ニュース・解説
- 2017年1月「雇用保険法」改定情報―65歳以上も雇用保険に加入が必要65歳以上労働者に 雇用保険適用拡大 これまで65歳以上の労働者は、65歳以前から雇用保険に加入し続けている「高年齢継続被保険者」を除き、雇用保険の対象にはならず、新規に加入することはできませんでした。 2017年1月から、こうした年齢制限はなくなり、「高年齢被保険者」の手続きが必要となりました。なお、対象者は、(1)1週間の所定労働時...ニュース経営税務部(2017年02月03日)
-
介護保険学習会を開催「介護保険・在宅介護のゆくえ」 とんでもない軽度者切り捨て計画―利用者の6割が“給付なし”に― 1月21日、協会・地域医療部は介護保険学習会を開催し、医師、看護師、ケアマネら84人が参加した。当日は、服部 万里子氏(看護師、介護主任支援専門員、日本ケアマネジメント学会副理事長)から「介護保険・在宅介護のゆくえ」について、また冒頭に中村 洋一医師(中野区、中村診...研究会・セミナー解説(2017年02月03日)
- 【社保情報】鼻腔・咽頭拭い液採取料の算定Q1.算定対象となる疾患や検査の種類は限定されているか。 A1.特に限定されていない。 Q2.複数の疾患を疑い、同一日にインフルエンザウイルス抗原定性(147点)とRSウイルス抗原定性(146点)を行う際、それぞれ別のキットで鼻腔・咽頭から検体を採取した場合、鼻腔・咽頭拭い液採取料を2回分算定できるか。 A2.同日に複数の検体を採取し...社保情報(2017年02月03日)
-
医師法第21条〔異状死体等の届出義務〕に関するアンケート(第一報) 正しく解釈し、日本医師会改正案に反対する病院長が多数 東京保険医協会 勤務医委員会 佐藤 一樹 はじめに 2016年9月、大学病院(102施設)、国立病院機構(149施設)、各都道府県の公的主要病院(197施設)およびそれ以外の東京都の病院全て(553施設)の計1,001人の病院長に「医師法第21条[異状死体等の届...ニュース勤務医委員会解説・コラム解説・コラム(2017年01月25日)
- 【社保情報】2月15日必着!「酸素の購入価格の届出」は関東信越厚生局 東京事務所に2月15日(水)必着! 酸素を使用する保険医療機関は、前年(2016年)の1月から12月までの間に購入した酸素の対価及び容積を、今年(2017年)の2月15日(水)までに、別紙様式25「酸素の購入価格に関する届出書」により地方厚生局長に届け出る必要がある。 今回届出をした購入単価が、2017年4月から2018年3月までの酸素の請求に対応...社保情報新着情報審査指導対策部(2017年01月25日)
- 「貧困・格差」に拍車をかける社会保障の連続改悪を計画 高齢者を狙い打ち 入院・外来とも負担増 2017年度予算案は社会保障費を1,400億円圧縮するなど、絶え間のない社会保障攻撃が続いている。昨年末に経済財政諮問会議が発表した「2016改定版 経済・財政再生計画工程表」(「工程表」)は、「社会保障制度を総合的に改悪する政府全体の進行表」だ。2016年度から2018年度を「集中改革期間」としており、その中間年である2017年度の主な改悪計画は...ニュース(2017年01月25日)
- 【解説】住民税特別徴収制度への対応東京あきば会計事務所 税理士 奥津 年弘 はじめに 一年前から「事業主の皆さま 平成29年度から個人住民税の特別徴収を徹底します」というビラが届いています。また2016年9月以降「平成29年度における個人住民税の特別徴収指定について(通知)」などが送られてきています。この問題点と対応を考えてみます。 「特別徴収」とは 「特...解説経営税務部(2016年12月25日)
-
【解説】「審査対策講習会を開催―レセプト点検強化への対策」 東京では、支払基金・国保連合会ともに審査に突合点検、縦覧点検が導入され、請求時のレセプト点検がますます重要になっている。また、保険点数の複雑化により日々のレセプトの作成も負担が増しており、最新の情報にもとづき、ポイントをおさえて請求を行っていく必要がある。協会審査対策委員会は12月3日、全電通ホール(千代田区)で査定・減点対策をテー...研究会・セミナー解説審査指導対策部(2016年12月25日)
-
日本脳炎ワクチンも「足りない」!(ワクチン供給不足問題・協会緊急アンケートより) 日本脳炎ワクチンも「足りない」![PDF:110KB] この間のワクチン供給不足問題に際し、東京保険医協会が2016年11月18日~12月2日に実施した会員緊急アンケートでは、MRワクチン以外にもB型肝炎・日本脳炎ワクチンについても在庫状況を尋ねた。すると、B型肝炎は25%、日本脳炎は55%の医療機関で、やはり供給が「足りない」と...調査ニュース地域医療部(2016年12月22日)
-
都内小児科の7割が「MRワクチン足りない」!―東京保険医協会ワクチン供給不足問題・緊急アンケート東京保険医協会ワクチン供給不足問題 緊急アンケート/集計結果(2016年12月5日)[PDF:3MB] MRワクチン不足に関するこの間の動き/続報(2016.12.21)[PDF:381KB] 日本脳炎ワクチンも「足りない」![PDF:110KB] 麻しん・風しん混合ワクチン(以下、MRワクチン)について、政府は「不足が生じない見込みである...調査ニュース地域医療部(2016年12月05日)