-
5/15(木) 城南支部例会「【院長・管理者向け】トラブル事例に学ぶ雇用管理」日時
2025年5月15日(木) 19:30~20:45
テーマ
【院長・管理者向け】トラブル事例に学ぶ雇用管理
概要
スタッフを雇用する上で院長は労働基準法を順守しなければならず、有給休暇の運用、労働時間の把握、産前産後・育児・介護休業制度の運用、労働保険・社会保険の加入、パワハラ防止措置の具体化、また採用・退職の...支部例会城南支部(2025年04月24日)
-
城南支部総会 患者トラブルの対応や医療DX加算の変更点を話題提供 城南支部は2月28日、品川総合区民会館「きゅりあん」で総会を開催し、会員の医師・スタッフ計18人が参加した。
権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部の会員現況報告と支部の活動報告の後、2025年度の活動計画を提案し、承認された。続いて城南支部の会員拡大協力への呼びかけの後、患者トラブル学習会と医療DX推進体制整備加算および医療機関に...支部例会城南支部(2025年04月01日)
-
城南支部例会 長期収載品の選定療養や日常診療の疑問を共有 城南支部は11月1日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ計19人が参加した。
権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部の会員現況報告と会員増加協力への呼びかけの後、①10月からの点数改定について、②新規個別指導の最新情報、③最近の情勢について話題提供を行った。
今回は主に問合せの多い医療DX推進...支部例会城南支部(2025年01月07日)
-
[支部地区だより]城南 生活習慣病管理料の改定現場の悩みや不安を共有 城南支部は6月21日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ計43人が参加した。
権守支部長の開会挨拶の後、事務局から城南支部の会員現況報告、オンライン資格確認義務化・保険証廃止の問題について協会が取り組んでいる「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」の口頭弁論への参加や、保険証の交付義務を定めた省令改定に対...支部例会城南支部(2024年07月30日)
-
[支部地区だより]城南 10月以降のコロナ特例とインボイス制度を話題提供 城南支部は10月19日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員・スタッフ計15人が参加した。
権守支部長の挨拶で開会し、事務局から支部の現況について報告した後、①10月1日以降の新型コロナ関連の点数、②インボイス制度を取り上げ話題提供した。
①に関しては、10月1日から新型コロナの治療に関する診療報酬が大幅に引き下げ・一部...支部例会城南支部(2023年11月21日)
-
城南支部例会 新型コロナ5類化 オン資加算を解説 城南支部は5月29日、品川総合区民会館「きゅりあん」で例会を開催し、会員の医師・スタッフ34人が参加した。
権守支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部会員の現況報告の後、①5月8日以降の新型コロナ関連の点数、②2023年4月改定等に関するQ&Aについて話題提供を行った。
①に関しては、5月8日以降新型コロナが2類から5類に引き下げら...支部例会城南支部(2023年08月03日)
-
3/16(木) 城南支部総会 「①新型コロナ点数について②2023年4月保険点数改定について③減点事例の紹介④電子処方箋について」日時
2023年3月16日(木) 19:30~20:45
テーマ
①新型コロナ関連の点数について
②2023年4月保険点数改定について
③減点事例の紹介
④電子処方箋について
概要
政府が新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を2類から5類へ引き下げる方針を発表しました。これに伴い、新型コロナウ...支部例会城南支部(2023年03月01日)
-
城南支部例会 マイナンバーカードの強制 オン資導入リスクを話題提供 城南支部は10月31日、五反田の会議室で例会を開催し、会員・スタッフ6人が参加した。
権守支部長の挨拶で開会し、事務局から城南支部会員の現況報告の後、①後期高齢者の窓口負担2割化、②オンライン資格確認等システムの導入義務化に関する話題提供を行った。
①に関しては、2022年10月1日から一部の後期高齢者の窓口負担が1割から2割へ引き上...支部例会城南支部(2023年01月10日)
-
10/31(月) 城南支部例会「①オンライン資格確認の導入義務化について②後期高齢者の自己負担2割化について」日時
2022年10月31日(月) 19:30~20:45
テーマ
①オンライン資格確認の導入義務化について
②後期高齢者の自己負担2割化について
概要
2023年4月1日以降、オンライン資格確認システムの導入を義務化する規定が療養担当規則に盛り込まれました。
しかし、①導入にあたりレセコンや電子カルテ...支部例会城南支部(2022年10月13日)
-
城南支部例会 新点数に次々と追加要件 今次改定について話題提供 城南支部は5月24日、五反田カンファレンス・貸し会議室で例会を開催し、会員の医師・スタッフ24人が参加した。
権守支部長の挨拶で開会し、はじめに支部の会員現況の報告が行われた。
次に、事務局から「新点数運用・レセプト記載Q&A」をテーマとして話題提供を行った。今次改定では感染対策関連の加算が複数新設されたため、「外来感染対策向上加算」...支部例会城南支部(2022年07月22日)
-
5/24(火) 城南支部例会「新点数運用・レセプト記載Q&A」日時
2022年5月24日(火) 19:30~20:50
テーマ
新点数運用・レセプト記載Q&A
概要
診療報酬改定から1カ月が経ちました。今次改定では、新設の「外来感染対策向上加算」「連携強化加算」「サーベイランス強化加算」、「電子的保健医療情報活用加算」や、新たに導入された「リフィル処方箋」の仕組みなどについて協会...支部例会城南支部(2022年05月06日)
-
[支部総会]城南 新点数の最新情報 都立・公社病院を守る署名訴え 城南支部は2月25日、TKPスター会議室大森で総会を開催し、会員15人が参加した。
権守光夫支部長が挨拶し、総会議事として2021年度の支部会員状況、活動報告、2022年度活動計画および支部役員の提案があり、承認された。支部役員は全員が再任となった。
次に、事務局から「2022年度診療報酬改定最新情報」をテーマに話題提供した。今次改定...支部例会城南支部(2022年04月15日)
-
2/25(金) 城南支部総会「2022年診療報酬改定 最新情報」日時
2022年2月25日(金) 19:30~20:50
テーマ
2022年診療報酬改定 最新情報
概要
4月診療報酬改定は、医師の技術料である本体部分は0.43%のプラスとなりましたが、薬剤・材料代をふくめた全体では▲0.94%の実質マイナス改定となります。
《これまで議論されている主な内容》
・新...支部例会城南支部(2022年01月31日)
-
[支部地区だより]城南 新興・再興感染症パンデミック 将来に向けた医療体制構築が課題 城南支部は11月26日、大井町のきゅりあんで例会を開催し、医師・スタッフ8人が参加した。
権守支部長の挨拶、支部の会員現況・入退会の報告に続き、呼吸器の専門医である工藤宏一郎氏(有隣病院院長)を講師に招き、「新興呼吸器感染症パンデミック―過去・現在・未来―」をテーマに講演が行われた。
100年前のスペインかぜに始まり、そこから10~4...支部例会城南支部(2022年01月08日)
-
11/26(金) 城南支部例会「新興呼吸器感染症 パンデミック ―過去・現在・未来―」日時
2021年11月26日(金) 19:30~20:50
概要
ここ暫く、国内の新型コロナウイルス感染状況は落ち着きを見せていますが、冬にかけて第6波が訪れるのではとの予測もあり、まだ予断を許しません。今回の支部例会では、呼吸器の専門医である工藤宏一郎先生(有隣病院 院長)より、新興感染症についてご講演いただきます。また、短時...支部例会城南支部(2021年11月09日)
-
2/21(金) 城南支部総会「2020年診療報酬改定 最新情報」日時
2020年2月21日(金) 19:30~21:20
テーマ
2020年診療報酬改定 最新情報
概要
4月診療報酬改定は、医師の技術料である本体部分は0.53%のプラスとなりましたが、薬剤・材料代をふくめた全体では▲0.46%の実質マイナス改定となります。
《これまで議論されている主な内容》
・機能強化...支部例会城南支部(2020年01月29日)
-
城南支部例会を開催-減点事例と復活例を解説 日頃のカルテ整備が肝要 城南支部は10月30日、大井町きゅりあんで支部例会を開催し、会員医師・スタッフら44人が参加した。
権守光夫支部長が挨拶し、最近のインフルエンザの発生動向やワクチンの供給状況等について情報提供があった。
次に事務局が「査定・減点、指導の最新情報」について話題提供した。2019年度指導計画や、集団的個別指導の選定に関わる各科ごとの平均点...支部例会城南支部(2019年12月02日)
-
10/30(水) 城南支部例会「査定・減点、指導の最新情報」日時
2019年10月30日(水) 19:30~21:20
テーマ
査定・減点、指導の最新情報
概要
近年の政府・厚労省の医療費削減の下、審査支払機関によるレセプト審査や、医療機関を対象にした個別指導等が強化される傾向にあります。更に、東京ではこの間行われてこなかった、指定更新時の集団指導が今年の12月から約20年ぶ...支部例会城南支部(2019年09月26日)
-
城南支部例会を開催 - 信頼関係を大切に、トラブルにしない対応を 城南支部は5月29日、大井町きゅりあんで支部例会を開催し、会員・スタッフら16人が参加した。
権守光夫支部長の挨拶で開会し、事務局から「窓口トラブル対策」をテーマに話題提供を行った。「応召義務」「未収金」「診断書の書き換え」「保険証」「カルテ開示」「領収証の再発行」「ネットへの書き込み」について、協会に寄せられる事例を紹介しながら解説があった...支部例会城南支部(2019年06月20日)
-
5/29(水) 城南支部例会「窓口トラブル対策」日時
2019年5月29日(水) 19:30~21:20
テーマ
窓口トラブル対策
概要
近年、保険医協会には様々なトラブルに関するご相談が寄せられています。「クレーム電話で1時間以上罵られた」「診断書の書き換えを執拗に求められて困っている」「治療方針を受け入れず、服薬指導を守らない患者でも、診察を断ってはいけないのか...支部例会城南支部(2019年04月26日)
-
2/25(月) 城南支部総会「①小規模医療機関の職員のメンタルヘルスを守る」「②診療報酬の最新情報」日時
2019年2月25日(月) 19:30~21:20
テーマ
①小規模医療機関の職員のメンタルヘルスを守る
②診療報酬の最新情報
概要
①昨年から、50名以上の事業所で行われているストレスチェックの内実と、実践的面接方法を紹介します。(岩田)
②2018年診療報酬改定で新設された妊婦加算が、今年1月から“当...支部例会城南支部(2019年02月01日)
-
城南支部例会を開催―ホームページの留意点を解説
城南支部は11月7日、大井町きゅりあんで支部例会を開催し、会員・スタッフら11人が参加した。
はじめに権守光夫支部長が挨拶し、最近のインフルエンザをめぐる情勢に関して、抗インフルエンザ薬の耐性株検出状況やワクチンの供給状況等について情報提供があった。
今回のテーマは二本立てで、まず「院長が知っておくべき医院ホームページの...支部城南支部(2018年12月25日)
-
11/7(水) 城南支部例会「①院長が知っておくべき医院ホームページの原則」「②保険請求の最新情報」日時
2018年11月7日(水) 19:30~21:20
テーマ
①院長が知っておくべき医院ホームページの原則
②保険請求の最新情報
概要
①2018年6月に改正医療法が施行され、医療機関のホームページも「医療広告」とみなされ規制がかけられることとなりました。このことは、患者が受診する医療機関を選ぶ際のツールとしての...支部例会城南支部(2018年10月22日)
-
傷口を乾燥させない 創面閉鎖で傷を治す湿潤療法(城南)
城南支部は7月12日に、支部例会を開催した。会は権守光夫支部長の司会で進められ、会員医療機関から21人が参加した。今回は申偉秀協会理事(研究部長)を講師に招き、「診療所に於ける創傷・熱傷の湿潤療法の経験」について学んだ。
湿潤療法は練馬区の光が丘病院の夏井睦医師が提唱している「ラップ療法」ともいわれる療法である。傷ができるとジ...支部城南支部(2017年09月06日)
-
医療機関の未収金増大 発生させないことが重要(城南)
城南支部は3月3日に総会を開催し、会員ら16人が参加した。当日は権守光夫支部長の司会で進行し、はじめに2016年度の支部概況報告および2017年度の活動目標を提案し全員で確認した。
次に宮澤潤弁護士(宮澤潤法律事務所)が、未収金と警察からの照会への対応について解説した後、質疑に移った。
宮澤弁護士は、医療機関の未収...支部城南支部(2017年03月22日)
-
3/3(金) 城南支部総会―未収金、警察等からの照会についての対応方法日時
3月3日(金) 19:40~21:20
講師
宮澤潤法律事務所
所長 宮澤 潤 弁護士
<概要>
城南支部総会は未収金と警察等からの照会への対応をテーマに開催いたします。
回収が困難な未収金の多くは生活困窮と悪質滞納で、法的な解説とともに、発生の予防や発生した場合の対策についてアドバイスをいただきます。また...支部例会城南支部(2017年02月20日)
-
細分化された在宅点数 名ばかりのプラス改定(城南)
城南支部は3月2日に支部総会を開催、19人が参加した。権守光夫支部長が開会を宣言して司会を務めた。
はじめに1年間の支部の活動の報告があり、次いで支部役員、評議員・予備評議員を選出するとともに協会の副会長・理事の推薦を確認した。
総会議事終了後、事務局から今次診療報酬改定内容について解説し質疑を行った。話題提供のなかでは...支部城南支部(2016年04月15日)