論説・コラム

  • gra_columnbi平和リレートーク「開業医の徴兵について」 支那事変では日本は100万の大軍を中国に送り込み、太平洋戦争の終りには約800万の日本の軍人がいたと言われていて、それに見合う軍医は約3万人いたのではないかと考えられている。 軍医になるには凡そ3つの方法があったようだ。医学生のときに軍医の教育を受けておくと、大学卒は軍医中尉に、医専卒は軍医少尉に任官された。 2番目は昭...コラム2016年06月25日
  • 須田先生【視点】医療費の財源はある 須田 昭夫(東京保険医協会 副会長・政策調査部長) 日本は医療費の財源があるのに利用されていない 日本人の平均寿命は女性が86.6歳で世界一、男性も世界のトップを争っています。しかし2011年、OECD加盟34カ国のなかで日本は、GDPに対する医療費は20位、人口当たりの医師数は29位でした。WHOは、世...論説・視点2016年06月25日
  • gra_columnbi平和リレートーク「戦争文化から平和文化へ―オバマ大統領の広島訪問に思う―」 広島平和文化センターの前理事長で米国人のスティーブン・リーパー氏は、在職中「アメリカは戦争文化の国、日本は平和文化の国、日本が同盟国としてアメリカに核廃絶を訴えれば、核兵器禁止条約に賛成するだろう」「私も日本に来るまで、原爆使用は戦争の早期終結のためで当然と思っていたが、広島に来てみて考えは変わった」と述べていた。 日本の小学...コラム2016年06月15日
  • 細田悟勤務医委員長【視点】新専門医制度をめぐって 細田 悟(理事東京保険医協会理事・勤務医委員会委員長・病院有床診部部長) 新専門医制度が2017年4月から実施されるにあたり、ようやくその制度の実態が明らかになりつつある。そして、良識ある医療界の多くから、実施延期や中止を求める声明がでている。それは何故か? 市中病院の機能を低下させ地域医療の崩壊を招く この制度の...論説・視点病院有床診部勤務医委員会解説・コラム2016年06月15日
  • gra_columnbi平和リレートーク「戦争はいやだ」 母方の祖父は外科医で10人の子沢山でした。男4名が医師に。長男が日大、5番目が東京医大、6番目が昭和医大、10番目が慈恵医大、孫の私も慈恵医大で1935年生まれ。 長男は1944年召集され、四国丸亀の連隊で火薬庫の番に当り、爆弾が落ちたら終わりだと覚悟を決めたと云いました。 5番目は1943年陸軍軍医として宇品港からヴエ...コラム2016年06月05日
  • 【視点】小児かかりつけ診療料から見えるもの阪南医療生協診療所 所長 眞鍋 穰 小児医療に関する「要望書」にない、小児かかりつけ診療料の不思議 厚生官僚の傲慢の現れか、子どもとその親を取り巻く状況と小児科医の認識の欠如か? 2016年度診療報酬改定で左表のような要件を満たす場合、小児かかりつけ診療料が算定可能となった。その要件は現在の診療報酬制度改定の常であるが、実は子どもた...論説・視点2016年06月05日
  • gra_columnbi平和リレートーク 「平和な祖国でありますように」 支那事変では日本は100万の大軍を中国に送り込み、太平洋戦争の終りには約800万の日本の軍人がいたと言われていて、それに見合う軍医は約3万人いたのではないかと考えられている。 軍医になるには凡そ3つの方法があったようだ。医学生のときに軍医の教育を受けておくと、大学卒は軍医中尉に、医専卒は軍医少尉に任官された。 2番目は昭...コラム2016年05月25日
  • 【視点】安倍政権は本気で憲法改正を目指している東京保険医協会 理事 吉田 章 「参院選でしっかり訴える」「在任中に成し遂げたい」  従来自民党は憲法改正を党是としているが選挙の争点に挙げたことはなかった。しかし安倍政権は様相を異にしている。安倍首相はかねてから憲法改正への意欲を示していたが、このところ積極的な発言が目立つ。  今年始めの記者会見では「来たる参院選でしっかり訴えて...論説・視点2016年05月25日
  • gra_columnbi平和リレートーク「射られて急所が外れてたら痛いだろうな」 小学校一年の時に坂道を歩いていてぐらぐらっと感じて死んだらどうなるのかなと大不安になり、中学高校では怖くなったらふすまを蹴ったりしてやり過ごしていました。天邪鬼でもあり、雑誌ぴあが「ブッチとサンダンスがかっこいい」と評価していた映画「明日に向かって撃て」を高校時代に早稲田松竹で観て、「最初に撃ち殺された銀行員の人にも妻や子供がいるだ...コラム2016年05月05日
  • 須田昭夫政策調査部長【視点】地域包括ケアと孤独死 東京保険医協会 副会長・政策調査部長 須田 昭夫 「社会保障・税の一体改革」といわれると、消費増税は社会保障に充てるのだろうと思われたが、医療も介護も年金も、削減され続けている。1989年に消費税が導入されて以来、消費税と企業減税は、累積総額がいつも一致している。 世界最長寿国を競う日本は、世界第2位のGDPを記録して...論説・視点2016年04月15日