公開日 2023年03月01日
東京保険医協会は、マイナンバーカードによる電子資格確認に向けた体制整備義務の撤回を求める活動に取り組んできました。しかし、2022年12月に開催された厚労省中医協総会において、2023年4月施行の省令(改正療養担当規則)により原則義務化実施を強行することが決定されました。義務化が猶予される経過措置は極めて限定的であり、政府・厚労省は2022年の閣議決定(骨太方針2022)の通り、マイナンバーカード資格確認・保険証廃止に突き進む構えです。
このことを受けて、東京保険医協会では当協会会員を中心に保険医と歯科保険医による原告団を結成し国を相手として提訴に踏み切ることとしました。
ここでは「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」の経過や資料についてご紹介します。
2023年2月22日、厚生労働記者会での記者会見のようす
2023年2月22日 第一次提訴
274人の第一次原告団を結成し、国を相手どり東京地方裁判所に提訴を行いました。
原告からの訴状等については資料編をご参照ください。
2023年4月21日 第二次提訴、第一回口頭弁論
1,075人の第二次原告団を結成し提訴を行い、あわせて第一回口頭弁論が東京地裁で開かれました。
4月27日には衆議院第二議員会館で第二次訴訟原告団結成集会を開催しました。
◆記事:オン資「義務化」撤回訴訟 二次提訴で原告1075人に
オン資義務化撤回訴訟 第二次訴訟原告団結成集会 オン資義務化は違法・違憲
2023年6月29日 第二回口頭弁論、記者説明会
第二回口頭弁論が東京地裁で開かれ、その後弁護士会館で記者説明会を開催しました。
◆記事:オン資「義務化」撤回訴訟 第二回口頭弁論 国が書面提出 主張が明らかに
国からの準備書面については資料編をご参照ください。
記者説明会での配布資料も公開しています。
◆6/29記者説明会の模様(YouTubeリンク)
2023年9月12日 第三次提訴、第三回口頭弁論および記者・原告説明会
新たに第三次原告団(340人)を結成し提訴を行い、原告団は1,415人に達しました。第三次提訴とあわせて第三回口頭弁論が東京地裁で開かれました。
口頭弁論後、航空会館で記者・原告説明会を開催しました。
原告からの準備書面については資料編をご参照ください。
記者・原告説明会の資料も公開しています。
◆9/12記者説明会の模様(YouTubeリンク)
※m3.comでも記事が公開されました。(要会員登録)
2023年12月7日 第四回口頭弁論および記者会見・原告説明会
12月7日(木)11:00より東京地方裁判所103号大法廷にて第四回口頭弁論が開催されました。
口頭弁論後、記者会見・原告説明会を法曹会館(高砂の間)にて開催しました。
・第四回口頭弁論、記者会見・原告説明会のご案内[PDF:108KB]
国からの準備書面等については資料編をご参照ください。
原告団ニュース
原告団の先生方へ向け原告団ニュースを発行しています。
・原告団ニュース1号[PDF:2.63MB](2023年6月20日発行)
・原告団ニュース2号[PDF:338KB](2023年9月1日発行)
・原告団ニュース3号[PDF:298KB] (2023年10月5日発行)