ニュース・解説

  • 医院の雇用対策を考える【中編】従業員を定着させる「仕組み」作り  先の見えない人手不足にどう立ち向かうべきか。前編から引き続き、bloom総合事務所代表の加藤深雪特定社会保険労務士にお話を伺った。 ※前編は4月15号に掲載しています。 なぜ辞めてしまうのか ――前回は採用についてお話しいただきましたが、今回は定着から退職希望者への対応についてお聞きしたいと思います。  「看護師白書202...解説経営税務部2024年05月20日
  • 【重要】2024年度 介護報酬改定に伴う届出について2024年度 介護報酬改定により、業務継続計画(BCP)が未策定の場合や、高齢者虐待の発生または再発防止の措置が未対応の場合は基本報酬が減算されることとなった(居宅療養管理指導と特定福祉用具販売を除く)。 ※ 本年6月以降、減算とならないためには5月15日(水)まで(必着)に、電子データまたは下記の提出先に郵送で届出が必要となる。 <届出書...解説新点数介護情報2024年度 診療・介護報酬改定情報2024年05月07日
  • [社保情報]2024年度 新点数Q&A(その1)  3月5日に診療報酬の告示・通知が示され、3月28日に疑義解釈(その1)が発出された。現時点で協会へ多く寄せられている質問について、以下の通り解説する。次号以降の東京保険医新聞でも引き続きQ&Aを掲載する予定である。また、会員医療機関には書籍『新点数運用Q&A』を5月中旬にお届けする。  なお、Q&Aの内容は4月1...社保情報審査指導対策部2024年04月22日
  • 医院の雇用対策を考える【前編】 人手不足「攻め」の採用を  深刻な人手不足が続いている。2023年の東京都内の有効求人倍率の平均は1・78倍であり、さらに2025年は団塊世代が75歳以上となり、労働力の減少が見込まれている。先の見えない人手不足にどう立ち向かうべきか。  bloom総合事務所代表の加藤深雪特定社会保険労務士にお話を伺った。 今や医療機関は「選ばれる側」 ――医業の人手...解説経営税務部2024年04月22日
  • [社保情報]発熱患者対応の147点廃止 4月以降の新型コロナ診療報酬特例措置  厚労省は3月5日の事務連絡で、4月以降の新型コロナに係る診療報酬上の取扱いを示し、包括点数におけるコロナ検査や抗ウイルス剤の別途算定可能な取扱いを除く特例点数を廃止した。4月以降は・・・  記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、IDとパスワードの入力が必要です。 会員医療機関の方は、事務局...社保情報審査指導対策部2024年04月15日
  • [社保情報]24年度改定 新設「生活習慣病管理料Ⅱ」でも療養計画書の交付が必要に  2024年度診療報酬改定で新設される「生活習慣病管理料Ⅱ」の算定要件として「治療計画」の策定が求められており、同管理料Ⅰと同じく療養計画書を患者に交付する必要があるのかが注目されていたが、3月5日に発出された通知で、療養計画書の交付が必要である旨が明記された。初回交付時は患者の署名も必要となる。  療養計画書の様式は・・・ ...社保情報審査指導対策部2024年03月21日
  • 3月末に廃止 『新型コロナ特例』の診療報酬など  2024年3月5日、厚労省事務連絡『令和6年度診療報酬改定による恒常的な感染症対応への見直しを踏まえた新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の取扱い等について』が発出され、3月末で発熱患者対応を評価する点数が廃止されることとなった。4月1日以降は、新型コロナウイルス感染患者や疑い患者に算定していた、「特定疾患療養管理料(100床未満の病院)...社保情報審査指導対策部2024年03月21日
  • 全労働者が対象! 労働条件の明示項目が追加 「労働条件の明示」とは?  労働条件について、使用者には、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示する義務が労働基準法によって定められています。もし条件が事実と異なっていた場合、労働者は契約を解除できるとされています。  明示事項には、必ず明示しなければならない「絶対的明示事項」と、事業所に定めがある...解説経営税務部2024年03月06日
  • 24年度新点数説明会 3月末に開催  東京保険医協会では2年に1度の診療報酬改定の度に新点数説明会を開催し、「改定内容をわかりやすく解説している」と好評を博している。本年も3月28日~31日に開催予定だ(会員限定)。未入会の方は入会の上、ぜひご参加いただきたい。  今次診療報酬改定では、40歳未満の勤務医、事務職員への賃上げ対応と日常的な感染防止対策として初診料と再診料、外...社保情報審査指導対策部2024年03月06日
  • 24年度改定 新設の「生活習慣病管理料(Ⅱ)」 月1回のみの算定 333点 療養計画書の作成要否は不明  中医協総会は2月14日、2024年度診療報酬改定の内容を答申した。  「特定疾患療養管理料」・「特定疾患処方管理加算」の対象疾患から脂質異常症、高血圧症、糖尿病が除外されたため、今後、医学管理料としては・・・  記事全文は、《会員専用ページ》をご覧ください。 会員ページの閲覧には、I...社保情報審査指導対策部2024年03月06日