活動報告
-
世・渋支部例会を開催ー遠隔診療~データ管理や情報漏洩も~(世田谷・渋谷) 世田谷・渋谷支部は10月27日、支部例会を開催し会員ら10人が参加した。 10月12日に行われた民進党渋谷区議団とのヒアリングで、麻しん風しん対策の充実の他、住民税の特別徴収への切り替えが強要されていることに対し従来どおり普通徴収も認めるよう要望したことを報告した。 個別指導の最新情報について事務局から話題提供があった。...支部世田谷・渋谷支部(2017年11月30日)
-
脈管超音波研究会を開催―演習でプローブの当て方を実感協会研究部は、10月15日に脈管超音波研究会を開催し、30人が参加した。金田智先生(東京都済生会中央病院放射線科)を講師に招き、講演の後少人数のグループに分かれて実習を行った。当日参加した桑原敏樹新宿支部長に感想を伺った。 「研究会に参加して」 新宿支部 桑原 敏樹 私は10月15日に協会で開催された脈管超音波研究...研究会・セミナー研究部(2017年11月27日)
-
第5回 医療活動交流集会を開催/診療科を超えて交流 記念講演「今これだけは知っておきたい!ジェネリック医薬品 協会地域医療部は、10月29日に協会セミナールームで「医療活動交流集会2017」を開催した。当日は、台風22号の襲来にもかかわらず、会員医療機関の医師・看護師など41人が参加した(下表)。 記念講演 「今これだけは知...講演会催し物地域医療部(2017年11月27日)
-
インフルエンザワクチン緊急アンケート―小児科75%"足りない"会員から「インフルエンザワクチンの入荷が遅れている」、「協会として供給の実態を調査してほしい」との声が寄せられたことを受け、協会地域医療部は10月17日に会員3,510人(小児科、内科等)に「インフルエンザワクチンに関する緊急アンケート」を送付し、10月27日までに都内744件の医療機関から回答を得た(回収率21.19%)。 集計の結果、小児科の...調査地域医療部(2017年11月15日)
-
葛飾支部例会を開催ーFree Style リブレの保険収載、算定上の注意も(葛飾) 葛飾支部は10月27日、支部例会を開催し、会員・スタッフら11人が参加した。石垣宏支部長から「診療にかかわる話題を含め、皆で勉強・意見交換したい」と挨拶があった。今回は日常診療にかかわる3つのトピックスを取り上げた。 まず遠隔診療について、拝殿清名理事から「画像や映像では患者の声や顔の調子を感じとることができず適切な診療ができ...支部葛飾支部(2017年11月15日)
-
北支部例会を開催―どうなる遠隔診療、次期改定での評価も注目(北) 北支部は10月25日、支部例会を開催し、会員とスタッフら5人が参加した。支部の活動や会員数を報告したのち、情勢について討議した。 東京都福祉保健局から出された通知「消防機関が行う転院搬送の要請について」通知に関しては、北区医師会長名で、転院搬送依頼書への記入が必要になる他は、従来の取り扱いに変更はないと福祉保健局から連絡を受け...支部北支部(2017年11月15日)
-
江東支部例会を開催―審査・指導 具体的な減点事例に学ぶ(江東) 江東支部は10月19日、「指導の最新情報と減点事例の検討」をテーマに、支部例会を開催し、会員・スタッフ等23人が参加した。 参加者には開業間もない会員も多く、活気あふれる雰囲気のなかで開催された。 はじめに竹内透支部長から「今日は指導と審査についてよく再確認いただきたい」と挨拶があり、開会した。 続いて、赤羽根巖理...支部江東支部(2017年11月13日)
-
江戸川支部例会を開催―遠隔診療、導入を焦る必要なし(江戸川) 江戸川支部は10月10日、支部例会を開催し、8人が参加した。 田﨑ゆき支部長の挨拶の後、「協会に寄せられた減点事例の検討」として事務局が情報提供した。東京では、支払基金・国保連合会ともに審査に突合点検、縦覧点検が導入され、査定や減点が厳しくなっている。この状況のもとで、生体検査や初診料・再診料等の減点されやすいポイントを指摘し...支部江戸川支部(2017年11月13日)
-
墨田支部例会を開催ースタッフ雇用とマイナンバーへの対応を中心に論議(墨田) 協会墨田支部は10月17日、すみだ産業会館会議室を会場に支部例会を開催し、会員、従業員等4人が参加した。今回の例会では、①「マイナンバーの実務対応のコツ~年末調整に向けて~」について事務局から、②「スタッフ雇用のノウハウ~知っておきたい雇用管理のイロハ~」を協会保険医サポートセンター所属の石田仁社労士から、それぞれテーマに取り上げ話題提供し...支部墨田支部(2017年11月13日)
-
小児科懇談会を開催 「困った事例」で交流 協会組織部は10月25日、小児科会員懇談会を開催し、11人が参加した。細部千晴理事の司会進行のもと、はじめに田﨑ゆき理事から「打ちたいのに足りないワクチン、今年もまた…?」と題して、昨今のワクチン供給問題についての話題提供があった。インフルエンザワクチンの不足で、子どもへの接種を希望する保護者と医療者がいるにもかかわらず、肝腎のワク...研究会・セミナー組織部(2017年11月13日)