支部

東京保険医協会支部マップ
東京保険医協会支部マップ
東京保険医協会支部マップ
  • 11/8(水) 練馬支部例会日時 11月8日(水)19:30~21:00  湿潤療法をテーマに支部例会を開催します。夏井睦先生の提唱された創傷被覆剤を利用した湿潤療法(新しい創傷治療)は、多くの外傷と2度までの熱傷を非外科系の診療所で先生方がかかりつけの患者さんに実施することができ、大変患者さんに喜ばれるものです。講師は夏井先生のH P 、書籍から始め、疑問点はメール...支部例会練馬支部2017年10月25日
  • 11/14(火) 目黒支部例会日時 11月14日(火)19:30~21:30  2018年4月には診療報酬の改定が実施されます。現在、中医協では次回改定に向けて具体的な内容が議論され始めています。議論のなかでは、政府・厚労省主導で進める「遠隔診療」の保険診療上の評価拡大も検討されています。会員からも問い合わせが寄せられている「遠隔診療」の診療報酬への評価の動きにも触れ、...支部例会目黒支部2017年10月20日
  • 10/27(金) 葛飾支部例会日時 10月27日(金)20:00~22:00 今回は、次期診療報酬改定や日常診療の最近のホットな3つの話題を取り上げます。ぜひ気軽にご参加いただき、学習し意見交換したく思います。 話題 (1)遠隔診療と次期診療報酬改定 拝殿 清名 理事 (2)Free Style リブレの保険収載について 加藤 光敏 糖尿病...支部例会葛飾支部2017年10月16日
  • 10/25(水) 北支部例会「遠隔診療について考える」 「協会によせられた減点事例から」先生方には日々ご診療にお励みのことと存じます。 情報通信機器を用いて非対面の診療を行う、いわゆる遠隔診療に関するお問い合せが増えています。先生方の医院にも、メーカーからの案内が届いていることかと存じます。 遠隔診療は、来年の診療報酬改定で評価されるとの声がある一方、対面での診療をせずに患者さんの状況を把握できるのか、安全性の問題など、懸念の...支部例会北支部2017年10月16日
  • ★ IMAG024411/21(火) 足立支部例会 「失敗しない新入職員採用のコツ」 日 時  2017年11月 21日(火) 19:30 ~ 21:00 会 場  北千住マルイビル10階  シアター1010  「講義室1」  (〒120-0034 足立区千住3-92 千住ミルディスⅠ番館 10F) テーマ 「失敗しない新入職員採用のコツ」   加藤 深雪 氏 ( 社会保険労務士 / 株式会社 第...支部例会足立支部2017年10月05日
  • 10/25(水) 港支部例会 2018年診療報酬改定と医院経営の未来日時 10月25日(水) 19:30~21:00 テーマ どうなる!? 2018年診療報酬改定と医院経営の未来 概要 秋の港支部例会は、次期診療報酬改定情報をテーマに開催いたします。 次期診療報酬の改定まで半年余りに迫りました。支部例会では、現在厚労省で議論されている、かかりつけ医機能のあり方や訪問診療・在宅時医...支部例会港支部2017年10月03日
  • 〔杉並版〕「針刺し/血液曝露事故マニュアル」キッカケは協会の感染症研究会エイズ拠点病院と24時間連携 協会杉並支部長  加藤 章(杉並区・成宗診療所) きっかけは2016年6月に開催された東京保険医協会の感染症講習会である。演題名は「医療従事者が針刺し損傷を受けた場合の対応」。講師は荏原病院の大西健児先生でした。 針刺し損傷への対応としての同意書を《会員専用ページ》にて公開して...ニュース労働保険事務組合杉並支部2017年09月08日
  • gra_170712城南支部例会傷口を乾燥させない 創面閉鎖で傷を治す湿潤療法(城南) 城南支部は7月12日に、支部例会を開催した。会は権守光夫支部長の司会で進められ、会員医療機関から21人が参加した。今回は申偉秀協会理事(研究部長)を講師に招き、「診療所に於ける創傷・熱傷の湿潤療法の経験」について学んだ。 湿潤療法は練馬区の光が丘病院の夏井睦医師が提唱している「ラップ療法」ともいわれる療法である。傷ができるとジ...支部城南支部2017年09月06日
  • 9/25(月) 西多摩支部 納涼ボウリング大会今年も保険医協会西多摩支部では納涼ボウリング大会を企画しました! 初心者の方も腕自慢も、地域の仲間と楽しく汗を流しませんか? 会員の先生はもちろん、ご家族や会員医療機関の従業員の方の参加も歓迎です。 多数のご参加をお待ちしております。 支部長 片倉 和彦 日時 2017年9月25日(月) 20:00~21:30 ...支部例会西多摩支部2017年09月04日
  • 170713_板橋・豊島支部例会疑問・要望は協会へ 協会の活用を呼びかけ(板橋・豊島) 7月13日、板橋・豊島支部は、①医学管理料算定のポイント、②個別指導等における最新情報と日常診療での留意点をテーマに支部例会を開催し、会員ら16人が参加した。 主病の考え方やカルテ記載、算定日の考え方をはじめ、請求漏れのないよう算定のポイントを解説。さらに、2017年度の指導計画と各科別基準平均点数など、協会の請求に対して厚生...支部板橋・豊島支部2017年08月25日