研究会・催し物
-
7/6(土)湿潤療法研究会※6/10(月)に当会から送信いたしましたメールマガジンについて、日時に誤りがございました。 メールマガジンでは【7月6日:19:45~21:30】となっておりましたが、正しい日時は下記ページの通り【7月6日:15:00~18:00】です。 お詫びして訂正申し上げます。 日時 7月6日(土)15:00~18:00 ※終了後、会場近くで...研究会・セミナー研究部(2019年06月04日)
- 7/17(水) 第442回循環器研究会「大災害のとき一般住民に多発する静脈血栓塞栓症( エコノミークラス症候群)の予防と治療」日時 2019年7月17日(水) 19:45~21:30 概要 新潟県中越地震後の車中泊による肺塞栓症死亡が多発した。この教訓を伝えてきたが熊本地震で肺塞栓症による死亡を予防できなかった。その理由は車中泊の普遍性と危険性が軽視されていたこと、避難所環境レベルが低いことである。そこでイタリア避難所と比較した避難所環境改善を含めた災害後...研究会・セミナー研究部(2019年06月03日)
-
第49回 保団連・夏季セミナー(7/13~14) 日程 2019年7月13日(土)~ 7月14日(日) 【1日目】18:30~21:00(全体) ▼ 記念講演 「安倍政権の下での憲法9条改憲をめぐる情勢と対抗の展望」(仮) 木村 草太 氏(首都大学東京教授) ▼ 会場:砂防会館・別館 【2日目】 ▼ 午前「分科会・講座」(9:30 ~ 12:0...研究会・セミナー催し物政策調査部(2019年05月31日)
-
板橋・豊島支部 相談・要望は協会へ会員同士の支え合い 板橋・豊島支部は3月20日、池袋で支部総会を開催し、会員ら9人が参加した。 2019年度協会事業計画に基づき、2019年度支部事業計画を決定した。会員の関心・要求を反映した支部活動を推進し、例会の参加者を増やすとともに、会員を増やすことを目指していく。 総会議事の後、「窓口トラブル対策」をテーマに、患者からの様々な要望や、応召義務、未...支部例会板橋・豊島支部(2019年05月31日)
-
杉並支部 求められる対応とは 患者トラブル対処法を学ぶ 杉並支部は3月26日、旭鮨(荻窪駅ルミネ5階)で支部総会を開催し、会員ら11人が参加した。 総会議事を承認するとともに、竹﨑三立協会監事が、「協会相談事例から学ぶ、トラブル対処法」をテーマに話題提供した。 亡くなった患者に財産を分配する能力があったのかどうか―遺産相続を巡って、カルテ開示を遺族や弁護士から求められることもある。 ...支部例会杉並支部(2019年05月31日)
- 6/19(水) 練馬支部例会 ― 明日から使える!カルテ開示請求、ベンゾ系作動薬の減量置換、有給取得の義務化への対応について 日時 2019年6月19日(水) 19:30~21:30 会場 かっぽう照(練馬区豊玉北5-15-1) TEL:03-3557-0150 参加費 3,000円(お食事代) 議題・テーマ 【機種依存文字】カルテ開示請求対策について 【機種依存文字】ベンゾ系作動薬の減量・置換について 【機...支部例会練馬支部(2019年05月30日)
-
社会保障の充実へ舵を―小池晃参議院議員と懇談 政策調査部は4月13日、小池晃参議院議員(医師・東京保険医協会会員/共産)を招き、政策懇談会を開催し50人が参加した。政策懇談会は、各政党の国会議員を招いて不定期で開催している(2017年には、自見はなこ参議院議員/自民、櫻井充参議院議員/国民を招いた)。 小池議員は、森友加計問題、統計のねつ造、安倍晋三首相らの意向を「忖度し国直轄の調査に引...講演会講演会政策調査部(2019年05月29日)
- 7/8(月) 中央講習会「今、話題の麻疹と風疹について考える」日時 2019年7月8日(月)20時~21時45分 テーマ・講師 今、話題の麻疹と風疹について考える ~東京オリンピック・パラリンピックに向けて~ 〔講師〕国立感染症研究所感染症疫学センター第三室室長 多屋馨子 氏 概要 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催まであと1年となった。WHOの報告によると、20...研究会・セミナー研究部(2019年05月28日)
-
墨田支部総会を開催―改定後の最新情報を解説 墨田支部は3月14日、すみだ産業会館会議室で支部総会を開催し、会員・従業員ら16人が参加した。今回は、「①2018年4月診療報酬改定に関する最新情報・トピックス②算定漏れを防ごう!日常診療の算定ポイント」をテーマに取り上げ、事務局から話題提供を行った。 診療報酬改定に関する最新情報・トピックスでは、会員から問い合わせが多く寄せられている、5月...支部例会墨田支部(2019年05月28日)
-
足立支部総会を開催―年次有休取得、まずは取得状況の把握を 足立支部は3月5日、北千住マルイ内の会議室で支部総会を開催し、会員・従業員ら14人が参加した。当日は、「今から備える!4月から施行の改正労働基準法」と題し、特定社会保険労務士の加藤深雪氏(社会保険労務士法人第一コンサルティング)を講師に講演会を行った。 2018年6月に成立した“働き方改革関連法”は、「年次有給休暇5日取得の義務化」や「時間外...支部例会足立支部(2019年05月28日)