-
【主張】生命保険による「現物給付」――皆保険を空洞化させる民間保険「直接支払い方式」
「直接支払い方式」で「現物給付」解禁
生命保険による「現物給付」をめぐる動きが風雲急を告げている。民間保険が国民皆保険制度に風穴を開けようとしているのだ。
4月4日に開かれた保険商品・サービスの提供等の在り方に関するワーキング・グループでは、金融庁が「直接支払い方式」を認める方針に傾いた。
現在、生命保険の「現物給付」は、加...主張政策調査部(2013年05月15日)
-
共通番号法の衆議院可決に抗議し、参議院での徹底審議と廃案を求めます
2013年5月9日
内閣総理大臣 安倍 晋三 殿
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
5月9日、共通番号法案が衆議院を通過しました。今回の法案は前政権の法案に比べて共通番号の活用を、官民ともに拡大しようとするのが特徴です。政府は、共通番号によって行政手続の添付書類が不要となり、ワンストップサービスが可能になるという、利便性を強調...要望・要請政策調査部(2013年05月09日)
-
7種類以上の内服薬投薬を行った場合の算定制限を撤回してください
2013年5月7日
厚生労働大臣 殿
厚生労働省保険局医療課長 殿
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
研究部長 申 偉秀
新緑の候、貴職におかれましては、公的医療保険制度の拡充のために、日夜ご奮闘いただき、敬意を表します。
本会は東京都内で保険診療に従事する開業保険医を中心とした約5300人の団体で、国民医療の向上...要望・要請研究部審査指導対策部(2013年05月07日)
-
国の責任で東日本大震災被災者並びに福島原発被災者の医療費一部負担免除の延長と対象者の拡大を求めます
2013年5月7日
内閣総理大臣 殿
厚生労働大臣 殿
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
東日本大震災の被災地では復旧・復興には非常に時間がかかり、震災後2年以上経過した現在も、収束の見通しすら立っていないところが多数存在します。長引く避難生活に加え、定住した後も震災前のような収入が得られない、見知らぬ移住先でこれ...要望・要請政策調査部(2013年05月07日)
-
【主張】ひもづけ・名寄せ・集約 一目でわかるマイナンバー法の危険
3月1日、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、いわゆるマイナンバー法案が閣議決定され国会に提出された。番号を個人にふり(付番)各行政機関に別々に置かれていたデータを中継システム経由(ひもづけ)で集約するものだ。税務においては、複数の取引から同じ番号のデータを集め(名寄せ)もれなく徴税でき、社会保障面では弱者把握に役...主張政策調査部(2013年04月25日)
-
【主張】生活保護法見直し 医療機関への指導強化は的外れ
厚労省はこれまで生活保護の「医療扶助」適正化に向け、レセプト審査や保護世帯への受診指導を重点としてきたが、今後は医療機関に対する指導・監査を強化する。特に請求内容に疑義がある場合は個別指導を行う方針である。さらに改正法案では、生保医療で不正を行った場合の生保指定医療機関の取り消し要件も盛り込まれている。
「医療扶助」においては入院費が6割...主張政策調査部(2013年04月15日)
-
「共通番号法案」の廃棄を求める要望書
2013年4月4日
東京都選出国会議員 各位
東京保険医協会
政策調査部長 須田 昭夫
貴職におかれましては日頃より、国政の重責を果たしておられることに、心より敬服いたしております。私ども東京保険医協会は、東京都内で保険医療に携わる開業医と勤務医の団体です。全国組織は保険医団体連合会として、国民の心身の健康、生活...要望・要請政策調査部(2013年04月04日)
-
医療保険と介護保険の給付調整の簡素化と介護給付適正化システムの指摘事項と医療保険レセプトの突合確認を中止してください
2013年4月4日
厚生労働大臣 殿
厚生労働省保険局長 殿
厚生労働省老健局長 殿
東京保険医協会
会長 拝殿 清名
病院有床診部長 細田 悟
貴職におかれては国民医療の確保にご尽力され、感謝申し上げる次第です。
要介護・要支援認定を受けて介護保険給付を受給中の患者において医療保険への保険請求もある場...要望・要請病院有床診部(2013年04月04日)
-
【主張】社会保障制度改革国民会議 国民不在で負担増を推進――参院選で厳しい審判を
国民会議で社会保障の解体を論議
昨年、8月10日、「社会保障と税一体改革」を実現させるため、消費増税法案などとともに、社会保障制度改革推進法案が参院本会議で可決された。
この社会保障改革推進法は、社会保障制度への公費負担を削減し、国民が支払う保険料で賄う保険制度へと変質させる。給付を削減して費用負担を国民に課す、いわば社会保障制度解...主張政策調査部(2013年03月25日)
-
東京保険医協会 第87回定時総会決議
昨年12月に行われた総選挙の公約どおり、安倍首相は消費税増税に向けた準備を進める一方で、生活保護制度の給付削減をはじめとして、社会保障の切り捨てを開始した。さらには、個人情報の利活用を行政分野に「限定」していた前政権の「共通番号」(マイナンバー)法案を、民間でも利用できるように「修正」するなど、社会保障・税一体改革を強引に推し進めようとしている。...声明・決議総会・評議員会(2013年03月23日)
パブリックコメント