-
[主張]拝呈 会員諸家 2023年を振り返る拝呈 会員諸家
2023年を振り返る
副会長 岡本 正史
夏の猛暑が終わったかと思えば、秋とは思えぬ陽気が続き、気が付けば師走。今年もまた、協会の一年を振り返り、来年に願いを馳せる時期がきた。我が思いの丈をつづりたい。
オン資義務化・保険証廃止に反対する取り組み
協会は以前から、「オンライ...主張(2024年01月09日)
-
24年度点数改定 管理料等0.25%引き下げ医療本体の引き上げはたったの0・52%
武見敬三厚労相と鈴木俊一財務相が12月20日折衝し、2024年度の診療報酬改定率について合意した。診療報酬全体で「本体」部分については0・88%引き上げるが、「薬価」「材料」部分を1・00%引き下げ、0・12%のマイナス改定である。「医科」については0・52%の引き上げにとどまった。自公政権下、全体で6回...談話・アピール(2024年01月09日)
-
[主張]財政審「建議」に抗議する 財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は11月20日、「令和6年度予算の編成等に関する建議」を取りまとめた。2024年度診療報酬改定について、財務省の機動的調査に基づき、診療所の経常利益は8・8%と高水準であるとし、「全産業やサービス産業平均の経常利益率(3・1~3・4%)と同程度となるよう、5・5%程度引き下げるべき」と主張した。診療報酬で「1%程...主張(2023年12月11日)
-
物価高騰対策として医療機関への緊急支援を求める要望書【都内各区市町村(一部除く)に提出しています。(下記は一例として千代田区宛の要望書を掲載)】
2023年11月6日
千代田区長
樋口 高顕 殿
〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
経営税務部長 酒井 均
T...要望・要請経営税務部(2023年11月09日)
-
[主張]薬剤の窓口負担 計画を撤回せよ 9月29日の厚労省・社会保障審議会医療保険部会で、厚労省は薬剤の患者窓口負担を引き上げる議論を開始した。
議論の基になっているのは、6月16日に閣議決定された「骨太の方針2023」である。同方針では、「創薬力強化に向けて、革新的な医薬品、医療機器、再生医療等製品の開発強化、研究開発型のビジネスモデルへの転換促進等を行う」と掲げられており、「医...主張(2023年11月09日)
-
[主張]「新たな戦前」に向かう2024年度予算 2023年8月、各省庁の2024年度予算概算要求が出揃った。
防衛力抜本的強化「2年目」 2022年度比42%増
2022年12月に閣議決定された安保3文書の方針通り、2024年度予算における防衛費の概算要求は7・7兆円にのぼり、2023年度予算と比較して約17%、2022年度と比較して約42%増となった。他分野の予算と比較しても異様な...主張(2023年10月31日)
-
[主張]診療報酬の大幅引き上げを求めるコロナ特例の復活・延長を
厚労省は9月15日、診療報酬・公費負担のコロナ特例を10月1日から変更することを発表した。
コロナ患者(疑い含む)を感染予防策を講じて診療した場合や、入院調整を行った場合、療養上の指導を実施した場合など、従来の点数の大幅な引き下げ・廃止が行われ、名称や請求コードも再編された。
また、これまで公費負担とさ...主張(2023年10月10日)
-
[主張]健康保険証の存続を求める マイナンバーカード(以下、マイナカード)を巡るトラブルが止まらない。
政府は8月8日、総点検の中間報告を公表し、マイナカードと一体化したマイナ保険証に誤って他人の情報が登録されていたケースが新たに1069件確認されたことを明らかにした。これまでの累計では8441件となる。
政府は2023年11月末を期限としてさらに点検を行った上で、最...主張(2023年09月19日)
-
[主張]骨太方針2023の閣議決定に強く抗議する 政府は6月16日「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針。以下、骨太)を閣議決定した。
防衛費が社会保障費を圧迫
政府が示した「2027年度までの5年間に、防衛費総額43兆円にもなる大軍拡を進める」方針は、予算の単年度主義を形骸化させる。閣議決定後すぐに渡米してバイデン大統領に報告し、既成事実化したことはいかがなものか。骨太...主張(2023年07月26日)
-
オン資マニュアル改訂 未収金発生の恐れも「本人確認のみで3割受領」の記載
マイナンバーカード(以下、マイナカード)やオンライン資格確認のトラブルが連日報道される中、6月2日に「オンライン資格確認等システム運用マニュアル」が改訂された。
同マニュアルは支払基金と国保中央会がまとめているもので、改訂されたのはQ&Aの内容である。
「マイナカードでの資格確認の結果、資格を喪...要望・要請解説時局対策(2023年07月06日)
パブリックコメント