-
[主張]75歳以上の医療費窓口2割負担化を止めよう 菅義偉内閣は本年2月5日、75歳以上の後期高齢者の医療費窓口負担を、所得によって1割から2割に増額することを閣議決定し、今国会に提出した(医療制度改革関連法案)。成立すればコロナ禍の所得低迷による受診抑制がさらに加速し、健康悪化を招く恐れがある。
協会は、昨年12月7日に声明「75歳以上の医療費窓口負担2割化の中止を求めます」を発出したが、あ...主張(2021年03月10日)
-
【要望書】新型コロナウイルス感染症診療における濃厚接触者および自宅療養者への対応に係る緊急要望書2021年2月19日
東京都知事 小池 百合子 殿
東京都福祉保健局 感染症対策部
防疫・情報管理課 防疫担当 殿
東京保険医協会
会長 須田 昭夫
研究部長 申 偉秀
新型コロナウイルス感染症診療における
濃厚接触者および自宅療養者への対応に係る緊急要望書
日頃の都民のいのちと健康を守...要望・要請研究部(2021年02月22日)
-
[要望書]新型コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急要望書2021年1月15日
菅義偉内閣総理大臣 殿
田村憲久厚生労働大臣 殿
小池百合子都知事 殿
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
研究部長 申 偉秀
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急要望書
日頃の厚生労働...要望・要請政策調査部(2021年02月13日)
-
【声明】[声明]感染症法等の処罰規定に反対する声明2021年1月20日
感染症法等の処罰規定に反対する声明
東京都保険医協会
会長 須田昭夫
政策調査部長 吉田 章
1月18日に開会した第204通常国会に、感染症法等改定案が提出されます。この法案には、新型コロナウイルス感染症の感染者・患者が、都道府県知事による入院の指示を拒否したり、感染経路をはじめとし...声明・決議政策調査部(2021年02月13日)
-
[主張]保険証一枚で受診できる 国民皆保険を守ろう 3月からマイナンバーカードを用いた健康保険資格のオンライン確認が開始される予定だ。しかし、これには大きな問題がある。
マイナンバーカード普及策としてのオンライン資格確認
医療機関で導入する場合、カードリーダーや受給者資格確認用パソコンなど、追加設備の購入や、電子カルテの改修などが必要になり、受付事務員への教育も必要になるなど、システム維...主張(2021年02月13日)
-
[要望書]「感染拡大防止等支援事業」の再申請に関する要望書2021年2月9日
東京都知事 小池 百合子 殿
〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
経営税務部長 酒井 均
TEL03-5339-3601 FAX03-5339-3449
「感染拡大防止等支援事業」の...要望・要請時局対策経営税務部(2021年02月10日)
-
【都知事宛】新型コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急要望書2021年1月15日
東京都知事 小池 百合子 殿
東京保険医協会
会長 須田 昭夫
研究部長 申 偉秀
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急要望書
日頃の厚生労働行政に対して敬意を表します。全国的な新型コロナウイルス感染症罹患者数は2度目の緊急事態宣言にもかかわらず減少がみられない状況です。東京都においては重...要望・要請研究部(2021年01月18日)
-
【総理大臣・厚労大臣宛】新型コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急要望書2021年1月15日
内閣総理大臣 菅 義偉 殿
厚生労働大臣 田村 憲久 殿
東京保険医協会
会長 須田 昭夫
研究部長 申 偉秀
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る緊急要望書
日頃の厚生労働行政に対して敬意を表します。全国的な新型コロナウイルス感染症罹患者数は2度目の緊急事態宣言にもかかわらず減少...要望・要請研究部(2021年01月18日)
-
[主張]2020年協会活動を振り返る副会長 岡本 正史
■ コロナ禍で会員を支える活動を展開
協会はいつも何やかやと忙しい。特に今年は診療報酬の改定があり、役員も駆り出され、例年よりも忙しくなる。そんな思いで迎えた2020年。その忙しさに輪をかける出来事が起こる。新型コロナウイルス感染症である。
協会は2月に内閣総理大臣、厚労大臣宛に「新型コロナ感染症対策の強化を求...主張(2020年12月23日)
-
[要望書]医療従事者の安全確保に係る緊急要望書2020年12月4日
内閣総理大臣 菅 義偉 殿
厚生労働大臣 田村 憲久 殿
〒160-0023新宿区西新宿3-2-7-4階
東京保険医協会
会 長 須田 昭夫
研究部長 申 偉秀
TEL03-5339-3601 FAX03-5339-3449
...要望・要請政策調査部(2020年12月18日)
パブリックコメント