め必要な体制を導入することを、保険医療機関等に義務付けた。しかしこの計画には実施上および法的に大きな問題点がある。
まず2022年10月末時点でのマイナ...主張(2023年03月03日)
-
[声明]日本学術会議の在り方を変質させる法改正の方針に強く抗議します2023年1月20日
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
政策調査部長 吉田 章
日本学術会議の在り方を変質させる法改正の方針に強く抗議します
内閣府は2022年12月6日に「日本学術会議の在り方についての方針」を発表し、日本学術会議の会員選考過程において「第三者の参画」な...要望・要請政策調査部(2023年02月08日)
-
オンライン資格確認 「義務化」撤回訴訟へ 2022年12月23日に中医協総会で、2023年4月実施のオンライン資格確認(以下、オン資)等システム導入義務化についての審議が行われ、答申書が発表された。答申では複数のケースにおいて経過措置が示されたものの、義務化そのものの撤回は行われず、また除外対象については拡大されなかった。協会は12月26日、中医協答申書に厳重に抗議し、改めてオン資等システム...要望・要請政策調査部(2023年01月30日)
-
[声明]安保3文書の閣議決定」と「防衛費2倍化」は撤回を 「専守防衛」を堅持し、社会保障費を拡充することを求めます2022年12月23日
内閣総理大臣 岸田 文雄 殿
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
政策調査部長 吉田 章
「安保3文書の閣議決定」と「防衛費2倍化」は撤回を
「専守防衛」を堅持し、社会保障費を拡充することを求めます
政府は2022年12月16日、安保3文...要望・要請政策調査部(2023年01月30日)
-
[声明]12月23日の中医協答申書に断固抗議する 改めてオン資等システム導入の原則義務化撤回を求める2022年12月26日
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
政策調査部長 吉田 章
12月23日の中医協答申書に断固抗議する
改めてオン資等システム導入の原則義務化撤回を求める
2022年12月23日、中医協総会が開かれ答申書が発表された。マイナンバーカードによるオンライ...要望・要請政策調査部(2023年01月30日)
-
[要望書]学校医等への診療情報提供に対する診療情報提供料(Ⅰ)の算定に係る要望書
2023年1月16日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階
東京保険医協会
審査指導対策部長 浜野 博
TEL03-5339-3601 FAX03-5339-3449
...要望・要請審査指導対策部(2023年01月17日)
-
[要望書]専門医研修制度への「子育て支援加算」導入見送りに抗議する要望書2022年12月22日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
日本専門医機構理事長 渡辺 毅 殿
東京保険医協会
サルビア会・就労環境部 部長 田中 眞希
勤務医委員会 委員長 細田 悟
専門医研修制度への「子育て支援加算」導入見送りに抗議する
さる11 月 21 日、日本専門医機構は、2023 年度専門研修プログ...要望・要請研究部(2023年01月12日)
-
[主張]2022年 協会活動を振り返る副会長 吉田 章
■ 2022年を概観する
2022年はいつにもまして国内外社会も医療界も共に激動の年であった。国際的にはロシアによるウクライナ侵攻が、短期間で終わるのではという当初の予想に反して泥沼化し、米国を中心としたNATO対ロシアの戦いという様相を呈している。その影響はヨーロッパだけでなく全世界に及び、わが国も例外ではなく他の要...主張(2023年01月10日)
-
「東京都医療機関物価高騰緊急対策支援金」の対象拡大と継続的支援を求める要望書2022年12月19日
東京都知事
小池 百合子 殿
〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
経営税務部長 酒井 均
TEL03-5339-3601 FAX03-5339-3449
「東京都医療機関物...要望・要請経営税務部(2022年12月19日)
-
[要望書]COVID-19第8波による医療提供体制逼迫回避と診療体制充実に係る緊急要望書2022年12月13日
厚生労働大臣 加藤 勝信 殿
東京都知事 小池 百合子 殿
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
研究部長 申 偉秀
COVID-19第8波による医療提供体制逼迫回避と診療体制充実に係る緊急要望書
COVID-19感染急拡大に係る...要望・要請研究部(2022年12月14日)
パブリックコメント